SSブログ

肘折温泉丸屋(1) [肘折温泉丸屋]

2014年2月。冬のお籠もり連泊に向けて、上野駅へ。
1.jpg
するとはやぶさとスーパーこまちが連結されて、停車中。てっちゃんじゃないのに、とりあえず写真を。
2.jpg
でも乗ったのはつばさ。その先がない、終着駅の新庄までじつに3時間半[たらーっ(汗)]
3.jpg
そこからお宿の送迎車で45分。雪壁の高さがどんどん増加し、左右がまったく見えなくなるほど。挙げ句の果てに、地吹雪の洗礼を受けて正面すら見えないことがしばしば。そして到着したのが、
4.jpg
5.jpg
肘折温泉丸屋。遠いのでなかなか来る機会がなかったお宿。行ってみたかったんですよね、だいぶ前から。秘湯のスタンプもこれでゲット。
6.jpg
肘折温泉街でひときわ目を惹く外観。
7.jpg
8.jpg
このお宿。最初に断っておくと、とってもお気に入りになってしまいました[揺れるハート] だから滞在中に撮った写真の数は膨大。そんなわけで、どんどんその写真をだしてみようかと。
9.jpg
さっそく中へ。玄関の土間が凜とした雰囲気を醸し出しています。すでにここで丸屋ワールドにはまり始め、、、、
10.jpg
生花がアレンジされています。
11.jpg
内部から土間を見るとこんな感じ。
12.jpg
土間から窓際、道路沿いに磨き込まれた廊下が続きます。この先には2つの食事処。そこでいただいた食事はまた後ほど。
13.jpg
14.jpg
冬の温泉街散策に傘は欠かせず。
15.jpg
16.jpg
土間脇のフロントでチェックイン作業。このあと館内の説明を受けます。
17.jpg
食事でも利用された新庄東山焼の器なんかも並びます。青の発色がなかなか美しい東山焼はお気に入りになりました。
18.jpg
その横で浴衣を選択。男女ともこの4色から好みの色合いを。女性のみの華やかな浴衣選びとは異なって、どの柄が好みなのかをただただ選ぶということです。
19.jpg
では館内を散策。土間から上がって右に下足箱。その奥に1つめの階段。まずは階段に上がらず左側の廊下を進むと、
20.jpg
格子戸で仕切られた談話室。
21.jpg
22.jpg
茣蓙もありますし、暖房も稼働中。
23.jpg
24.jpg
25.jpg
新聞を読むには適切なスペースでした。
26.jpg
廊下の奥はお宿の方のスペース。厨房などもあるようです。何かあれば呼び鈴を。ここを左に曲がると男女別の大浴場ですが、それもまた後ほど。で右を見ると、
27.jpg
これまたちょいとした空間。
28.jpg
扉の中には、椅子と雑誌類。雑誌類は部屋への持ち出しも可能だったような。
29.jpg
廊下からも雑誌が並ぶ様子は見えます。
30.jpg
その空間の右側に隣接して、もう1つの階段。奥側の階段とでも名付けましょうか。
31.jpg
その階段から玄関側へと反転すると、水蔵と称する空間へ。
32.jpg
ここにも雑誌と椅子。レトロな雰囲気を湛えた水蔵です。
33.jpg
34.jpg
水場の横には月山水系の天然水を利用した麦茶。いつでも絶やすことなく用意されていました。お風呂上がりに重宝しました[かわいい]
35.jpg
36.jpg
タイルもどこか懐かしい。
37.jpg
生花が運び込まれ、最終日には館内の生け花が変化していました。この水蔵を通過すると1つめの階段の前、下足箱の脇へと戻ります。1つめの階段を囲むように1周したわけです。
38.jpg
39.jpg
そんな下足箱の裏は貸切風呂。それは次回送りかな…。

なんとこれで、まだ館内だけ。部屋編にすら辿り着かなかった[あせあせ(飛び散る汗)]  この先が思いやられる…
タグ:温泉 山形県
nice!(78)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。