SSブログ

青根温泉湯元不忘閣(2) [青根温泉湯元不忘閣]

同心の部屋を出て、再びフロントに戻り、そこを通り過ぎて進むと、前回記事で部屋から見えた、謎の娯楽空間に至るわけです。その中は以下のような感じ。
23.jpg
24.jpg
25.jpg
何やらいろいろと展示してありますが、細かく見るほどでもないような[あせあせ(飛び散る汗)]
26.jpg
レトロといえばそんな感じだし、ただ雑然といえばそうだし。でもこの空間、昔来たときとほとんど変わっていないような気がします。
27.jpg
そして廊下に面した場所には、
28.jpg
29.jpg
無料で飲めるお酒とアテが。お酒は白石の地酒である蔵王。蓋で隠されているのはこんにゃく。
30.jpg
とりあえずこんにゃくの田楽をアテに風呂上がりの2杯。1杯で終えられないところが、自制心の弱さかな[たらーっ(汗)]
301.jpg
この空間から西館を見ると部屋の中がかなり丸見えかな[爆弾]ちなみに写真だと一番右側の電気が付いていない部屋がウチが泊まった同心です。

上の娯楽部屋と廊下を隔てた向かい側には、無料のマッサージ機
31.jpg
32.jpg
お酒やコーヒーなどが無料で飲めて、さらにマッサージ機も無料で使えるというサービスはなかなか。
33.jpg
34.jpg
でもウチは結局マッサージ機は使わなかった[バッド(下向き矢印)]お風呂に入るのが最優先でしたから[ぴかぴか(新しい)]

この建物の2Fへ。雰囲気がある階段ですね。
35.jpg
ここは趣ある建物です。かつては青根御殿の見学時にここを案内されて、すきま風がヒドイ場所です、というような説明を聞いたのですが、
36.jpg
なるほど、ここは金泉堂という建物だそうです。温泉でのんびり?した伊達藩主を警護する家臣が詰めた場所とのこと。
37.jpg
いまはここが全室食事処として利用されているようです。
38.jpg
39.jpg
しかしこの日は満室。そうなると西館の宿泊者は部屋食ということで、残念ながらここでは食べられませんでした[バッド(下向き矢印)]
40.jpg
朝食終了後の時間。多くの方は青根御殿を見学中ですが、ウチは前回見学したから「まぁいいか」と。金泉堂の内部をウロウロ。
41.jpg
仲居さんが食事後の各部屋を片付けておられました。
42.jpg
ちょうど真ん中あたりにごはんと味噌汁が準備されているのですね。ここから各部屋に運ぶのでしょう。
43.jpg
金泉堂の2Fから見学最中の青根御殿を望むと、ガラス戸が1カ所だけ白木になってますね。青根御殿は、地震ではまったく被害がなかったそうですが、強風には弱いとのことです。ガラス戸が壊れてしまい、仕方なく白木なのだそうです。でもちょっと目立ちますよ、これ[あせあせ(飛び散る汗)]
44.jpg
西館側を眺めてみると、山の上にも部屋が。ここは西館の2Fからさらに階段を上がった遙か遠い場所。でもここに泊まると金泉堂で食事ができるのか…う~ん悩ましい[たらーっ(汗)]
45.jpg
反対側の道路を見て、
46.jpg
その先を望むと、山並みがキレイに見えました[るんるん]

せっかくなので、かつて2004年に泊まったときの写真から、青根御殿の内部の様子をちょこっと。
1.jpg
2.jpg
解説付きでこうした御殿の内部を見学できます。
3.jpg
いろいろと古文書もありました。そして回り廊下の窓から外を眺めると、
4.jpg
左端に写るのが、金泉堂のはじっこ。屋根の色合いがずいぶんと異なりますね。2004年よりあとに、大規模な改修を行ったということなのでしょう。そして、ちょうど写真中央の上にあるちょっと濃いめの青色屋根が、いまはなき共同湯の大湯にあたります。このお湯はいまや大改装されて…

ということで、無駄な?館内の写真を載っけていたら、お風呂編にすら辿り着かず。次こそは温泉を…[あせあせ(飛び散る汗)]
nice!(59)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。