SSブログ
渋温泉玉久旅館 ブログトップ

渋温泉玉久旅館(2) [渋温泉玉久旅館]

食事は2Fの個室で。畳に椅子なのでラクです。
a1.jpg
最初のセットはこんな感じ。
a2.jpg
まずは瓶ビールで乾杯[るんるん]
a3.jpg
鯉の洗いと信州サーモンのお造り。とくにサーモンはうまうまですね[揺れるハート]妻は酢味噌があんまり…なので鯉も醤油でいってました。
a4.jpg
手作りのお新香が美味しいのは、お茶請けですでに確認済み。
a5.jpg
野菜とホタテなどを塩麹で和えたもの。これも美味い[グッド(上向き矢印)]
a6.jpg
ビールを飲んでいると、そこへ熱々の2品が登場。
a7.jpg
a8.jpg
1つは山芋餡のかかった蒸し物。中には鰻や銀杏などの具材。お宿の自信作らしく、たしかに美味しいメニューでした[かわいい]妻は鰻がキライなので、鰻のみはこちらに譲渡されましたが、このお料理そのものは美味しく完食。山芋の餡が絶品でした[かわいい]
a9.jpg
もう1つはパイ生地に覆われたコーンスープ
a10.jpg
トウキビの甘さが際立つ逸品でした。コーンスープ好きにはたまりませんよ[るんるん]この2品はどっちもふつーの旅館料理では出てきませんね。
a11.jpg
さらにこのあと、熱々のお料理が運ばれます。岩魚の塩焼きもちょっと変化をつけて。
a12.jpg
自家製の甘味噌が塗られていています。焼き加減もちょうどで、美味しいです。単純に塩焼きとしないあたりが料理にかける意気込みを感じさせますね。
a13.jpg
そして牛ステーキまでも[ぴかぴか(新しい)]わさびが合うんですよね、ステーキに。それはすみれでも実証済みですが。
a14.jpg
日本酒は地酒の冷酒を飲み比べ。単に2本を同時に開封しただけのことですが[あせあせ(飛び散る汗)]
a15.jpg
火をつけて蒸しておいた野沢菜のおやき。これでかなりお腹いっぱいになりますよ。大きなおやきですから。
a16.jpg
でもちりめん山椒の載ったごはんを頑張って食べてしまいました…。
a17.jpg
そういえばアテとして、自家製のキャラブキをサービスしてくださったのでした。もうだいぶ食べた後に写真を撮ったので…[たらーっ(汗)]
a18.jpg
デザートは軽めにプリンで〆。品数は十分だと思いますし、とにかく美味しかった~[かわいい]ありきたりな感じじゃなくて、ていねいな仕事だなぁと。そして地産地消にこだわっておられます

朝食も同じ個室にて。
z1.jpg
z2.jpg
朝もおかずがいっぱい並んでます[グッド(上向き矢印)]
z3.jpg
地元産の茄子の辛子醤油和えも、シンプルながら美味。
z4.jpg
朝から生ハムなんてちょっとリッチかな。
z5.jpg
定番の塩鮭。妻はこれがあると喜ぶ…
z6.jpg
山芋は千切りでシャキシャキと。
z7.jpg
なめ茸も信州の特産ですよね。女将さんがそんな話をしながら。
z8.jpg
温泉卵もありました。
z9.jpg
z10.jpg
驚愕すべきはチーズの茶碗蒸し。これが朝食に出てくるなんて、なんと贅沢な[ぴかぴか(新しい)]
z11.jpg
しかし、トマトが載ったそのフォルム。この日の夜に宿泊を予定しているお宿の夕食にでてくるものと妙に似ているぞ。食事がこんなところでかぶるなんて、ちょっと不思議。まぁ美味しいからいいか[爆弾]
z12.jpg
食後に部屋に戻ったら、食後のコーヒーとヨーグルトがあったらしく、女将さんが部屋にそれらを運んでくれました。申し訳ありません。食後のコーヒーはありがたいです。最後に写真はないですが、チェックアウト時に精算を申し出ると、フロント前でお茶と蒸し立てアツアツの温泉饅頭が振る舞われます。びっくりです。どこまでお腹いっぱいにさせようと企んでいるのか…[爆弾]
というわけで、貸切利用できたという点を割り引いても、このお宿はイイっ[グッド(上向き矢印)]食事も温泉も対応も。それでいてそんなに高くはないので、渋温泉に再訪する機会があればまた利用したいなぁと思ってます。
nice!(2)  コメント(14) 

渋温泉玉久旅館(1) [渋温泉玉久旅館]

えーーーーと。すでに2013年になってますし…[たらーっ(汗)]改めて書き始めるのも、なんか遠い昔の記憶を引っ張り出して…みたいな感じになりつつですが。2012年7月のこと。きびしい日差しが照りつける避暑地(ん?なんか矛盾しているような)の志賀高原を3日間にわたって探訪する旅を決行。
1.jpg
2.jpg
3.jpg
ニッコウキスゲが青空に映えるそんな景色を堪能した後は、高原からちょいと降りたところに位置する渋温泉へ。湯田中にするか、上林温泉とかにするか、いろいろと悩んだのですが、値段がお安めでごはんが美味しそうなところを検討しつつ、やっぱり一度は渋温泉街に泊まってみるか~と決断したのが、渋温泉玉久旅館というお宿。共同湯の竹の湯のすぐ隣に入り口が出張っている、そんな感じ。
4.jpg
5.jpg
階段をちょっと上がって玄関へ。竹の湯と反対側の隣は渋温泉らしい路地。
6.jpg
フロントは畳敷きでキレイ。館内はスリッパなしで過ごします。なんと運良く1組だけの貸切。お宿には申し訳ないですが[あせあせ(飛び散る汗)]ちょうど混み合う直前のシーズンオフだったようです。
7.jpg
部屋は階段上がった2Fの一番手前。とっても広い部屋で、トイレ付きです。特に部屋指定ができたわけではないのですが、1組だけだからトイレ付きになったのでしょう。
8.jpg
障子を開けると椅子があります。窓にかかった簾の向こうは竹の湯の屋根。視界はほとんどありません。しかも真夏の暑さゆえ、障子をしめておかないと部屋が暑くて…[たらーっ(汗)]滞在中、障子は完全に閉めきりでした。
9.jpg
部屋に案内された後、キュウリの漬け物が。お茶請けに最高でした[るんるん]ここであれこれとお宿の説明を受けます。このときお宿では、2Fにある女湯の工事中。完成間近ですがまだ利用できず…しかも1組貸切…ということで、1Fの男湯を貸切でご利用ください、とのこと。ありがたや、ありがたや。そして共同湯の説明。
10.jpg
大きな板につけてあるカギ。これですべての共同湯に入れるとのこと。そして浴衣が、3枚ずつ用意してあったのですが、「共同湯めぐりなどで浴衣が濡れるでしょうから、足りなければいくらでも出しますから言ってください」とのこと。なんと心優しい待遇でしょうか[ぴかぴか(新しい)]ウチは結局2枚を使い回しましたが、こういう対応ですでにこのお宿がイイお宿なんだなぁと感じ入りました。
11.jpg
トイレのついてない部屋もありますが、2Fには洗面所とトイレがすぐのところにあるので、それほど不便ではないでしょう。さて1Fに降りて、
13.jpg
フロント脇を抜けて、
12.jpg
くねくね曲がって、洗面所などを通過。このあたりは改装してあるのか、とってもキレイ。その先に、真新しい男湯が登場です[グッド(上向き矢印)]
14.jpg
2012年7月に改装が済んだばかりらしく、木の香がまだまだ残ります。利用したときは、まだ改装から1か月経ってないのですから当然でしょうか。床は一面、白木のまま。
15.jpg
ちょっと熱めのお湯なので、湯口を板で止めたり、水を少し足したりしながら、貸切のお湯を楽しみました
16.jpg
真ん中に柱がありますが、湯船はかなり広いです。だからのんびり。
17.jpg
18.jpg
カランは3カ所。板があるのでシャワーの水滴を避けられますが、湯船に近い下の方は空いているので、あまりに勢いよく水をかけると、湯船にも影響しますので、ご注意を。
19.jpg
お湯は地獄谷温泉からの引湯とのこと。源泉が熱すぎですから、このお宿で引湯してもまだ熱い、というか熱すぎ…[あせあせ(飛び散る汗)]


さて、お宿のお湯も堪能しつつ、渋温泉に来たら、やっぱり外湯めぐりも。

まずは目洗湯。お宿を出て左、さらに左に曲がって路地を行き、玉久の裏側に位置するメインの通りにあります。この通り沿いには共同湯がいっぱい。
20.jpg
21.jpg
お、ここでも貸切状態[揺れるハート]
22.jpg
23.jpg
結構奥行きがあるイイ感じのお風呂です[かわいい]
24.jpg
白い湯の花がたくさん舞う湯船に蕩々と流れる熱々の源泉。幸い湯船はどなたかが利用したあとなのか、適温状態。
25.jpg
いやぁ~イイお湯を堪能できました[いい気分(温泉)]

以下の全部のお湯に続けて入ったわけではないですが…続けて一番有名な渋大湯
26.jpg
先客は地元の方お1人でしたが、なぜか湯船には入らず…と思ったら、激熱[あせあせ(飛び散る汗)]地元の方も、こりゃムリだよ、とのことでガンガン水でうめてました。その方に教わりながら、水とお湯をタライで掬いながら、かけ湯して終わり。
27.jpg
湯船が大きいので容易に温度は下がりません。ということで退散。女湯も激熱で入れなかったそうです(妻談)。独特のにごり湯とはこうしてお別れ。

入り口写真はないですが(撮り忘れ)、神明滝の湯
28.jpg
目洗湯よりは浴室も湯船も狭かったような。
29.jpg
少しだけ鉄っぽいかほりがする温泉でした。ここも貸切で利用、適温でした。

朝イチの利用は、玉久が面する通り沿いにある松の湯
30.jpg
早朝は地元の方がいっぱい。
31.jpg
かろうじて湯船だけを。脱衣場から窓越しの撮影なので画質はヒドイですが、ここも適温でした。誰も入っていないときは源泉を止めておくことがルールでした。そうしないと湯船が激熱になってしまうのでしょう。

そしてお宿の前にぴったりくっついて存在する竹の湯
32.jpg
ここもこぢんまりしてますが、適温でいい雰囲気でした。またも貸切利用なり。
33.jpg
入ったのは以上のお湯だけ。今回は、四番湯・竹の湯、五番湯・松の湯、六番湯・目洗湯、八番湯・神明滝の湯、九番湯・渋大湯に入浴ということで、9分の5を制覇です。泉質がすべて異なる外湯めぐりだったので、とっても楽しめました。

温泉街は路地が縦横に走る、迷路のような場所。
34.jpg
お宿の斜め向かいには温泉饅頭が。
35.jpg
温泉街が意外に坂道に溢れることに驚き、
36.jpg
水分補給をしながら経巡る外湯に心惹かれるのでした。
nice!(5)  コメント(24) 
渋温泉玉久旅館 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。