SSブログ

肘折温泉丸屋(4) [肘折温泉丸屋]

夕食は18:00からお願いしました。
1.jpg
玄関脇の廊下を進んだ一番奥の部屋にて。
2.jpg
3.jpg
いろいろとおかずが並びますが、真ん中にある焼き台と牛肉に、まずは惹きつけられます[揺れるハート]
4.jpg
小鉢の様子から。ふろふき大根とむかご。炊いた大根はやわらかで、甘めの味噌が合います。
5.jpg
紅芯大根とうるいお浸し。シンプルですが、食材そのものが美味しいなぁと。
6.jpg
赤カブ漬けとおみ漬け。おみ漬けは甘みがあって、ひじょーにうまうま[るんるん]
7.jpg
ふきの煮物。ゴマがいいアクセント。甘めの味付けがぴったりで、アテに最高。
8.jpg
地元のきのこであるかのかを使った炒め煮。味噌とゴマ油で炒めてあり、にんにく和えにしてあるような感じ。にんにくの味をしっかり感じます。これ、抜群に美味しかったです[かわいい] 地元の基本的なお料理らしく、変わったことはなにもしていないですよと。大鍋で作るから美味しいのかも知れませんとのこと。
9.jpg
10.jpg
そしてそして。メインとなる山形牛のステーキは塩かポン酢で。わさびもあります。
11.jpg
鍋に火をつけて。味がついているので、温まったら食べられるとのこと。
12.jpg
13.jpg
甚五右衛門芋の芋煮鍋。すみれでも甚五右衛門芋は出てきました。地元山形でのみ栽培される、ねっとり感がとっても強い里芋です。芋煮になるとホクホク感も増しますね。山形で食べる芋煮は、なんでこんなに美味しいんだろう[かわいい]
14.jpg
しばらくすると3品が追加されます。写真の下から順にいくと、
15.jpg
まずは、鮎の塩焼き。季節ものではないと思いますが、まるまる太った鮎でした。焼き加減もちょうどで、やっぱり川魚の塩焼きは鮎が一番だと再確認される逸品でした。
16.jpg
続けて、玉こんにゃく。これまた山形の名物ですね。
17.jpg
18.jpg
そして、自然薯の刺身。わさびをつけて。醤油をつけなくても、薄味ながらそのままイケます。こういうシンプルな食べ方が、素材の良さを物語っています。こういうのは個人的に大好きです。
19.jpg
最初はエビスビールで乾杯。追加注文などはテーブルにおいてある携帯電話でお願いすることができます。こういうシステムは初めてでしたが合理的です。
20.jpg
地元大蔵村の地酒である花羽陽を頼みました。地産地消です[グッド(上向き矢印)] そのあとしばらくして天ぷらも登場。天つゆか塩、どちらかで。
21.jpg
22.jpg
天ぷらの素材は、ウド、蕗の薹、こごみ、タラの芽、うるい。ハウスものですが、とのことでしたが、蕗の薹の味の濃さはかなりのもの。苦みばっちりでした[グッド(上向き矢印)]
23.jpg
そしてメインの山形牛[揺れるハート]
24.jpg
25.jpg
好きなタイミングで火をつけることができます。ウチはメインらしく最後の方に。思った以上に柔らかくて、あまあまーーーーー[るんるん] 箸でも切れる食べやすさ、そのくらい柔らかい牛肉でした。
26.jpg
わさびってステーキに合いますねぇーーー。すみれで実証済みですけど。そのあとごはんをお願いすると、、、、
27.jpg
28.jpg
お櫃でごはんが登場。
29.jpg
ここにきて、とろろとは[ぴかぴか(新しい)] うれしい悲鳴ですーーー[るんるん]
30.jpg
味噌汁は納豆汁。蓋を開けると納豆のかほりがふわーーっと立ち上りますよ。そんな納豆汁にはワラビ、たけのこ、油揚げ入り。
31.jpg
準備完了です。
32.jpg
納豆汁には黒七味をふってみました。納豆汁はそんなに味付けが濃くなくて、抜群の美味しさ[グッド(上向き矢印)] かなりハマったかも。
33.jpg
とろろごはんはお腹が一杯でもススんでしまう困りもの。大満足ですよ。
34.jpg
そしてデザートはゴマプリン。これくらいで十分です。
35.jpg
36.jpg
それにしても不思議なテーブルです。門かなんかだったものを転用したのでしょうか。焼き台を置く部分が金属だから都合がいいんでしょうかね。
37.jpg
そんな個室での食事、大満足でした。温泉のみならず、食事がこれだけいいとなると、なかなか他にはない温泉宿だなぁとしみじみ。

nice!(71)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。