SSブログ
遠刈田温泉旅館大忠 ブログトップ

遠刈田温泉旅館大忠(5) [遠刈田温泉旅館大忠]

朝食は8:00にお願いしました。
1.jpg
時間になったら食事処へ。昨晩と同じ場所にて。前夜にアジの開きを頼んだ私の方には大きなお皿が1枚。
2.jpg
卵焼きと、
3.jpg
籠を開けると4品。どれも美味しいのですが、
4.jpg
とくに麩の煮物が抜群。
5.jpg
めかぶも美味しい。そして朝食にもおばんざいが充実。
6.jpg
7.jpg
サラダやら漬け物、とろろに温泉卵と、
8.jpg
ごはんのおともになるものが随所に展開しているので目移りすること甚だし。湯豆腐の隣には、なんと朝カレーも[ぴかぴか(新しい)]
9.jpg
10.jpg
その横に炊飯器があって、3種類のごはんが用意されています。白米、十穀米(だったかな)、竹の子の炊き込みご飯。
11.jpg
通路の反対側には飲むヨーグルトや野菜ジュースなども。
12.jpg
私は最初に竹の子の炊き込みご飯を。
13.jpg
14.jpg
でもそうしたら温泉卵は利用できないじゃないかと。だから温泉卵は単独で味わう羽目に。
15.jpg
ちょっとは野菜も補充して、
16.jpg
ようやく落ち着くと、追加の品が到着。
17.jpg
18.jpg
タジン鍋で登場したのは蒸し野菜。十二分に甘いですよ。そして前日選択したメインが登場。
19.jpg
20.jpg
私はアジの開き、、、、で、でかい[爆弾] かなりの大きさ。適度な塩味でうまうまでした[るんるん]
21.jpg
妻はこってりモードなのか????ソーセージを。仙台味噌とネギ、バジル&トマトという2種類の異なる味わいで、どっちも美味しい。あえていえば味噌味の方がより好みかな。
22.jpg
そして汁物のおくずかけに衝撃[揺れるハート] うまうま過ぎますよーーーーー。どうやら本来はお祝いの席で振る舞われるものらしく、丸麩やじゃがいもなどの具材を片栗粉でとろみをつけてまとめたもの。あまりの美味さに、これをもう一度味わうために再訪することが決定した次第。
23.jpg
妻の側からみると上のよう。
24.jpg
温泉卵をごはんにかける余裕が生じなかった理由は、2杯目のごはんで朝カレーを実現してしまったから[るんるん] さっぱり食べられる野菜・鶏肉カレーでしたよん。
25.jpg
26.jpg
デザートにブラマンジェ。バニラのかほりがするコーヒーを味わって、終了です。
27.jpg
温泉卵は購入も可能。もはや再訪をいつにするかを考えるほど。山風木に行く気も満々ですが、でも意外とウチは大忠の連泊を実現すれば、それだけで大満足なのかも知れないなぁと、大忠さんの評価がうなぎ上りになったままチェックアウトになりました。あ。アウト時に作りたてのポップコーンをもらいました。どこまでサービスするんだか、、、ポイントカードもくれたし、、、もはや虜かな[時計]

お宿を出て、近くの蔵王チーズの工場へ。
1.jpg
いろいろと有名商品が揃ってますねぇ。
2.jpg
3.jpg
しかも試食できるのだから、買っちゃいますよ、絶対。蔵王から七ケ宿へ抜けて、
4.jpg
5.jpg
昼食は芭蕉庵にて。
6.jpg
かなり混んでいましたが、なんとか滑り込みで座れてラッキー。
7.jpg
妻は二八そばのせいろ。
8.jpg
わさびの代わりに?わさびの佃煮のような薬味わさびが出てきます。
9.jpg
麺は細め。
10.jpg
私は鴨せいろ。こちらはそば粉100%の全そば。
11.jpg
うずらの卵を割る専用のハサミなんて初めて見ました。
12.jpg
お新香が美味しい。芭蕉庵直営の隣の販売店で購入可能。実際に上の写真のおみ漬とたくあんを購入しました。
13.jpg
煮物のちょいとした小鉢もうまうま。
14.jpg
温かい鴨汁に太めの全そばを。食感も豊かなそばをじっくり堪能できました[揺れるハート]
15.jpg
昼食後の移動では、山形県に突入。その道すがら、前にも寄ったことがある蔵元へ。煙突が見えたらそっちに近づき、
16.jpg
17.jpg
米鶴酒造に到着。ここでお酒を購入して赤湯温泉へ。赤湯温泉には桜の名所となる山というか神社というか山というか…そういう場所が温泉街に隣接しているので、そこに行くと、まだまだ2分咲きくらいでしょうか。ところにより4分くらいかな。
18.jpg
19.jpg
そんなに桜が咲いてなくても、問題はまったくないのですよ。だって、
20.jpg
目的地は赤湯の酒井ワイナリーですから。ここでワインをゲット。前に泊まったお宿のすぐそばにあったのに、前回買いに来なかったことを悔やむばかりでしたので、大人買い?したかも…

nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

遠刈田温泉旅館大忠(4) [遠刈田温泉旅館大忠]

夕食は到着時に時間を選びます。ウチは18:30開始でお願いしました。
3.jpg
食事処に時間になったら出向きます。通路の一番奥に何やら兜が。端午の節句に向けてということでしょうか。
1.jpg
2.jpg
掘り炬燵形式の食事処で、隣との仕切りは簾になってますが、それなりに個室感はありますね。これなら十分だと思います。
4.jpg
偶然ですが着席した場所から出入り口付近にあるお酒用の冷蔵庫が望めました。
5.jpg
6.jpg
ひたすらズームで撮影したら、ウチが頼んだお酒が前の方に並んでいます。飲み比べを頼んで、それが出てきた後だから、ある意味当然か、、、、
7.jpg
で、まずは蔵王彩りの前菜、から。見た目ですでにうっとりモード[揺れるハート] 左端は、鶏変わり焼き。フランスパンの上で、鶏肉が野菜を巻き込んだチーズ味。ちっちゃなピザみたい。これだけでも印象に残るうまうまぶり[るんるん]
8.jpg
9.jpg
その横には、エリンギ豚バラ巻きと生ハムパイナップル。Pナップルは妻へ(キライだから)。
10.jpg
そして生湯葉刺身。
11.jpg
鯵豆苗田舎和え。鯵と豆苗を融合させるのは紅葉おろしと出汁の味わい。そこに白ゴマがいい風味を加えます。
12.jpg
真ん中にあるのが、緑野菜南蛮味噌和え。青唐辛子の辛さがツンとくるのですが、そうして全体をまとめ上げた美味さが引き立つばかり。これ抜群のアテ[かわいい]
13.jpg
14.jpg
こごみ旨味漬けは、ゴマドレ風味。下にはトマトも。
15.jpg
白利休豆腐は上品なゴマ豆腐かな。いやーーーーーー、前菜でこちらのお宿の食事が間違いなくうまうまであることを確信できました[グッド(上向き矢印)] こりゃお酒がススム、ススム[ぴかぴか(新しい)]
16.jpg
前菜を食べ終える頃、蔵王産朝採り野菜と岩魚のサラダ、が登場。カルパッチョみたいな感じ。もちろん美味しいですよ。写真だと岩魚の刺身がほとんどみえませんが、しっかりの量が下にありますよ。そして大忠の特徴の1つは、こうしたお料理とは別におばんざいが用意されていること。食事処の入口付近にL字型で展開しています。
17.jpg
18.jpg
玉こんにゃくとか厚揚げの煮物とかあったのですが、こりゃ1つが大きいからお腹にたまりそうと判断して、敢えて避けて、
19.jpg
20.jpg
21.jpg
45.jpg
おからとか煮物とか、肉じゃが的なものなどを。おからは美味すぎて、おかわりする始末。生ビールの後は、お酒の3種飲み比べを2人でそれぞれが頼みました。1銘柄のみを頼み、あとはお任せ。すると、1つは日輪田鳳陽六根
23.jpg
24.jpg
もう1セットは坤輿ばくれん船尾灯に。銘柄に色合いを付けたのは、セット内で、お酒の口当たりが、水のよう、きつーーーい、手頃、の3種に分かれていて、同じ色合いが同じ系統の味であることを示しています。どれがどうなっているかは、、、、どうぞ味わってみてください[ビール] このようにちゃんと味の違いを考えてセットを組むようです。味比べでお酒だけ飲むと、水のようにさらっと飲める系統が美味しいように感じてしまいますが、やっぱり料理に合わせるときつーーーーいほうがいいかも[グッド(上向き矢印)] なんて。でも結局足りないから、鳳凰美田を頼むと、
47.jpg
26.jpg
なみなみグラス1杯[グッド(上向き矢印)] そしてそんなところにやってくるのは、お宿自慢の逸品、
27.jpg
28.jpg
きのこと竹の子の包み揚げ。この食べ物に船尾灯がみょーに合う[るんるん] って書くと、銘柄に付けた色合いもどういうことかバレそうですが[あせあせ(飛び散る汗)]
29.jpg
このお料理は手づかみで食べるしかないです。それが許されると思います。ちゃんとおしぼりもこのあと交換してくれますし。何というか巨大な春巻?っぽいけど、違う。半熟卵と下に敷かれた酢・ラー油の味が渾然一体となって、中華風の独特の味わい。食感も含めて、こりゃたまらん[揺れるハート]
30.jpg
そしてお口直しのレモンシャーベットでお口をリセット。まさにお宿のお品書きの通り、リセットできます。メインの焼き物は4種類から事前に選択。ウチは、1つ目に、蔵王ジャパンXのデミソース煮込み、という豚肉のお料理を。
31.jpg
32.jpg
デミソースが結構しっかりセロリ味。妻が選んだのですが、私はこれだったらずっと食べるのは、大変だったかも。でもちょいともらいましたが、豚肉が柔らかくてうまうまでした[るんるん]
33.jpg
そして私が選んだのは、
34.jpg
キチジの炙り焼き。半身だったと思いますが、脂がのり、濃厚な味わいでひじょーにうまうまでした[揺れるハート]
35.jpg
そして汁物的煮物?とでもいえばいいのでしょうか、カニ団子と竹の子、蕪の炊き合わせ。フォアグラ入りでかなりリッチ。
36.jpg
37.jpg
最後は食事。これは2択だったのですが、ちりめんじゃこの石焼きご飯・茶漬け風を選択。出汁を注いで、沸騰する中でごはんをかき混ぜます。
38.jpg
39.jpg
すんげーーーうまうま[黒ハート]
40.jpg
41.jpg
わさびとあられが添えられ、
42.jpg
それと出汁でお茶漬けにできますよ。これまた異なる味わいでうまうまの2段活用。
43.jpg
デザートは苺のロマノフと抹茶アイス。飲み物はコーヒーを選択。
44.jpg
さらに部屋に持参するための夜食を渡されます。Pナップルとぶどう、バウムクーヘン。冷蔵庫に保管して翌朝いただきました。無理だよ、、、夜中は爆睡中なんですから[たらーっ(汗)]
タグ:宮城県 温泉
nice!(76)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

遠刈田温泉旅館大忠(3) [遠刈田温泉旅館大忠]

大浴場から曲がると、その先には宿泊者限定の貸切風呂が2つ。
1.jpg
札が「空いてます」になっていれば貸切可能。予約制ではありませぬ。ただし夜は22:00まで。朝は7:00から。
2.jpg
しかし、、、、このとき泊まった客の中には悪質というか自己中というか、まぁもしかすると悪気はないのかも知れないのですが、利用後に札を戻さないけしからんやつがいまして。複数回、札は「入浴中」なのに空いていた場合がありました。食事時間前に確認しても空いてないので、どうしてだろうと思ったら、誰もいなかったなどという感じで、これが判明。空いているときは扉も開けておくというようなルールにすればいいのに。そうじゃないと札を戻し忘れると、もう誰もそのあと入れませんよ[ちっ(怒った顔)]

気を取り直して、手前の貸切風呂から。
3.jpg
脱衣場から浴室内の陶器の風呂が見えます。脱衣場は広くないですが、貸切利用なので問題なし。
4.jpg
5.jpg
女性が利用することも考えてか、いろいろと置いてありました。
6.jpg
浴室内から脱衣場を見れば上のような感じ。
7.jpg
丸い陶器のお風呂は芽瑠鼓でも見ました。
8.jpg
ここもそんなに大きくはないので、2人利用が限度でしょう。
9.jpg
11.jpg
昼間と夜とでは雰囲気もまた違います。
12.jpg
ここも源泉掛け流し。注ぎ口に付着した温泉の析出物が、愛おしい限りです(笑) うん、うん、イイお湯だ[るんるん]
貸切風呂のすぐ前に冷えたレモネードと麦茶があり重宝しました。13.jpg
レモネードは酸っぱいけど[あせあせ(飛び散る汗)]

続けて奥側の貸切風呂へ。ちょいとアプローチがあって、その先には、
14.jpg
マッサージ機が鎮座。これやってたら、利用時間の目安の40分なんてすぐに過ぎるでしょう。危険、危険。
15.jpg
脱衣場はこちらもそれなり。でも十分です。
16.jpg
お湯は表面が熱いのですが、かき混ぜれば適温。
17.jpg
18.jpg
こちらも2人利用が限度という大きさの湯船です。
19.jpg
朝食後に利用したときには、奥の窓が開け放たれ、
20.jpg
半露天風でじつに快適[揺れるハート]
21.jpg
22.jpg
笹濁りのお湯をじっくりと堪能できました。
23.jpg
脱衣場に近い方は湯船に段差があって、浅いです。それもあって、大きそうに見える湯船もやっぱり2人利用が限度なのです。
24.jpg
25.jpg
26.jpg
注入口には赤い色の温泉成分の塊。
27.jpg
それは湯船の外にまで。濃いなぁーー成分が。
28.jpg
朝からまったり。こりゃ連泊したくなりますよ。


タグ:温泉 宮城県
nice!(55)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

遠刈田温泉旅館大忠(2) [遠刈田温泉旅館大忠]

浴室に行くには階段を下りて1階へ。
1.jpg
2.jpg
階段のある場所の両側に大浴場。21:00に男女交代。まずは最初に男湯だったほうから。
3.jpg
脱衣場はそんなに広くないのですが、
4.jpg
衝立に隠れてマッサージ機があるところがスゴイ。自分では使わなかったんですが、この狭い空間によく置いたなぁと。
5.jpg
あと。シャンプーとリンスは3~4種類ほど別に置いてあって、こっちを使ってもいいということで。どうやら男女では違うメーカーのものがあったらしく、女性用にはツバキもあったらしいです。私はシーブリーズをここから持ち込んで使いました。
6.jpg
浴室は木の造りがとってもいい感じ[揺れるハート] 湯船もシンプルですが、意外と広くて十分。
7.jpg
8.jpg
お湯は源泉掛け流し。加水・加温ナシ。約70度の源泉ですから注入口を触ると一大事です[爆弾]
9.jpg
10.jpg
湯面に色ガラスの光が映えますね。
11.jpg
これを色ガラスとともに撮ろうとしても湯気でまったくダメ。
12.jpg
仕方なく色ガラスだけを。
13.jpg
そんな湯船の一方に隣接して、源泉蒸気の寝湯というのがありまして、木枕もあります。簀の子の下から蒸気が、、、、で、熱い、、、
14.jpg
この上に立つだけでも、熱いような気がして、私は20秒ももたずにギブ。
15.jpg
遠刈田の笹濁りのお湯を楽しむことにしました。

もう一方の大浴場へ。
16.jpg
こっちも脱衣場はそれなりに狭い感じ。
17.jpg
シャンプーとリンス類は、きっと男湯になるに応じて運んできたのでしょう。同じ構成でした。
18.jpg
こっちにはマッサージ機もありません。そして浴室へ。
19.jpg
20.jpg
レトロなタイルの浴槽が目の前に。かなり大きな湯船です。その代わり手前は寝湯タイプで浅い造り。
21.jpg
景色が望めるタイプではないですが、3方向が窓なのでかなり明るい浴室です。そこにやっぱり源泉掛け流し。お湯は適温になってました。
22.jpg
タイルが一部剥離しているあたりはご愛敬です。温泉には影響ないですし。
23.jpg
上の写真の背中側がカラン。
24.jpg
25.jpg
必要なものは揃っています。
26.jpg
内湯の横に扉があって、そこを開けると、
27.jpg
28.jpg
露天風呂があります。露天風呂から内湯を見ると下のような感じに。
29.jpg
3人程度が限度の大きさかな。それより窓と壁に挟まれて、その閉塞感はなかなか強烈です。広々した内湯のほうが圧倒的に好みですが、まぁお宿唯一の露天風呂ですから、邪険にしちゃいけないですね。



タグ:宮城県 温泉
nice!(66)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

遠刈田温泉旅館大忠(1) [遠刈田温泉旅館大忠]

2014年4月。花見山公園に行った後は、ひたすら北上。いつもの村田町へ。
1.jpg
げっ。大沼酒造が開いてない[もうやだ~(悲しい顔)]
2.jpg
それなら酒屋で買うまでです。乾坤一などをゲットして、向かうは今宵のお宿。かなり前にZUNさまが行かれたのを見て、以来ずっと懸案事項だった遠刈田温泉旅館大忠です。
3.jpg
別邸山風木にしようかとも思ったのですが、まずは安い方で試してみて、ウチに合うお宿だったら、いつか山風木にも行ってみようかということに決定。
4.jpg
宿の前には車がズラッと並びます。そして玄関へ。
5.jpg
温泉街のなかに横長に建つお宿なので、アプローチも目隠しがしっかり。
6.jpg
玄関を入ると、なかなかいい雰囲気です[るんるん]
7.jpg
基本的に館内は畳敷きなので、スリッパはナシ。
8.jpg
正面にフロント。
9.jpg
その左にバーカウンターがあり、さらに奥が食事処。
10.jpg
11.jpg
ウチはこのバーカウンターでチェックイン。ここで山風木の写真をいろいろとみている内に行きたくなってしまい、いつかは行こうとすでに決心する始末。
12.jpg
冷たい飲み物や温かい飲み物が選べます。ビールも可能でしたが、それは風呂上がりだろう、、、と思って、ここでは私は昆布茶。
13.jpg
カウンターの向いはお土産処。
14.jpg
15.jpg
館内で使われているものが置いてあります。
16.jpg
玄関を入って右側の廊下を案内されます。
17.jpg
途中喫煙可能な休憩所があって、
18.jpg
19.jpg
その先に階段。ここは疑似畳敷き。畳のような模様の絨毯です。結構狭くて、とくに3階まで上がるのは、わかっていたとはいえ厄介。
20.jpg
いざ3階では妙に狭い廊下を歩いて、
21.jpg
手前の石楠花という部屋をお願いしました。3階には2部屋のみです。
22.jpg
部屋に入ると正面がトイレ、その左が洗面所、部屋は右へ。
23.jpg
こちらはベッドが2つ設置してある明るい和室。タオルウォーマーもあって便利。
24.jpg
湯神の長寿庵みたいにベッドは板敷きの上にあります。
25.jpg
座椅子はちょいと高さがあるので、座りやすいです。かなりいい感じ[かわいい] 空気清浄機もありました。
26.jpg
ベッド上に置かれた三角形の物体が使用方法不明。足を載せたり、背もたれにしたり、いろいろと使えるといえばそうですが、イマイチ使えないといえばそうかもしれない変わりもの。次回はもっと有効に使いたいです。
27.jpg
カギは2つ。女性は色浴衣をフロントで選びます。至れり尽くせり。
28.jpg
コーヒーメーカー、CDプレーヤー、テレビと揃い、テレビの下に金庫と冷蔵庫。部屋にもCDがあったので、昼間と朝は、CDを流す、なんとなく優雅な生活。
29.jpg
温泉にはカゴにタオルなどを入れて出かけます。
30.jpg
この部屋は2方に窓がある角部屋で、なおかつ3階なので見晴らしが良い[グッド(上向き矢印)]
31.jpg
32.jpg
蔵王の雪山が望めました。
33.jpg
館内の略図を見れば3階に2部屋しかないのがわかりますが、
34.jpg
外観がきわめてわかりやすいです。上の写真の3階の右端の角部屋、ここが石楠花です。そこに至る狭い廊下が、、、本当に狭い建物だということもわかるんですが。部屋まで案内されるときに、2階に図書室があると教わったので、
35.jpg
36.jpg
1度行ってみました。
37.jpg
38.jpg
片側には漫画がどっさり。反対側にはいろいろと本がありました。そういえば漫画って読まなくなったなぁ…

nice!(63)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行
遠刈田温泉旅館大忠 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。