SSブログ
平山温泉お宿湯の蔵 ブログトップ

平山温泉お宿湯の蔵(2) [平山温泉お宿湯の蔵]

平山温泉お宿湯の蔵の続き。夕食は一斉に18:00開始。受付があった建物内部の食事処にて。
夕0.jpg
18:00ぴったりに行ったら一番乗り、なんだか自分達が卑しいのか…なんて思ってしまった[あせあせ(飛び散る汗)]
夕1.jpg
最初のセットはこんな状態。なかなか見た目もキレイです[グッド(上向き矢印)]食前酒はりんご酒。まぁジュースですな。先付はズワイガニ身と秋野菜の紅葉和えです。イクラがちょろんと載ってて、全体としてうまうま[ぴかぴか(新しい)]
夕2.jpg
夕3.jpg
前菜は、左からサワラ西京焼きもみじカンテン、ガラスの器に柿白和えホワイトアスパラとベーコンの金紙巻肝チーズ銀杏海老芝煮という、とにかくお酒が飲める、どれもうまうまのラインナップ[揺れるハート]
夕6.jpg
鍋物は黒毛和牛モモ肉のしゃぶしゃぶ。このくらいの量でおいしくいただくのが丁度いいのかな。
夕7.jpg
瓶ビールの後は日本酒を冷やでもらいました。そのあとはやっぱり九州ですから、焼酎をロックで。お銚子の手前に見える小皿の中の緑色のものは、自家製の柚子こしょうです。主にしゃぶしゃぶに利用します。これが絶品[るんるん]こういうのを販売してくれないかなぁ~なんて。
夕8.jpg
座席に着くと、すぐに吸物替りの南瓜スープが登場。これ…うまっ[るんるん]お酒のアテにはあんまりなりませんが、体がほっとするお味でした。続けてお造りも。お造りはずいぶんと小洒落た器で出てきます。天草鯛、烏賊、金紙マグロの盛り合わせ。量は少ないけど。
夕4.jpg
夕9.jpg
烏賊が想定外にあまあま[かわいい]鯛も歯ごたえしっかりながら、ねっとり[グッド(上向き矢印)]味わい深い。マグロも一手間がうれしい。量は少ないのに、ひじょーに満足のいくお造りでした[るんるん]
夕10.jpg
そこへ湯の蔵オリジナル竹炭豆腐。順番にテーブルをまわって、1匙ずつ小皿に取り分けてくれます。
夕11.jpg
1人分となると、ちょっとの量です。ちょっと黒っぽいでしょ?これは塩を振って。大豆の甘みをしっとりと感じさせる豆腐です。
夕12.jpg
ホイル焼きの中身は…秋シャケのニンニク味噌風味ホイル焼きです。
夕13.jpg
最後は河豚ピリカラ揚げ。淡泊な河豚さまは、個人的には唐揚げで食べるのが一番好きかも知れません。ピリカラの味付けもちょうど良い感じ[グッド(上向き矢印)]まぁそうそう食べる機会がある食材じゃないんですが、ウチの場合。
夕14.jpg
最後にごはんをいただいて、
夕15.jpg
デザートはブルーベリーチーズケーキ。チーズケーキとかムース系のデザートなら、私は好み。スポンジ系統があんまり好きじゃないですからね。食事の全体量はたぶん少なめです。だから十分完食が可能でした。このあたりは適切で、ウチには良かったかも。そして味付けはウチにはちょうど良かったかも。ひじょーに美味しかったですよ[かわいい]部屋風呂に満足して、そして夕食に満足。言うことナシです、ハイ。

そして朝食。これまた8:00に一斉に開始。
朝1.jpg
わかりにくいでしょうが、鍋の斜め前に鎮座する海苔の佃煮がひじょーに美味[グッド(上向き矢印)]これだけでもごはんがとってもすすむのに、
朝4.jpg
朝5.jpg
鯖塩焼きとかめんたいこがあったら、どうしたらいいんでしょ[グッド(上向き矢印)]って、うれしい悲鳴でごはんが大量に消費されていくわけです。さらに、さらに、産みたて卵は、黄身がしっかり~。味が濃いから、卵かけご飯もおのずと絶品に[かわいい]唯一の不満は、お皿の底が浅いこと。混ぜにくいじゃんよーーー[爆弾]
朝2.jpg
朝6.jpg
後から、熱々の状態でイカ焼売が登場。これは、かなり美味かった[るんるん]九州だとこういうのが標準的なお味なんでしょうか。関東じゃ食べられませんね、こういう上級品は。
朝3.jpg
湯豆腐はゴマだれで。朝から腹一杯ですよん[グッド(上向き矢印)]個室じゃないけど、食事処で落ち着きつつ美味しいご飯を食べて、そして部屋付のお風呂を心ゆくまで堪能して[ぴかぴか(新しい)]思うがままですね。
朝7.jpg
それなりに安い宿泊値段と、イイ意味でそれとはまったくかみ合わない大満足のお泊まりとなりました[かわいい]うーー、ここに連泊してもよかったなぁ…定年になったら九州に住んで、こういうところも含めて、温泉三昧できたらいいんじゃないかとしみじみ思いますが、年金はきっとロクにもらえないし、定年後にそんなに活動的に動き回れないだろうしなぁ…。定年を待ってからあちこち行こうなんて、実際には現実的じゃないですね、やっぱり。いまのうちから行っておこう、九州!なんて思ったりしてます。
コメント(17) 

平山温泉お宿湯の蔵(1) [平山温泉お宿湯の蔵]

2011年11月、思い立って、熊本へ。
やっぱりシンボル熊本城[グッド(上向き矢印)]
てんしゅ.jpg
駐車場がわかりにくくて、かつ大混雑だったので、ちょいと苦労。でも無事に。
うと1.jpg
うと2.jpg
熊本城といえば、何といっても現存の宇土櫓こそが最大の見物。もちろん内部まで味わい尽くしましたよ。天守閣に至るルートの上には御殿空間の一部が復元されていました
ごてん1.jpg
ごてん2.jpg
長~い畳敷きの部屋。その下が石垣に囲まれた通路になっているわけで。御殿の一部には台所も復元され、当時のお膳までもが復元されていました。
ごてん3.jpg
御座の間は金箔だらけ。フラッシュ禁止ながら撮影は可。
ごてん4.jpg
天井も花々で彩られておりますな。
いしがき.jpg
とはいえ、熊本城の宇土櫓に次ぐ魅力は、石垣の美。角度を比較したりすると、ますます楽しめます。
やぐら.jpg
石垣の上の櫓が現存であるあたりも、またまた高評価。熊本城は見所満載で、ついつい長居してしまいます。
おしろ.jpg
宇土櫓、小天守、大天守そろい踏みの図。こうして名残を惜しみつつ熊本城を後に。で、城の麓には城彩苑なる土産物集積所がありまして、そこでちょいと買い物。うにコロッケに惹かれ、、、
うにころ.jpg
くまもん.jpg
くまモンとキティちゃんとがコラボ[ぴかぴか(新しい)]
おかし.jpg
う~ん、このお菓子、購入してもなかなか食べる気にならんのでは?勿体なくて。

お宿に向かう途中に、豊後街道の旧観がちょっと残ったところがあるというので、寄ってみることに。山鹿の町並みです。
ぶんご.jpg
この景観のシンボル的存在の八千代座では大和屋さんが公演中。なので中の見学は不可でした。
やちよ1.jpg
でも劇場が華やいでいるのは本来のあり方。そんな雰囲気が体感できて良かったです。
やちよ2.jpg
街道へ戻って旧安田銀行の建物。いまは山鹿灯籠民芸館。
やすだ.jpg
そこからさらに南へ。
みそ1.jpg
味噌蔵や酒蔵が並ぶ一角
みそ2.jpg
味噌蔵も酒蔵も中まで見学可能。
みそ3.jpg
無料の甘酒をいただきました。うまかったーー[かわいい]
みそ4.jpg
古い看板にも趣あり[グッド(上向き矢印)]
さけ.jpg
お酒も買っておきました。もちろん宅配ですが。

ようやく本題のお宿です(いままでが長すぎ[あせあせ(飛び散る汗)])。山鹿の町並みから、車で10分ほど。平山温泉に赴きます。この日のお宿は平山温泉お宿湯の蔵
入り口.jpg
今回は…お湯重視の旅、そしてお風呂が自由になるところ狙い。ここは全部屋に露天風呂付き、でも宿泊料は高くないということで選択。値段が安い方の福亭という側へ。門をくぐると受付や土産処、食事会場が融合した建物へ。
受付.jpg
受付2.jpg
ここでチェックイン。福亭はこの奥に、離れ的建物があって6室
へやまで.jpg
へやのまえ.jpg
今回はそのなかのさくらという部屋。
へや.jpg
玄関1.jpg
玄関を入ると普通に快適な部屋。灯りがちょっと暗いかな?って感じましたが、まぁ問題ないでしょう。洗面所へ向かう扉を開けて。その奥に…
ふろ3.jpg
これ、これ[かわいい]部屋付の露天風呂ですよ。湯神より大きくて、すみれの貸切より小さいくらいの湯船かな?
ふろ4.jpg
外はすぐに通路なので、眺望はまったくなし。でも屋根もついていて、どんなときも快適に過ごせそう。もちろん源泉掛け流し。しかも湯の花が漂う、漂う[グッド(上向き矢印)]かなり大量でした。ちょいとトロリンとしたお湯。美肌の湯らしいです。
風呂2.jpg
風呂1.jpg
洗い場は一人仕様。部屋付のお風呂ですから十分です、これで。

湯の蔵は巨大な日帰り施設を併設していて、そこのお風呂にも入れます。そこには内湯と露天風呂あり。ただし22:00までだったかな?翌朝は入れないので、21:30までに行かないと体験できません。でも部屋風呂で大満足[揺れるハート]だったので、そこには行かずじまい[あせあせ(飛び散る汗)]この他に、宿泊者専用の露天風呂があります。それは福亭の敷地を一回出て駐車場に戻り、そこから寿亭の門をくぐって、寿亭の離れ群を抜けて歩いた先にあります。結構遠い。
露天4.jpg
しかもこんな坂道を登る必要あり。
露天1.jpg
露天2.jpg
男女別、手前が男性。湯船の一部は、底がかなり浅くなっております。カランも2箇所と少なめ。でも混雑しませんでした、部屋に風呂がありますからね。
露天3.jpg
意外と開放的に感じる広めの露天風呂。到着後に一度利用しました。あとはひたすら部屋風呂を満喫九州の温泉宿のCPにひたすら驚嘆しつつ、まったり、まったり[かわいい]
コメント(14) 
平山温泉お宿湯の蔵 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。