SSブログ
白布温泉西屋 ブログトップ

白布温泉西屋(4) [白布温泉西屋]

朝食は8:00にお願いしました。部屋に電話があって、食事処へと出かけます。
1.jpg
大広間と書かれた入口。夕食時と同じ場所、同じテーブルです。
2.jpg
中へ進むと、廊下に沿って、
3.jpg
4.jpg
自由に取ることができる、豆乳、牛乳、お茶、紅茶、コーヒーが。
5.jpg
こんな感じで準備済み。鍋の味噌汁はすでに火が付いていました。
6.jpg
オレンジジュースがあって、
7.jpg
真ん中のプレートには、ハム、沢庵、梅干し、塩鮭、青菜漬、くるみ味噌、卵焼き。
8.jpg
温泉卵は出汁に浸かっております。
9.jpg
豆腐にはオクラ、
10.jpg
サラダにはドレッシングをかけて。ポテサラもついてますね。
11.jpg
かなり大きな器には少量の納豆。もちろんごはんへ[グッド(上向き矢印)]
12.jpg
13.jpg
鍋の味噌汁はお椀に盛って、つや姫ご飯とともに。ご飯のおかわりをせずとも十分でした。
14.jpg
コーヒーをセルフで運んできて、ぜんざいを。
15.jpg
大きなお餅が1つごろんと。かなり甘いぜんざいです。
16.jpg
ぜんざいの器と湯飲みに西屋さんの家紋がくっきり。意外と快適なお宿だなぁ、というのが印象。東屋さんと比べてお風呂も少ないのですが、夕食は満足だし、趣ある建物の雰囲気を満喫できるので、遜色なしという感じでした。やっぱり滝風呂はいいっ[かわいい]

白布温泉に泊まったのは、翌朝に天元台高原に行こうと計画していたから。夏の天元台は、もう3年越しの課題だったのですが、ようやく晴れました。
17.jpg
ロープウェイで登っていくと、朝からステーキでも著名な新高湯温泉が見えました。露天風呂もくっきりと。あんな山の中の急斜面に建っているんだなぁと改めて感銘を受けますね、このお宿は。
18.jpg
さらに夏山リフトで奥へ奥へ。ロープウェイ乗車から実に40分もかけて、ようやくリフト終着点へ。
19.jpg
そこから20分強の急な上りを経て、かもしか展望台へ。岩場です。ここでしばらく休憩。
20.jpg
あちこちに見られたワタスゲの満開はまだこれからの様子。
21.jpg
木道を快適にハイキングして、でも西吾妻山の山頂を目指すほどの勇気もなく、
22.jpg
ぐるっと人形石のほうに回って、
23.jpg
石の上から下を望み、
24.jpg
リフトで下界へ戻ります。米沢市街が見えますが、山の上と違って市街は酷暑の模様。34度は体感したくないものですが、、、そこに降りないと帰宅できないし[たらーっ(汗)]

でもその前に白布温泉に戻り、昼食。自家製麺の蕎麦、うどん、らーめんが食べられる食事処吾妻軒にて。
25.jpg
26.jpg
店内は冷房もなく、暑くてしょーがないのに、でもやっぱりらーめんだろ、ここは。
27.jpg
ということで、中華そば600円也。
28.jpg
自家製の細めのちぢれ麺。いかにも米沢らーめんという感じ。じつにシンプルな醤油らーめんです。メンマとチャーシューもふつーに美味しいです。これで600円(税込み)とは、ありがたやー[グッド(上向き矢印)] そして白布温泉街でたとえば下の写真のような日本酒を大量に購入して、
1.jpg
あとは福島へ抜けようと。そうすると直江石堤のところを通る方が近道なんですが、そこを通ると、
29.jpg
関根駅近くの踏切で山形新幹線つばさに遭遇。このあとあの米沢牛尽くしの宿の前をただただ通過するという悲しい出来事。
30.jpg
そして福島県へ。フルーツラインを走り抜けるとJA吾妻の直売所があって、とにかく買い物だっ、、、と車外へ、、、よろけそうになりました、、、37度という気温の地獄を体験して。とにかく建物内へ1度避難。そして桃の物色に勤しみました。まぁ何とも大量の桃が溢れんばかりに売ってます。もちろん箱買いして、その後、家で1日2個ペースで食べましたとさ。

nice!(78)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

白布温泉西屋(3) [白布温泉西屋]

夕食は18:00~18:45くらいの間で選んでください、というので、18:30を選択しました。
0.jpg
時間になると部屋にお迎えが来ます。そして食事処へと案内されます。離れの客室からは階段を降りていったすぐ先なので近いです。雰囲気のいい空間です。
1.jpg
今回は米沢牛すき焼き膳コースを頼んでいたので、すでにこのような準備が。食前酒は高畠ワインの白。美味しい白ワインです。
2.jpg
前菜には手の込んだものが少しずつ。食事処がじつはかなり暗いので、どの写真も手ぶれがヒドイのですが、まぁこれしかないので[あせあせ(飛び散る汗)]
3.jpg
前菜、手前にあるのは、蛤炙り焼き串、穴子玉子流し。穴子と玉子の相性がいいです。蛤もいいアテです。これらをキリンの瓶ビールで[グッド(上向き矢印)]
4.jpg
小さなお皿には、つぶ貝山葵和え。山葵はツンと来るような感じでなく、控えめ。こりゃお酒がどんどん進む。
5.jpg
前菜の一番上には、だだちゃ豆豆腐と南瓜あんかけとそら豆。だだちゃ豆の豆腐が甘くて美味しい。その下に南瓜の餡が敷かれています。
6.jpg
梅の甘露煮といわし梅煮。どちらも梅味ということで1皿なのでしょう。いわしと梅は合いますなぁ。
7.jpg
小鉢その1。焼茄子のおひたし、スナップえんどう添え。
8.jpg
小鉢その2。じゅんさいもずく酢、なた豆の花。
9.jpg
そしてすき焼きセットの横にあるのは、
10.jpg
11.jpg
揚げた蕎麦の実が別途用意された、米沢郷土料理冷汁。
12.jpg
野菜や凍み豆腐を炊いたものであるのはすみれと同じですね。入っている野菜には多少の違いもありますが、こちらもやっぱり美味しい冷汁でした。蕎麦の実の食感もとってもいいです。
13.jpg
そこに焼きたて熱々の岩魚の塩焼き。背鰭や尾鰭には塩が付いてますが、身の部分は塩は控えめ。だから鰭の部分の塩で好みの味わいにどうぞ、とのことでした。たしかに塩分控えめ。でも焼き加減はちょうどで美味しい塩焼きでした。
14.jpg
ビールの後は米沢城下の蔵元で醸造する東光の吟醸。雅山流なんかもあったのですが、安いこのお酒でも十二分。
15.jpg
そして、、、米沢牛[揺れるハート]
16.jpg
17.jpg
すき焼きは、前菜などを食べ終わった後に、適宜お願いすればすぐに作ってもらえます。そのあとは自分達のペースでうまうま肉をじっくりと味わいます[かわいい]
18.jpg
19.jpg
お酒も尽きたので、つや姫ごはんを。蕎麦味噌がごはんのお供として。
20.jpg
味噌汁ではなく、じゃがいもの冷製スープ。これが美味いっ[るんるん] すき焼きですでに十分暑い状態でしたからね。
21.jpg
生卵に絡めた米沢牛をつや姫ごはんへ。はぁーーー至福のひとときです[黒ハート]
22.jpg
最後はデザート。さっぱりレモンシャーベット。シャリシャリかつ甘酸っぱさが適度。最後のさっぱり感を演出してくれました。満足、満足[かわいい]

nice!(43)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

白布温泉西屋(2) [白布温泉西屋]

お宿の中心部の2Fに戻り、下の写真のような部屋が連なる、あるいは共同の洗面所が並ぶ廊下を抜けた先に貸切風呂があります。
1.jpg
2.jpg
予約不要、空いていればいつでも利用可。ちなみに上の写真は利用中の様子。扉を閉めて内鍵をかけて利用するので、扉が閉まっていれば使用中。内鍵を外すと自然に扉は外側に開く仕掛けになっています。
3.jpg
貸切風呂の脱衣場は至って簡素。最低限のみです。そして、浴室内も
4.jpg
至ってシンプル。洗い場はもちろんありますが、シャワーはありません。大浴場にももちろんないですよ。湯船から桶でお湯を汲むのが基本です。そういうのが無理であるなら、こちらのお宿には泊まれないでしょうね。
5.jpg
6.jpg
ホースからは水が出ていました。それでもかなり熱めのお湯。湯船は2人で利用するには十分な大きさですが、源泉の注入量も多いので、水を入れないと熱くて入れません。ウチは水の量をもう少し増やして利用しました。もちろん利用後は元の量に戻しましたが。
7.jpg
白布の1~3号泉の混合泉が湯船に溢れます[揺れるハート] 温泉成分の結晶もなかなか見応えありますね。


次は男女別の大浴場に向けて1Fに降ります。
8.jpg
階段の途中から、
9.jpg
大浴場の外観がちょうど見えます。
10.jpg
統一感のある館内の廊下を「滝風呂」の表示を目当てに進みます。
11.jpg
そして男女別の入口。一番手前が男湯の入口。一番奥が女湯の入口。左右対称の構造なので、入口は両端にあるわけです。以下写真は男湯のみですが。
12.jpg
中庭から入れるような表示もあるのですが、そういうルートを利用する人はおらず。そもそもそういう案内をされませんからね。では、いざ脱衣場。
13.jpg
14.jpg
これまた至ってシンプル。では足ふきマットのあるところから浴室へ。
15.jpg
基本の構造は東屋と同じ浴槽ですね。壁の向こうに滝のようになった湯筋があって、それが手前の浴槽にそのまま流れ込み、そして手前の縁からどぶどぶと溢れていく、そんな感じ。とにかく溢れ行くお湯の量に圧倒されます。そして湯滝の轟音にも[るんるん]
16.jpg
黒々した石造りの浴槽と床は、白布温泉に来たなぁと思わせる存在感。絶えず溢れるお湯で床は埋め尽くされます。
17.jpg
湯滝の右側に入浴に良さげな大きさの湯船があるんですが、ここにはどうも源泉が高温のまま注がれているらしく、激熱[爆弾] とてもこんな浴槽には入れません。
18.jpg
19.jpg
浴室入口の並びには、椅子と桶とボディソープ類が置かれます。浴槽の回りの空間が狭いので、このまえ辺りでしか体を洗うことはできないかも。もちろんシャワーやカランなどはありませんから、湯船から桶でお湯を掬うのみ。混雑すると厄介です、、、、が、どういうわけか、かなりの宿泊客が泊まっていたハズなのに、いっつも1人でした。妻は1度目の時に大混雑した模様で、洗い場の争奪戦だった、逆上せるかと思ったなどと言っておりました。
20.jpg
夕食前、この湯滝の隙間から見えるところで従業員の方が作業中でした。たぶん加水の量を調節したんだと思います。そのためか、湯滝そのものが激熱ではなく、適温になってました。だから湯船も至って快適[揺れるハート] 結構な長湯が楽しめました。
21.jpg
22.jpg
3本の湯滝となって、豪快に湯船に注ぐお湯。白布温泉ならではの光景ですね。
23.jpg
壁の内側から撮影するとデジカメがズブ濡れになるかなと心配したのですが、まったくの杞憂。濡れることなく撮影できました。
24.jpg
わずかな硫黄臭を感じる大量のお湯は、このあとどうなるかというと、縁から溢れ、湯滝と正反対の側へと流れていきます。
25.jpg
白い湯の花が大量に舞うお湯は明るい格子戸の下を潜り、浴室から流れ出て、それがそのまま浴室外の廊下にある簀の子の下を通り抜けて、中庭へ。
26.jpg
27.jpg
中庭の水路に集まった温泉は外へと排水されていくのでした。こういう造りはカランやシャワーが浴室内に設置されている東屋とはだいぶ異なりますね。素朴な西屋の滝風呂は、やっぱり独特の風情を持ち合わせているなぁと感じました。

nice!(83)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

白布温泉西屋(1) [白布温泉西屋]

蔵王温泉街から上山、米沢市街を抜けてやって来たのは白布温泉。秘湯の提灯宿で、なおかつ未訪のお宿を今回は選んでみました。
1.jpg
それが白布温泉西屋。かつて3軒あった茅葺きのお宿のうち、焼失を免れたただ1軒。建て直された東屋のように便利なお宿もいいのですが、この昔ながらの雰囲気を1度は体験しておかないと、と思って。
2.jpg
3.jpg
他のお宿に泊まった方もその外観を見学したくなる、そんなお宿です。
4.jpg
苔むした石垣とその上に建つ2層の建物が、昔ながらの温泉宿の風情を残していますね。そして玄関へ。
5.jpg
6.jpg
実に広々した石造りの玄関スペース。現代風の温泉宿にはあり得ない贅沢空間です。
7.jpg
玄関正面左手の奥にフロント、
8.jpg
その手前に囲炉裏空間。茅葺きの下の空間は、ひたすら昔ながらの風情を保ちます。さらにその手前、外観で目立った茅葺きの建物の中は下の写真のような空間。
9.jpg
10.jpg
昔ながらの囲炉裏や神棚がそのままになった空間ですが、ここでは冷水を飲むことができます。おそらく多くの宿泊客は気づかぬままだったのではないでしょうか。
11.jpg
フロント脇には目を惹く生け花。いい感じです。
12.jpg
そして宿泊部屋の並ぶ廊下へと。例の提灯が燦然と。
13.jpg
道路側、一番手前の部屋は休憩室になっていました。その隣からは宿泊部屋が続きます。
14.jpg
15.jpg
館内には生け花のみならず、笹野一刀彫りの造花も。昔、生け花を常時用意するのが困難だった時代の名残であるようです。見事な一刀彫りです。
16.jpg
廊下を歩くと椅子のある休憩スペースがすぐにあり、ここから2Fへと上がります。
17.jpg
さらに奥へ奥へと進んでいくと、お宿に2部屋しかないトイレ・洗面所付の一番高い部屋へと続きます。
18.jpg
まぁ要するにお宿としては離れの扱いになっている部屋です。そこは山の斜面を少しずつ這うように廊下が繋がるので、結構上り階段がキツイ[あせあせ(飛び散る汗)] その代わり途中の廊下からはお宿の全景が見下ろせます。
19.jpg
20.jpg
茅葺きの部分が見えたりします。上の写真の一番右は貸切風呂の屋根です。湯気抜きの設備が見えますが、わかりますかね。
21.jpg
そんなわけで、今回は諸般の事情で一番お高い部屋に泊まることに。2部屋の内の手前、虹という部屋です。
22.jpg
部屋に入ると正面に洗面所、奥にトイレ。そして右側に2間続きの部屋。どういうわけだか洗面所が2カ所隣り合って存在します。2人で利用するのに、そんな贅沢な、、、と思いましたが、最大で6人の宿泊が可能ですから、2カ所あってもいいんじゃないかと思います。
23.jpg
2間続きの手前の部屋にはすでに布団が敷いてありました。ということはお宿の方はもう入ってこない、ということでとっても便利でした。もちろん風呂上がりにゴロゴロできるので、ありがたいご配慮でした。で、布団の敷いてある部屋の隣が居間という扱い。
24.jpg
25.jpg
テレビやら浴衣やら、すべてこちらに用意されていました。
26.jpg
テーブルの上にはお茶菓子。緑の蓋の小鉢には、さくらんぼの酢漬け?みたいなものが。梅干しみたいに酸っぱかったです。

nice!(71) 
共通テーマ:旅行
白布温泉西屋 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。