SSブログ
蔵王温泉ろばた ブログトップ

蔵王温泉ろばた(2) [蔵王温泉ろばた]

そして夕食。18:00~でした。ここでは、なんといってもジンギスカンですね~[ぴかぴか(新しい)]食事を食べに…というより、下の居酒屋に降りていった、そんな感じ。掘り炬燵の座敷(駐車場側)に案内されて、活気づく居酒屋の一角に座席を確保しました[グッド(上向き矢印)]とにかく混んでいる店内です[るんるん]
夕食1.jpg
夕食3.jpg
最初にあったのはジンギスカンのセットだけ。火を付けてもらい、1杯目の無料ドリンクをオーダー。じゃらんから申し込むと、最初のドリンクが1杯無料なので、おトクだとのことで、今回はじゃらんで申し込みました。そしてビールとともにわらわらとアテが運ばれてきます。
夕食4.jpg
茄子は小ぶりながら、うまうま[グッド(上向き矢印)]
夕食5.jpg
カツオのたたきには紫蘇がたっぷり。タタキの量も多いし、新鮮でいいアテ。
夕食6.jpg
堪らず生ビールで乾杯[ビール]すでにこの段階で宿に泊まって夕食って感じじゃなくなって、完全に飲み会モード[グッド(上向き矢印)]
夕食8.jpg
ジンギスカンは…いきなり大量に載せ過ぎかな?[たらーっ(汗)]どうせゆるゆる食べて飲むんだから…。で、じっくり焼いた厚めのジンギスカンは、美味かった~[揺れるハート]ジンギスカンらしい独特の味わいがしっかり。でも変な臭みなんぞはまったくなし。よくあるような、タレに漬け込んだ肉を焼くのではなく、パサパサにもならないので、美味い。最初の食べ始め時、このジンギスカンの量じゃ足りないぞ…肉を追加かな??と思ったくらい。でも…食事の総量がかなりしっかりあるので、肉の追加なんてとんでもない…
夕食9.jpg
このせいさい漬けなる漬物が美味[ぴかぴか(新しい)]買って帰ろうと思ったら売り切れでした[あせあせ(飛び散る汗)]
夕食10.jpg
中華風のくらげ・きゅうりも、ちょいと甘めの味付けで、なかなか。普通の中華の前菜とはひと味違います。
夕食11.jpg
小鉢の中には、鶏肉とみつば、わらびをトロロで和えたもの。これがまた侮れない美味のアテ[るんるん]トロロが上手く全体をまとめた感じ。な~んだ、ジンギスカン以外の1つ1つも、とってもうまうまじゃないか~[かわいい]と歓喜[グッド(上向き矢印)]
夕食12.jpg
岩魚の塩焼きはちょっと遅れて、焼きたてのアツアツが出されます[グッド(上向き矢印)]これは個人的には、ちょっと塩が多くてしょっぱかった[あせあせ(飛び散る汗)]茹でズワイカニには包丁が入れてあるので、その身は簡単に引き出せます。
夕食7.jpg
夕食13.jpg
レモンを搾って、ちょっと醤油で。ジンギスカンだけではなく、こうした海産物も出てくるので、飽きないですね、ここの夕食[右斜め上]
夕食15.jpg
山形で食べる芋煮は何故か非常に美味い[かわいい]この芋煮も抜群[るんるん]やっぱり本場の味付けは侮れない。最後はごはんに、煮汁とイモを少し載っけていっちゃいました。もちろん途中からは日本酒に。枡で地酒をあおりました[爆弾]
夕食14.jpg
夕食2.jpg
唯一の不満は、味噌汁とデザートが早々に出てきてしまって、まぁデザートのさくらんぼはいいとして、ごはんを食べる頃には、味噌汁が冷めてしまったこと。でもこれもまぁ飲んでが中心で+喰うというウチゆえの不満かも知れません。さくらんぼが見た目とは異なってかなり甘かった。その影響で翌日には…そのことは、またあとで。

翌朝。たしか7:30以降になったら、勝手に食堂に赴くタイプ。ウチは8:00頃に行ってみましたが、先客1組。もう1組は、その後部屋の扉を敲かれて、朝食の時間ですよ~と伝達されておりました。なかなか根性のすわったお寝坊さんです。
朝食5.jpg
居酒屋の朝という光景はなかなか経験できないかも…といった感じ。写真の奥に、昨晩飲んだ座敷が隠れております。
朝食1.jpg
ごはんと味噌汁を置くと、こんな感じ。デカイ茶碗でお代わりしてまで、ごはんを食べてしまう始末。よーするにそれだけ美味いということです[るんるん]納豆を混ぜる葱と小鉢も真ん中に鎮座してます。
朝食3.jpg
朝食2.jpg
塩鮭は朝食の定番。当然冷めてはいますが、脂はのっていました。アケビの外側を食べるのも山形らしいお料理。そしてミズが感動ものの美味さ[かわいい]さらにもっとも衝撃だったのは姫竹の味噌和え[ぴかぴか(新しい)]
朝食4.jpg
これ…美味かったです[かわいい]味噌と玉子を和えて火を通したのでしょうか?作り方聞けば良かった…[たらーっ(汗)]程よい甘みと味噌の塩辛さがマイルドになって姫竹にまとわりつく…朝食のなかの絶品[るんるん]このあとセルフでコーヒーを飲んでまったり。時間がゆるゆると経過します。そんな優雅な朝食の後は、熱くてもなんでもダメもとで、川原湯共同浴場へ
川原湯1.jpg
川原湯.jpg
後客が、まだお一人おられたので、湯船の写真はそこをカットして。透明な湯船の底にはお湯が沸き出す簀の子がはっきり。ただ…[あせあせ(飛び散る汗)]写真をよ~くご覧になればわかるかも知れませんが、湯船からのお湯が多すぎるために、浴室の床面がすべてお湯に占拠されていて、湯船の縁に座ることさえも熱さとの闘いに。湯船に足を入れようものなら…アチチ[爆弾]水は脇からちょっと出されていますが、まったく効果なし。震災後にお湯があまりに熱くなったという、ろばたの方のお話しをしみじみ実感しました。結局湯船には入れずに、掛け湯をガンガンして満足しました。なおその後行かれた方のブログなどを拝見すると、湯船の周囲に新たに板が張られるなど、浴室全体が改修されているようですので、今から行ってもこんな光景には出会えません。お湯が熱いことに変わりはないようですが[たらーっ(汗)]
川原湯2.jpg
このお湯。そのまま浴室の裏手に掛け流し(?)。だから裏には硫黄泉の小池が出来上がっております。
ろばた裏.jpg
そんな川原湯の横はろばたの旧館の入り口。現在のろばたから、この旧館の通路を案内されましたが、そこではご家族が朝食中でした…失礼しました[あせあせ(飛び散る汗)]
下湯.jpg
そのあと温泉街で朝の散歩。下湯を見て、ここも熱いんだろうなぁと想像。だって手前の源泉が抜群に熱いのですから…。日曜日の朝とはいえ、そんな大混雑といった感じではないのが通常なのか、震災後の状況なのか、その判断はつきかねましたが、灼熱の太陽とアツアツの温泉との組み合わせは、なかなかキツイ、汗がひかん…[あせあせ(飛び散る汗)]などと余計な感慨を持ちつつ、蔵王温泉のお湯に圧倒された1泊となりました。
ろばたは、良くも悪くも、居酒屋に飲みに行ってそのまま泊まれるように、部屋が確保されているといった風情の場所です。ゆったりした接客を求めてお宿に泊まるという方には、まったく向かない。居酒屋の喧噪を楽しめる、そんな方なら大丈夫でしょうね。とにかくお料理はうまうまなので、それが目当てなら絶対に満足できるでしょう。私は大満足[かわいい]それとろばたのお風呂も建物の外にあるので、結局は、外湯がいくつかあって、その一つが貸切風呂(=ろばたのお風呂)だなぁと、そんな感じに捉えればいいんじゃないでしょうか。共同湯には無料の入浴券で入れるので、共同湯もあわせて利用すれば、温泉的にも非常に満足できるんじゃないかと思います。というわけで、ろばた、必ず再訪するぞ~~[次項有]

コメント(12) 

蔵王温泉ろばた(1) [蔵王温泉ろばた]

2011年7月上旬。梅雨がちょうど明けたかな?といったそんな頃。とあるお宿の応援に行こうと、震災後初めて宮城に。気になっていた町へ赴くと、あちこちに被災の様子が見て取れました。
くら1.jpg
お気に入りの蔵元も被災した模様。でもお酒は販売されていました。
くら2.jpg
くら3.jpg
もちろんお酒を購入して、山の中に分け入ります。すると、土嚢が積んである片側通行の工事箇所も。それでも通れるようなっていることが本当にありがたいです。
土嚢.jpg
そして…三度目の正直…とうとうその光景を。
おかま1.jpg
おかま2.jpg
蔵王のお釜だ~~[かわいい]中途の曇りもなんのその、無事に見ることができました。こうして数年越しの課題をクリアして、本日のお宿へ。1泊目に選んだのは…山形県側…
ろばた10.jpg
安めでありながら、評判が高い蔵王温泉ろばたジンギスカンが食べられるお宿?です。?がつくのは、お宿なのか、それとも居酒屋なのかがわからないからです[たらーっ(汗)]お店の前に駐車場、そして脇にはろばたが有する源泉を利用した足湯。かなりキレイな設備です[グッド(上向き矢印)]食事処のなかに入ると、お風呂の案内などがあって、2Fの部屋に誘導されます。よーするに居酒屋の上に部屋があるという、そんな感じです。
ろばた1.jpg
部屋にはトイレも洗面所も完備。部屋にはいると靴を脱いでベッド空間は土足厳禁。2人利用なのでロフトは不要。梯子が部屋の奥へと進むのを阻むのですが慣れるとあんまり問題なし。奥にいろいろと荷物が置けて便利でした。ちなみに梯子は一度試しにロフトに上がろうとして、向きを変えてありますので。念のため。この日はあまりの暑さに、クーラーも入れられるようになっていました。
部屋1.jpg
部屋2.jpg
テレビ横のソファとテーブルがあるので、非常に便利。部屋は、広いとはいえないものの、キレイで快適。どうせ寝るかぐーたらするだけなんだから、これで十分。これだけ快適なトコに泊まって9000円台でいいのか?とむしろ申し訳ないくらい…
ろばた2.jpg
端っこの201に宿泊。部屋を出ると狭い廊下に部屋が並びます。お風呂のために1Fに移動します。
ろばた3.jpg
階段の上に、お風呂のカギがぶらさげてあって、これがここにあると、お風呂が空いていることになります。カギをゲットしてさっそくお風呂へGO[次項有]
ろばた4.jpg
食事処の裏側を経由して、駐車場脇の貸切風呂へ。ここは1箇所の貸切風呂しかないのです。何というか、あえていえば食事処の外にポツンとお風呂が併設されているといった感じでしょうか?
ろばた5.jpg
脱衣場に飛び込み、内側からカギをかけます。脱衣場は籠4つで、それほど広くはないですが、どうせ貸切ですから問題なし。トイレもありましたし。そして浴室へ~
ろばた6.jpg
ろばた源泉のお湯~~[るんるん]木造の、イイ雰囲気の浴室です[ぴかぴか(新しい)]
ろばた7.jpg
カランは2箇所。結構近接していますが、まぁ貸切利用のみですから、まったく問題はないでしょう。当日の宿泊客では1番乗りらしく、桶も椅子もキレイに整頓されていました。お宿の姿勢を感じ取ることができます。
ろばた8.jpg
湯船の底には…んんっ?湯の花が溜まっているのかな?と思いきや、白い部分は底にこびりついた温泉成分。お湯は透明で細かな白い湯の花が舞うものですが、まだ湯船の底には、沈殿物はほとんどなし。これまたキレイに掃除されている証拠ですね。ちなみに翌朝には、湯の花が少しだけ沈殿していました。
ろばた9.jpg
風呂.jpg
湯船は2人で入るには十二分の大きさ。ちょっと熱めのろばた源泉が滔々と掛け流しになっております。芳しい硫黄臭、そしてちょっと酸っぱい温泉。目に染みます[あせあせ(飛び散る汗)]長湯は困難ですが、湯船の縁に座ったりしながら、じっくりと堪能させていただきました[るんるん]
ろばたお湯.jpg
そんな湯小屋は源泉の上に建っているらしく、外から見ると、足湯にそのまま隣接しているのがよ~くわかります。足湯にも源泉が大量に掛け流されていて、お湯はちょいと熱め。足湯だけでも十分にぬくぬくになれます(1回経験済み)。
足湯1.jpg
足湯2.jpg
足湯は、夜中にはお湯を抜いておき、翌朝、またお湯を張るようです。早朝はまだお湯が溜まりきっていませんでした。
上湯.jpg
夕食前に、ろばたからちょっと上の方に歩いて行って、共同湯の上湯に。ここも熱めの源泉が、これでもかっ!というくらい掛け流し。4~5人くらいだったので、それほど混雑感もなく、お湯をじっくり楽しめました。お風呂を出て、湯小屋の前で涼んでいると、男女ともに大量のお客さんがなだれ込んでいきます。こんなに入ったら、確実に芋洗い状態だ…と想像しながら、そそくさとろばたに戻って、さ~て、ビールとジンギスカンだ~[ぴかぴか(新しい)]
コメント(14) 
蔵王温泉ろばた ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。