SSブログ
村杉温泉角屋旅館 ブログトップ

村杉温泉角屋旅館(4) [村杉温泉角屋旅館]

朝食は8:00でお願いしました。少し前に布団を上げに来て、部屋食をセット。
1.jpg
朝食だけは部屋食より食事処を望むのですが、こればっかりは仕方ない。8:00過ぎにはしっかり並べられて完成。
2.jpg
3.jpg
ごはんに載っけるとうまうまな味噌は、フロントで販売中。山菜味噌はまぁふき味噌でしょうか。ちなみに写真は逆になってますが。
4.jpg
だし巻き卵に、
5.jpg
サラダはトマトにチーズ。オリーブオイルがかかっているから、夕食でのおつまみでも大丈夫みたいな。
6.jpg
わらびに、
7.jpg
漬け物、
8.jpg
アジの開き。
9.jpg
味噌汁とは別に熱々のカボチャのスープ。美味しいのですが、汁物が2品とは不思議。
10.jpg
もちろんお味噌汁も。おかずとしてはちょっと少なめのような気がしますが、朝食ならこの程度でも十分である気がします。アジの開きが美味しいから、良しとしましょう。
11.jpg
ヨーグルトとバナナで〆。ヤスダヨーグルトはなるほど美味しい。そんなわけで、とにかく快適なお宿でした[るんるん] 妻はいたくお気に入りに。


チェックアウト後は川上豆腐店で買い物して、
12.jpg
温泉街を出てすぐのところにあるうららの森へ。
13.jpg
こちらの直売所ではどんな野菜も100円で販売。びっくりです。激安じゃないかと、大量に野菜を購入してヤスダヨーグルトや五頭のようかんさまなどもお買い上げ。ずっしり重いようかんさまは全部妻の胃袋へと消えていきました[たらーっ(汗)]

そのあとは聖籠町にある豪農二宮家のバラ園へ。
14.jpg
15.jpg
16.jpg
ちょうどバラが満開でした。
17.jpg
18.jpg
なかなか広大なバラ園になってます。豪農の屋敷地の広さに圧倒されるばかりです。
19.jpg
堅固な蔵にバラがある風景。おそらく他では見られまい。
20.jpg
21.jpg
暑かったので、こんな昔の納屋の軒下で休息というのがベスト。そこからのんびりバラを眺めて。
22.jpg
23.jpg
母屋を挟んでバラ園の反対側には日本庭園も整備されています。そんなこんなで、この旅も帰路に。
24.jpg
石打SAで卵かけごはん、遅めの昼食。あとは一気に関越道→外環で千葉へ。

nice!(83) 
共通テーマ:旅行

村杉温泉角屋旅館(3) [村杉温泉角屋旅館]

夕食は18:30にお願いしました。こちらは部屋食なので、時間の少し前に部屋で用意が始まります。こちらのお宿の夕食はいろんなコースが用意されているのですが、米沢牛尽くしの翌日ですから、ここは迷うことなく海の幸コース[るんるん]
1.jpg
先付け、前菜と一緒に、鍋も用意されました。中身は、
2.jpg
3.jpg
鯛鍋の柳川風。鯛とエンドウ豆とタケノコ。
4.jpg
沸騰してから、そのあと卵とじにします。
5.jpg
6.jpg
ちょっと山椒風味。鯛は淡泊で全体的に薄味。タケノコの食感がいいです。最初に火が付けられますが、もちろんすぐに出来るわけではないので、最初に食べたわけではありません。念のため。先付け、前菜類も載せておくと、
7.jpg
まずは、バイ貝の煮物。これまた薄味でバイ貝の甘みがわかる絶品。量も結構たくさんあって大満足。ちびちびアテとして。
8.jpg
白くて四角いのが、姫皮タケノコのしんじょう。しんじょうになっている魚のほうが際立つ味わい。その横にあるのが、カワハギのみりん干。これはちょっとしょっぱいけど、柔らかくてアテに最高[揺れるハート]  それと枝豆。
9.jpg
そして、白ゴマ豆腐。
10.jpg
さらに、ミズの山椒醤油漬け。山椒はほのかな風味付け。これ、うめーーー[揺れるハート] そしてすぐに運ばれるのが、お造りの盛り合わせ。
11.jpg
12.jpg
5種類の魚介が少しずつ盛りあわせてあります。とっても豪華[グッド(上向き矢印)]
13.jpg
真ん中は、サヨリ。しっかり脂も感じますが、淡泊。
14.jpg
牡丹海老は、ひたすらあまーーー[かわいい]
15.jpg
アジは脂のりのりで柔らかい。パサパサ感ゼロでうまーーい[ぴかぴか(新しい)]
16.jpg
カワハギはぷりぷりぷっくり。味が深いんですよねーー[黒ハート]
17.jpg
タコは多分湯通ししてあるようで、食感も抜群。どれもこれもみんないいアテでございます。
18.jpg
部屋の冷蔵庫から瓶ビールを出して飲み始め。さっさと枝豆を食べきってしまいました。日本酒を1本持ってきてもらい、これで宴に突入[かわいい]
19.jpg
焼き物は、柳カレイ。
20.jpg
21.jpg
塩加減は絶妙でふわふわの焼き加減。アテに抜群のうまうま[揺れるハート] 一緒の昆布も甘くて美味しい。はじかみもわずかな酸味でしょうがらしさがはっきり。ここまでは順番に運ばれ、ウチが飲んでばかりなのを見て、次のお料理は少し時間をおいて持ってきましょうと。そういう配分もばっちりでした。
22.jpg
23.jpg
ズワイカニ。カニ酢はしょうが風味で酸味は少し。カニにばっちりと合ったように感じました。
24.jpg
カニ味噌があるところは、むしゃぶりついちゃいますね[グッド(上向き矢印)] こりゃ他人には見せられん。
25.jpg
カニ身もたっぷりと取れました。滅多に食べないから、カニは嬉しいもんです。
26.jpg
たっぷりのカニ味噌はもちろんちびちび[揺れるハート]
27.jpg
揚げ物はオコゼの唐揚げ。これも様子を見て、時間をおいて持ってきてくれました。
28.jpg
29.jpg
熱々で登場。ふわとろーーって感じ[かわいい] とろーんとしていますね。ポン酢も酸っぱくない。あとは最後の食事。これまたちゃんと時間をとって。
30.jpg
31.jpg
香の物にはミズかな?
32.jpg
あさり汁、、、、って、こんなに大きなあさりなのっ??? うめーーー[るんるん]
33.jpg
苺のムースとほうじ茶で〆。ムースはふわふわでした。でもしっかりかなり甘い。
34.jpg
サーブのタイミングをしっかり考慮してもらえて、ゆっくり食事が出来ました。そんな食事が片付けられ、布団が敷かれて、、、、もう一度温泉、そして就寝です。
タグ:新潟県 温泉
nice!(51)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

村杉温泉角屋旅館(2) [村杉温泉角屋旅館]

こちらのお風呂は4カ所すべてが貸切利用。滞在中はいつでも利用できます。そして廊下に、
1.jpg
数カ所、こういう表示箇所があって、灯りがともれば利用中。
2.jpg
浴室まで行かずとも、利用できるかどうかがわかるところが便利です。
3.jpg
浴室まではしばし廊下を歩きます。
4.jpg
5.jpg
途中では枕が選択可能。夜には結構多くの枕がなくなっていました。
6.jpg
浴室手前に源泉が流れる箇所あり。源泉温度は低いので、温い水という感じです。そして4つの浴室は下の写真の廊下に面して存在します。
7.jpg
8.jpg
一番奥に入口がある2つが露天風呂。まずは手前側が、村杉石の湯。
9.jpg
10.jpg
脱衣場は狭くて簡便ながらも清潔です。
11.jpg
村杉石をくりぬいた浴槽。
12.jpg
こぢんまりながらも、明るいと外の新緑が映えてキレイです。
13.jpg
2人で入れますが、快適さを追求するなら、やっぱり1人が一番くつろげる大きさでしょうか。
14.jpg
15.jpg
この浴室は木製の壁、扉であるため、カランにはシャワーがありません。
16.jpg
浴室そのものは洒落た感じですね。じっくりお湯につかるための浴室といった感じです。

次が一番奥にある露天風呂、竹ばやしの湯。
26.jpg
17.jpg
こちらも脱衣場はシンプル。でも十分です。
18.jpg
19.jpg
木製の浴室なので、床も手すりも浴槽も木。
20.jpg
高野槙で造られた浴槽は、貸切にしては大きめで、2人で入ってもゆったり快適[かわいい] 湯船の手触りもいいですねぇ。
21.jpg
湯船からは灯りの向こうに竹林が望めます。6月前半はちょうど新緑がもっとも映える季節のようで、露天風呂の雰囲気は抜群でした[るんるん]
22.jpg
4つのお風呂はいずれも循環併用のようですが、源泉は常時注がれているようで、どの湯船もお湯が溢れていました。
23.jpg
下には鯉が泳ぐ池。少しだけ高い場所に設置されているので、お湯はざあざあと下に流れていきます。じつに快適な露天風呂です。
24.jpg
カランは1カ所のみ。この壁の向こうには村杉石の湯があります。だから2つの露天風呂での話し声はお互いに聞くことも可能。秘密の話はできませんな。
25.jpg
湯船の後ろには色ガラスが上部に嵌め込まれています。これが次の浴室の窓だったりもするんです。

そして奥側の内湯が庵の湯。
27.jpg
ここの脱衣場は、、
28.jpg
29.jpg
30.jpg
かなり広いです。そして、
31.jpg
浴室もとっても広いです。浴室をずっと入って左手奥にカランが3カ所。正面には霧状のラジウム温泉が吹き出す霧湯が。
32.jpg
33.jpg
この前に座ってラジウム泉を吸い込むのが一番効果的な温泉利用法だそうで、しばらくそんなことをしてました。こうして浴室内にたっぷりのラジウムを充満させることが重要であるそうで、この浴室はサウナ状態です。かなりクラクラきますよ。
34.jpg
さらに内湯の湯船が巨大。2人で利用するなんて贅沢すぎるくらい。そして湯温はしっかり熱め。
35.jpg
その内湯の上に色ガラスが。この向こうが竹ばやしの湯になるわけです。サウナ的な浴室でかつお湯が熱いので、ここでは長湯は困難でした。
36.jpg
37.jpg
38.jpg
ラジウムの働きで、活性酸素は体内から少しは除去されたのかなぁーーー??

最後は、庵の湯の手前にある内湯、里の湯。
39.jpg
40.jpg
ここの脱衣場はさほど広くはないです。
41.jpg
浴室の左側すぐにカランが。
42.jpg
カランの反対側の壁面には、庵の湯と同様に霧湯があります。ここでもしばらくラジウム泉を吸い込みました。
43.jpg
そして浴室正面に嵌め込まれたかのように湯船が。
44.jpg
この湯船はそんなに小さいわけではないので(庵の湯が大きすぎ)、2人でなら十二分の大きさ。さらにお湯が温めに設定してあるので、浴室全体は庵の湯と同様にサウナ的な状態ですが、かなり快適にお湯を楽しめます。ここが一番のお気に入りかなぁ[グッド(上向き矢印)]

タグ:温泉 新潟県
nice!(52)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

村杉温泉角屋旅館(1) [村杉温泉角屋旅館]

北方文化博物館から、水原代官所跡を横目に、その先へと抜けて行き着いた目的地は、ダンカミさんが行かれた村杉温泉角屋旅館
1.jpg
ダンカミさんがHPでアップされて以来、ここにはホント行きたかったのですが、なかなかタイミングが。でも今回は、肉三昧のあとなら魚三昧だろう[爆弾]ということで、早々にこちらに泊まることを決定。
2.jpg
玄関を入るとすぐに角屋ワールドですね[グッド(上向き矢印)]
3.jpg
玄関入って正面の畳敷きの休憩処に居座ると、なかなか快適なんですよ、これが。泊まった翌朝は窓が開放され、風が心地良いんです。テーブル上の煎餅類は無料。
4.jpg
5.jpg
飲み物のメニューも雰囲気に合わせた感じ。
6.jpg
横には清水が湧き出し、これを飲むことも可能。ちゃんとコップがありますから。そこからフロントを見返ると、
7.jpg
横には土産物売り場。そして「あんみつあります」の宣伝が妙にいい雰囲気。
8.jpg
その通路を隔てたすぐ向かいには囲炉裏のある空間も。
9.jpg
10.jpg
自在鉤の「寿」がこれまた拘りを感じさせますね。
13.jpg
そこからタンスを横目に宿泊棟へと移動可能ですが、そのタンスに
12.jpg
11.jpg
果実酒や村杉の花崗岩があったので、思わず凝視。そして案内されたのは玄関すぐ前の階段から2Fに上がる方向。
14.jpg
15.jpg
上がった2Fには薬研が飾ってあったりして。そして部屋へ。
16.jpg
扉を開けると正面に洗面所とトイレ。タオル掛けが大きくていいですよ。
17.jpg
右側に和室。そこに連接して、
18.jpg
19.jpg
囲炉裏部屋。季節的に囲炉裏を使用することはないんですが、思った以上に便利な空間です。ここにあった椅子がなかなかの座り心地[るんるん]
100.jpg
カギは2つ。部屋まで案内されると、
21.jpg
お茶を淹れてくれます。
22.jpg
角やのロゴが刺繍されたタオルは凝ってますね。部屋から外には、
23.jpg
共同の足湯が見えます。

そんなわけで足湯を確認すべく、以下は朝の散歩から温泉街の様子を。
24.jpg
宿のすぐ裏側にあるのが、共同の薬師湯。この建物の裏側が部屋からも見えました。その脇の坂道を上がると、
25.jpg
26.jpg
そこには足湯が。まだ利用時間前なので、誰もいません。この足湯に隣接して薬師乃湯の源泉がありまして、
27.jpg
28.jpg
井戸のようにレバーで源泉を飲むことが可能。飲みやすい温泉でした。熱くないしね。
29.jpg
さらに奥の山の上には薬師堂も。温泉街に戻って温泉街の端にある川上とうふ店へ。
30.jpg
31.jpg
試食もできます。複数種類を1皿にもってくれるので、味試しができるあたり、よく考えられていますね。ついついあれこれと買ってしまった。おからのナマスは南房総のものよりちょっと酸っぱかったのですが、それでもやっぱり美味しいと思いました。もちろんお買い上げ。その夜の家飲みのアテに消費されました。


タグ:温泉 新潟県
nice!(76)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行
村杉温泉角屋旅館 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。