SSブログ

人吉温泉旅館翠嵐楼(1) [人吉温泉旅館翠嵐楼]

続いて2日目のお宿。この日は人吉に泊まろうと。あとはお宿をどうするか、、、建物や雰囲気を重視するか、食事に力点を置くかなどなど考えはまとまらず。いや、ここは温泉重視、とにかく多くの源泉を持つお宿にしようと決めて泊まったのは人吉温泉旅館翠嵐楼
1.jpg
2.jpg
町外れの川沿いにあります。評判の良い、ただし宿泊値段が最高値のお宿が隣にあるのですが、そっちにはせず。こちらのお宿にした理由は人吉温泉発祥のお湯があるからでして。前日からは少し規模が小さくなって中規模旅館といった感じでしょうか。
3.jpg
入口右手にフロント。
4.jpg
左手にはテーブルがあって、ここで記帳。柚子湯を飲んだような(記憶が曖昧[たらーっ(汗)]
5.jpg
記帳した場所のさらに奥に行って建物を出ると、浴室棟との間に足湯がありました。利用はしなかったのですが。
6.jpg
フロント横にはお土産物売り場。
7.jpg
球磨川の青海苔には興味津々でしたが荷物を増やさぬように自重。
8.jpg
1Fは浴室や朝食会場などいろいろとあるのですが、とりあえず部屋へ。
9.jpg
部屋は2Fでした。標準的な和室を選択。夕食は部屋食なので、食事後に布団が敷かれました。敷き布団は2枚重ねだったのですが、意外とこれが薄い。だから翌朝は腰が痛かった[あせあせ(飛び散る汗)]
10.jpg
11.jpg
部屋からは球磨川の流れも見えます。
12.jpg
1Fに戻ると建物からテラスに出られます。
13.jpg
131.jpg
テラス前の桜はもう少し。ちょっと早かったですが、それは仕方ないので。
14.jpg
球磨川の土手に出て、
15.jpg
振り向けばお宿。右端に見える建物が浴室棟といって良いもの。ここの2・3Fが大浴場なのです。ではそっちへ早速。大浴場は月ごとに男女交代するそうです。日替わりではないので、どちらか一方しか入れません。3月は2Fが男湯でしたので、まずはそっち。
16.jpg
翠河の湯なるお風呂。この大浴場ではこちらのお宿の2号泉が利用されています。
161.jpg
マットにもくまもん。
17.jpg
脱衣場もそれなりの広さ。
171.jpg
その端では、
172.jpg
大浴場で利用される2号泉を飲めます。この温泉水は飲用としてペットボトルでも販売されるほど。この飲泉コーナーがあるのは2Fと3Fの大浴場のみ。
18.jpg
浴室に入ると正面に冷泉=みずぶろ。ここは利用せず。その窓の外に露天風呂あり。
19.jpg
右側が大きな湯船。その前に9か所ほどのカラン。
20.jpg
21.jpg
広い湯船は源泉掛け流し。
22.jpg
23.jpg
湧出温度も手頃であるため、たぶん加水・加温なしの源泉がそのまま大量に湯船に投入されます。
24.jpg
25.jpg
そして冷泉を横目に、外の露天風呂へ。
26.jpg
27.jpg
形はシンプル。それほど広くはないですが、3人くらいなら窮屈感はまったくありません。
28.jpg
立てば球磨川の流れが望めますが、
29.jpg
さすがに湯船に浸かった状態では見えません。お湯はどこも適温でゆったりできますよ。

続けて。このときの女湯。3Fの大浴場、翠山の湯です。
30.jpg
31.jpg
こちらの場合も正面にまずは冷泉。
32.jpg
そして右側に大きな湯船。
33.jpg
34.jpg
こちらも贅沢な掛け流し。湯量が豊富なんですねぇ。
35.jpg
大きな湯船と冷泉との間のドアから、
36.jpg
外に出ると、そこには
37.jpg
露天風呂が。
38.jpg
こっちは岩風呂になっています。大浴場の湯船はとっても大きく、また洗い場も充実しているため、どちらの大浴場もいつも結構混んでいました。みなさんここを利用することが多いようです。l
タグ:温泉 熊本県
nice!(50)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。