SSブログ
久木野温泉旅館心乃間間 ブログトップ

久木野温泉旅館心乃間間(3) [久木野温泉旅館心乃間間]

どうせ12:00近くまでゴロゴロするのが目的なのですから、朝食は遅めでいいなぁと思い、8:30開始でお願いしました。食事処は昨晩と同じ部屋にて。こちらは夕食はイタリアンですが、朝食は和食というタイプ。これが一番イイかも知れないと思ってます。すみれも朝食は和食だし、好みです、こういうの。それもこのお宿を選択した理由の1つ。
1.jpg
最初テーブルには何もなくて、
2.jpg
グレープフルーツとオレンジの搾りたてフレッシュジュースが運ばれます。このときテーブルにあったほうじ茶を淹れてくれました。
3.jpg
玉子かけごはん用のお醤油が鎮座してます。玉子への拘りなどが説明され、バイキングになっている部分もあることを教わります。まぁ部屋に来る前に気づきますが。
4.jpg
すぐにいろいろと用意され、ほぼ完成。お櫃のごはんは自分で盛りつけます。
5.jpg
炭で温められた海苔が出てきたのは、ウチは初めて。お高いお宿にあんまり泊まらないから、こういう経験が初めてです。有明海の海苔だそうです。確かに海苔の名産地だ。
6.jpg
甘みもしっかり感じるだし巻き卵と上品な辛さの明太子は2切れずつ。
7.jpg
大根の酢の物?は柚子の風味が際立ちます。
8.jpg
煮物は具だくさん。鶏肉も入ってました。これが絶品の美味しさでした[かわいい] 辛味があるんですよね。かんずりとかを入れたのか?などと。その辛味がいい塩梅。こういう煮物は初めてです。
9.jpg
漬け物も薄味です。ぬかが感じられる逸品。
10.jpg
豆腐も自家製。しっかりした味わいです。玉子かけごはん用の醤油をここに。
11.jpg
お椀に盛られた生野菜の量がびっくりするほど多いんですよ。食べても食べてもなくならない、という感じ。ぎっしり押し込んだのかっ?と疑いたくなるほど。
12.jpg
大根の薄切りとか、結構ヘビーな野菜もしっかり入ってました。お宿のお料理は野菜不足になりがちなので、これだけ多くても喜んで食べちゃいました[るんるん]
13.jpg
少しだけ遅れて焼き魚が登場。のど黒の開きです。脂がのってて美味しかったですよーーーー[揺れるハート] とにかくごはんがススムんで困りますよ。
14.jpg
味噌汁もちょいと甘めかな。もちろん美味しい。こうしたテーブルに運ばれるものとは別に、母屋の1Fにバイキングコーナーがあります。
15.jpg
部屋からお盆を構えて出かけるわけです。
16.jpg
階段下には牛乳とコーヒー。
17.jpg
水場のある正面にはなんとパンもありました。
18.jpg
フルーツ、そしてヨーグルト。
19.jpg
一番右側には、こだわりの生玉子、梅干し、あと、、、何か忘れた、、、と高菜。
20.jpg
2杯目のごはん用に生玉子と高菜をゲットして、お腹一杯。
21.jpg
ブルーベリーソースをかけたヨーグルトとコーヒーで〆。ゆっくり食べて、1時間弱かかりました。そして部屋に戻ってまたまたゴロゴロ、そして温泉三昧です。この日は最初から観光しないつもりでいたので、こちらのお宿を堪能し尽くしました。なんとか機会を作って再訪したいお宿になりました。熊本だから容易には行けませんが[あせあせ(飛び散る汗)]

その後11:30過ぎチェックアウト。一面霧に包まれ、ちょっと先の信号も見えない中をおののきながら運転して、あっという間に辿り着いたのは、
22.jpg
南阿蘇温泉癒しの里。
23.jpg
たのもーー。
24.jpg
そこでまた温泉三昧。朝から何度目だろうか…
25.jpg
家族風呂湯処和み乃癒という場所で、貸切風呂を。
26.jpg
4番目の瀬田の湯という浴室にて。脱衣場は暖房がかかっていて快適。寒かったのですよ、当日は。
27.jpg
脱衣場と浴室の間にカランもあって、便利です。
28.jpg
お湯は利用することが決まってから、新鮮なお湯をはるタイプなので、最初はまだお湯が溜まっていません。左端の斜めになっているところは寝湯が楽しめる造りになってます。
29.jpg
30.jpg
かなりのお湯の量が投入され、10分もせずに一杯に。だいたいこの分の時間を差し引いた頃から貸切時間がスタート。なんとも良心的。
31.jpg
1度一杯になると、お湯の出る量はちょろちょろに減ります。でも出続けます。ただ出てくるお湯の量が少ないので、浴槽はかなり温めに。そうなったら浴槽脇のボタンを長押し。そうするとまたもドバドバとお湯が投入されます。あっという間に適温に。貸切時間中何度でもこれが可能なので、十分満足できますよ。
32.jpg
利休色の珍しい温泉です。九州の日帰り入浴はレベルが極めて高いので、ただただ驚嘆するばかり。

その後は空港に向かう道路沿いにあった火の国屋というお店で、
33.jpg
熊本らーめんを食べておこうと。
34.jpg
熊本らしいとんこつスープに細麺。
35.jpg
36.jpg
チャーシューも2枚入っていて、地元の方が普段食べる味わいなんだなぁと。
37.jpg
熊本空港にはくまもんグッズが溢れる、、、、そうだくまもん誕生から4年がたっていたのでした。
38.jpg
あとは羽田へ帰るだけ。

nice!(60)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

久木野温泉旅館心乃間間(2) [久木野温泉旅館心乃間間]

夕食は18:30にお願いしました。時間になったら母屋へ。母屋の入り口でお出迎えがあるので、そのまま部屋へ。
1.jpg
ライトアップされ始めた夕暮れ。母屋の1Fに並ぶ個室食事処は不思議な立地。
2.jpg
廊下から階段で少し下がって各部屋に入る構造。廊下より部屋の床が低い造りです。この利点には後で気づきます。個室食事処からも阿蘇山が見えます。
3.jpg
最初のお料理であるStuzzichinoが窓に映ってますが。こちらのお料理のコンセプトは、お箸で食べるイタリアン[るんるん] 宿の規模も大→中→小と変化させましたが、お料理も和食の旅館料理が続くと飽きると思い、最後はイタリアンに。しかも箸で食べられるというのも重要。そんなわけでこちらのお宿を選択しました[グッド(上向き矢印)]
4.jpg
さて初皿、バーニャカウダ。着席するとすぐに出てきます。瓶ビールを頼んで、
5.jpg
トマトは細串で刺してソースへ。トマトも合いますねーーーー[揺れるハート] 柿をこうして食べるというのは一般的なのでしょうか?これもまた合う。その下にある紫キャベツはかなり苦かった[あせあせ(飛び散る汗)] 生セロリがあったので、それは、妻へ。代わりにパプリカを1本余計に食べました。。。。アンチョビのソースがあまりに美味しいので、このあと登場したパンをつけてまで食べました。
6.jpg
するとすぐに Antipasto misto 前菜の盛り合わせ。見た目にも美しい盛りつけ。
7.jpg
真ん中に鎮座するのは、白魚のフリッタータ。チーズが濃厚なキッシュのような感じ。白魚の味もしっかり活かされていて、胃袋を捕まれたーーー[揺れるハート]って感じでした。
8.jpg
赤い小皿の中は、野菜のマリネ。同じマリネでも次のマリネと比べると、野菜の方が甘みがある味付け。
9.jpg
海老とタコのマリネ、のほうは軽い酸味を感じます。同じマリネでも全然違いますねぇ。
10.jpg
右下は、サゴシの桜葉焼き。サゴシにとっても甘みが溢れます。桜葉がまとわりついていて、春を予感させますね。
11.jpg
左下は、大阿蘇鶏の燻製。しっかり燻製、スモークのかほりが芳醇です。
12.jpg
焼き目を付けたフランスパンが供されました。このパンが冷えても、ふわふわで甘みを強く感じて美味しい[かわいい]
13.jpg
次は Carpaccio 烏賊のカルパッチョ仕立て。
14.jpg
烏賊があまあまですね。ピンクペッパーがいい刺激です。
15.jpg
お酒もいろいろと種類があって、、、悩んだ挙げ句、赤ワインのハーフボトルに。
16.jpg
スープ料理 Zuppa 野菜のスープ。器は見た目がイイなぁと思うだけでなく、かなり機能的。
17.jpg
このスープはミネストローネ風とでもいえばいいんでしょうか。椎茸とベーコンがかなりインパクト大。椎茸を美味しく感じるスープ料理は珍しいような。パセリ、ジャガイモ、トマトなどが入っています。落ち着いて個室食事処の廊下側を見ると、格子状の窓があります。
18.jpg
食事部屋が廊下からちょっと下がっているので、この格子戸からはお宿の方の下半身くらいしか見えません。つまり目線は絶対に合わないわけです。それでいて、廊下からは食卓の進み具合が見えるような位置になっています。だからこちらの食事の進み具合を覗くことはできるというわけです。食べている側はお宿の方の視線を感じることがまったくないので、この造りは秀逸だと思いました。またお酒の追加などは食卓上にブザーがあって、いつでも注文できますから、このあたりの不便さもナシ。快適な食事処でした。
19.jpg
続いて、パスタ料理 Pasta 桜海老とブロッコリーのフェトチーネ。
20.jpg
ブロッコリーというよりロマネスコ?? だからカリフラワーのようなふかふかの茹で野菜といった食感。桜海老の旨味がパスタに絡みます。こういうのにまた太めのフェットチーネが合います。太麺好きのウチにはこれまたドストライクでした。
21.jpg
熊本に来たんだし、イタリアンにも合うだろうと判断して頼んだ米焼酎の水割り。こんな大きなグラスで出てきてびっくり。九州ではやっぱり焼酎だ、、、と納得した瞬間です。イタリアンに焼酎もおつなもんですよ。
22.jpg
そのあとは魚料理 Pesce 鰆のグリル 木の芽ソース。ベースはバターソース。
23.jpg
鰆そのものはそんなに大きくないのですが、とにかく野菜が豊富。ただ野菜の塩気がやや強いような感じがしました。お酒を飲むにはいいんですが。桜の塩漬けが春を感じさせてくれました。
24.jpg
肉料理 Carne 阿蘇あか牛のロース肉のステーキ。
25.jpg
バルサミコソースの甘酸っぱさがさっぱり感を添えます。お肉がとにかく柔らかくて美味しいです。でも妻は多いということで、数切れはこちらに。結構お腹いっぱいになってきました。
26.jpg
満腹感を増幅するのは、ステーキの付け合わせでして、、、、まさか山菜の天ぷらが付け合わせとは想像せず。これだけで一品のお料理になるような量です。美味しいんですけど。
27.jpg
28.jpg
最後は、本日のデザート Dolce チョコレートブラウニー、さくらのジェラート。コーヒー、紅茶、日本茶から選択可能。
29.jpg
さくらのジェラートはしっかり塩気。さくらを強く感じます。
30.jpg
ブラウニーはクルミやドライフルーツのチョコレートブランデーケーキみたいな。かなり重めのデザートでした。これで私も満腹感めいっぱい。大満足の夕食でした[かわいい]
31.jpg
母屋を出ると遠方にライトアップされた展望露天風呂が。雨が降ってきたので傘を差して部屋に戻ります。


タグ:温泉 熊本県
nice!(76)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

久木野温泉旅館心乃間間(1) [久木野温泉旅館心乃間間]

レンタカーのカーナビは古く、泊まる予定の温泉宿はまだできてから日が浅い。だからどこにあるのかよくわからず、南側から阿蘇山の雄姿を遠望した後は、同じ久木野温泉という表示がある木の香湯という施設を目指すことに。そこで地図を入手して、細い道を心細くも進んでいくと、ありました。3泊目のお宿久木野温泉旅館心乃間間。辿り着いたら、妻が、さっき阿蘇山見たときに下に見えた建物だっ[爆弾]と声を上げる始末。たしかに前記事の最後の写真で手前のほうにいくつか不思議な建物が点在している様子がなんとなくわかる、、、、
1.jpg
駐車場に車を停めると係の方がすぐに荷物を持って案内してくれます。目指すは坂の上にある母屋の建物。ここが受付の場所でもあります。こちらのお宿は、全部屋禁煙、、、どころか、敷地内すべてが禁煙という徹底ぶり。煙草がキライなウチには最適です。
2.jpg
この母屋の建物に入るとちょうど2Fになります。
3.jpg
4.jpg
夜はバーになる場所の前にあるソファで記帳。柚子茶をいただきました。
6.jpg
部屋の隅には暖炉があって「間間」を象ったお宿のロゴが刻み込まれています。
5.jpg
そこから階段を下りて母屋を出て各部屋に行くのですが、
7.jpg
ソファから窓越しに眺める阿蘇山の雄姿は、まさに少し前にみた光景と同じ。
8.jpg
では1Fに下りて建物を出てみましょうか。
9.jpg
すると正面に摩訶不思議な建物。何だろう、あれ、、、と思うより早く、あそこが男女別の露天風呂であることが説明されます。いや、説明されても容易には信じがたいのですが、、、だってあの形、、、宇宙船か何かか???などと。
10.jpg
振り返ると2階建ての母屋が横に広いことがわかります。じつは1F部分の両側は個室食事処になっていました。それはあとでわかること。
11.jpg
コンクリートのルート上には何やら不思議な模様も。
12.jpg
3つの部屋に行くには最初の階段を左折。
13.jpg
本館に少し戻るような位置に平屋が連なっているのがわかります。14.jpg
入口まで来ると母屋が間近に見えます。
15.jpg
本日の部屋、草の音。全10室の離れが母屋の奥に点在するように作られたお宿です。値段が一番安い標準和室の部屋を選びました。
16.jpg
玄関を入って、
17.jpg
左側が和室。
18.jpg
和室の障子はすべてが戸袋に収納可能。窓がじつに開放的です。ただし夜も障子のみなので、外の灯りで部屋はそれなりに明るいままです。真っ暗なのが好みの方には不向きかも。
19.jpg
景色は茶色くなった芝生。夏だと一面の緑になるんでせう。キレイだろうなぁ。それよりも、何か不思議な基地の入口みたいのがいくつかありますが?あれは??っと思ったら、それも部屋の入口。たぶん景色の良い部屋のほうなのでしょう。芝生に覆われた部屋って、どんな感じなんでしょ?
20.jpg
和室に隣接して1段高いところがベッドルーム。
21.jpg
22.jpg
部屋に入ると同時にゴロ寝が可能です。九州旅3泊目の寝具は抜群の寝心地でしたーーー[揺れるハート] 外の灯りが障子を通して入ってきても、それでもただひたすら爆睡でしたよ。
23.jpg
和室から廊下の方向を見ると行き着く先には浴室が。この和室入り口の襖が、和室側は黒、
24.jpg
25.jpg
廊下側は白、と対称的な色合いに。凝った造りだなぁ。
26.jpg
そして玄関入ってから右の側へ。そこにはコンパクトに洗面所、
27.jpg
トイレと物置棚。
28.jpg
洗面所はガラスに鏡が貼ってあるので、何だか不思議な感じ。壁がないんですよねーーー。
29.jpg
アメニティーはきっとスゴイのでしょう。私には何やらよくわかりませんが。浴室には石鹸もないので、ここにあるものを持って行かないとなりません。で、部屋付の温泉。
30.jpg
31.jpg
湯神の湯船よりちょっと小さいかな。基本的にお一人様用に近いと思いますが、2人でも入れないことはないといった感じ。もちろん自家源泉掛け流し。加水・加温ナシ。
32.jpg
窓のブラインドは全面的に下ろすことも可能。逆に全部を上げておくことも可能。
33.jpg
青みがかった石、木製の縁ともに手触り良く、そして何よりぬるつるのお湯が肌に纏わり付く感じがかなりいいです。それほど濃厚なぬるぬるではないですが、そこはかとないぬるつる感とでもいうんでしょうか。それがとってもいい温泉でした[るんるん]
34.jpg
35.jpg
カランは1カ所ですが、部屋付ですから問題なし。これを一晩中、さらにチェックアウトの12:00まで独占できるのですから、言うこと無しです[かわいい]

部屋にある宿の概観を示した図を見ると、たしかにあの宇宙船みたいなのが露天風呂のよう。
36.jpg
展望露天風呂は、このとき16:00~22:00まで利用可、翌朝は不可とのことだったので、夕方の内に行っておこうかと。
37.jpg
下駄の色で左が男湯、右が女湯とわかります。
38.jpg
39.jpg
簡素な脱衣場を抜けた先には、これまたシンプルな湯船。
40.jpg
そしてここでもまた阿蘇山の雄姿が遠望可能。阿蘇山を優先して部屋やお風呂が配置されていることを実感しますね。
41.jpg
青緑色のラインが不思議な印象を与える湯船ですが、意外と大きくて4人くらいは十分に入れそうです。
42.jpg
もちろん源泉掛け流し。ここもまた独占してしまったので、言うこと無しです。
43.jpg
ここにも「間間」のロゴが彫られています。
44.jpg
脱衣場と湯船だけというじつにシンプルな造りながら、景色は最高です。さすが展望露天風呂。女湯側は左右対称となっているようで、
45.jpg
46.jpg
やっぱり阿蘇山がキレイに見えます。
47.jpg
でも不思議なラインは見当たらないような?

こちらのお宿には内湯の大浴場などはないので、この展望露天風呂以外は、部屋のお風呂しか利用できません。その代わり全室に温泉風呂が付いているわけです。また全10室と、今回の九州旅では一番の小規模。今回は大→中→小とお宿の規模を変えてみました。また何といっても魅力的なのは食事。こちらのお宿を選んだ最大の理由である食事は次回に。

タグ:温泉 熊本県
nice!(80)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行
久木野温泉旅館心乃間間 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。