SSブログ
湯田川温泉珠玉や ブログトップ

冬の珠玉やに連泊(3) [湯田川温泉珠玉や]

あっという間に2日目の夕食。山形プラザのカード持参で行ったので、2日間ともに最初の小ビールは無料[グッド(上向き矢印)]
ビール.jpg
写真は一口飲んだあと。この日は基本的にまわりと同じお料理。こっちが冬のデフォルトなのでしょう。いつもの定番、胡麻豆腐あんかけ
ごま豆腐.jpg
いつも通りぷるんぷるん[るんるん]美味しいアテでございます。そして前日と比較してしまうと、かなり可愛らしいお造り
刺身.jpg
平目、本鱒、生蛸。よく考えると、前日にどれも食べたなぁ。まあこれは仕方ないか。お刺身好きだから、ウチではまったく問題なく、美味しくいただきました。そして着席と同時に着火されたのが、庄内豚のしゃぶしゃぶ
しゃぶ1.jpg
しゃぶ2.jpg
しゃぶしゃぶにはゴマダレとポン酢が用意されています。こういうとき、いつもはゴマダレで食べることが多いのですが、珠玉やはポン酢もうまうまなので、今回は適宜両方で。
しゃぶ3.jpg
とくに野菜はポン酢の方が味わいが生きるというか、そんな感じでした。豚肉はどちらのつけダレで食べても美味[るんるん]妻は結局ほとんどをポン酢で食べたようです。本来、私よりもポン酢キライだったはずなのに…。あと珠玉やでの夕食の楽しみ~でもある、前菜。今回は、玉子豆腐、あんこう寄せ、うるいとこごめの胡麻だれ
前菜.jpg
にこごり.jpg
玉子豆腐はまぁ普通ですが、上にイクラをあしらうというのは、ウチではやらないリッチなバージョンです。無類のうるい好きには、このうるいは独特の苦みも感じられて、とってもイイ味付けでした[グッド(上向き矢印)]そしてあんこうはいろんな部位がぎゅっと凝縮されていて、多様な食感が楽しめる一品。やっぱり珠玉やの前菜はとっても楽しめます。これまでのものでビール→冷酒→ひやとじっくり楽しめます[ぴかぴか(新しい)]そしてこのあとは一品ごとに運ばれます。まずは鰤大根が登場
ぶり1.jpg
上の写真は私の方に出たもの。下の写真は妻の方に出たもの。鰤の部位が異なると、かなり脂っこさが違います[あせあせ(飛び散る汗)]
ぶり2.jpg
妻は自分の方に出た鰤を見て、「なんか唐辛子がたくさんかかっている」と。でも実は私の方にも、上に載る白髪ネギで見えないだけで、唐辛子はたくさんかかっていたのです。だから決して失敗ではないのです。でもこれだけの写真だと鰤しか見えないので、裏側も。
ぶり3.jpg
裏側からは大根がはっきりと見て取れます。鰤大根の醍醐味は…やっぱり鰤の味わいをたっぷり含み込んだ大根にこそあるといっても過言ではないでしょう。もちろんこの大根は軟らかく炊けていて、絶品でした[るんるん]でも私の方の鰤の腹の部分は、だんだんお腹が一杯になってきたのもあって、脂がちょっときつく感じてしまった。そしてお料理は次が最後。
天ぷら1.jpg
天ぷら2.jpg
籠に盛られた、やりいかの磯辺香り揚げです。舞茸やししとうも添えられています。やりいかは海苔に巻かれて揚げてあるわけです。1切れは決して大きくはないです。これはぷりぷりした食感も含めて、美味しかったですよ[グッド(上向き矢印)]そして最後は、冬の珠玉やに泊まりたかった理由の1つでもあるどんがら汁。ということで[次項有]特別栽培米はえぬき、寒鱈のどんがら汁の出番となりました。
たら1.jpg
どんがら汁には鱈のいろんな部位がたっぷりと使用されています。大きなお椀からは、生海苔の香りが立ちのぼり、思わず顔がお椀に近づいちゃいます[かわいい]
たら2.jpg
たら3.jpg
鱈の上品な白身も、そして白子などの内臓も、それぞれに応じた食感が活かされ、一緒に煮込まれた野菜も含めて、と~ってもうまうま[かわいい]思わずごはんの上に白子を載せてみたりしました[あせあせ(飛び散る汗)]ただ。とにかくお椀がでかい。これでごはんを食べきるのはホント嬉しい悲鳴…でもお腹にはかなりキツイ事態となりました。あ~~お腹一杯です[たらーっ(汗)]前に屈めないよ~
プリン.jpg
そしてデザート…ああっ[爆弾]朝食とかぶった…きなこプリンです。フルーツはちょっと違いましたが、でもかぶってるじゃないか…まぁいいか。さっぱり系だから。ということで夕食は終了です。ところで…
前日に計画したお料理の追加はできませんでした。なぜならこの日の追加メニューは、山形牛サーロインステーキ(120g)3780円、山形牛握り寿し(4貫)2100円だけしかなかったのです。鱈白子煮はなかった…。でも、結局、追加しないで大正解。あまりにお腹一杯になりましたから。どんがら汁恐るべし[たらーっ(汗)]

そして朝食は、あ、これこれ[グッド(上向き矢印)]って思う、お宿の定番お料理になってました。
朝1.jpg
とうふ.jpg
焼きたての卵焼きに出来立てのお豆腐。これらが最後に運ばれてきて豪華な朝食のスタート
さば.jpg
焼き魚も定番の塩鯖。これでごはんがすすんでいく。塩昆布も、同じく。
朝菜花.jpg
菜の花は、もろみとマヨネーズで。この味付けもいつも通り。珠玉やに来たなぁと思わせますね。
朝たら.jpg
季節柄でしょうが、この生タラコ(でっかいヤツ)と糸蒟蒻の煮物は、北海道などでの定番料理ですよね。思わず顔がゆるんじゃいました。そして…予想通り、いい塩梅の味付けでうまうま[グッド(上向き矢印)]。こういう料理が大好きなんです。でっかい生タラコを購入する機会がないから、家ではなかなか食べられない料理です。
おしんこ.jpg
漬物では、地場野菜の藤沢カブの漬物が絶品。もっと食べたかったくらい。
ヨーグルト.jpg
そしてデザートは前日に他のテーブルに供され、憧れていた?ヨーグルトフロマージュ。イチゴの下あたりに、ヨーグルトで作ったちょっと甘めのフロマージュがあって、そのまわりにはそのままのヨーグルト。その酸味を目立たせないようにイチゴソースがかかっているといった按配。やっぱりきなこプリンより好みだった…

朝食後、これまたコーヒー呑んでまったり。そのあと、すぐに帰るのも癪なので、温泉街から1本裏に入ったところで始まった雛飾りの展示を見学に。白幡邸というところ。ふだんは入れませんから、「鶴岡雛物語」という雛飾りの時期限定での公開です。
白.jpg
なかなか立派な入り口ですね。
白幡1.jpg
内部は土間が奥まで続く造り。ここで入場料を支払って、座敷に上がります。なお土間の通りの右側、戸を開けるとそこにはお庭。ここにも出られます。
白幡2.jpg
そして白幡家に代々伝えられた雛飾り。いやはや豪華、豪華[ぴかぴか(新しい)]この地域ならではの、ほぼフル装備がしっかり残されており、それが整然と展示されています。
ひな.jpg
その横の部屋には、地元の方が手作りなされた、野菜を模した雛飾り。もちろん藤沢カブもありますよ。
野菜1.jpg
野菜2.jpg
野菜3.jpg
炬燵でお茶をいただきながら、販売用にと地元の方が作られた雛飾りを見せていただき、
ひな2.jpg
心和ませ、とうとう珠玉やをチェックアウト。

バスで鶴岡駅へ。そしてなぜか新潟方面とは逆に向かい、巨大な港町のこんな場所に。内部は写真撮影不可ですので、外観だけ。そういえば玄関で舞妓さんが出迎えてくれました。
そうま.jpg
そして駅前に戻り、ご当地ラーメンを。素朴な昔ながらの醤油ラーメンでした。
ラーメン.jpg
こうして2011年の冬のお籠もり連泊、初めての珠玉や連泊編は幕を閉じたのです。満喫できました[かわいい]
コメント(12) 

冬の珠玉やに連泊(2) [湯田川温泉珠玉や]

お気に入りとなった珠玉やですが、連泊は初めて。当然お料理も変わるんだろうけど…せっかく一番安い部屋にしたんだから(結果はグレードアップされていて快適な部屋になりましたが)、お料理は奮発してみるか…と、初日だけ、舟盛りを追加してみました1人2100円増で2人前から頼めます。
夕食1.jpg
それが理由か、最初はテーブルに何もなし。そんな体験も珠玉やでは初めて。そしてそこに…来た~[ぴかぴか(新しい)]別注:舟盛り。いやいや、値段以上のボリューム感、そして演出。感動しますよ[かわいい]
船1.jpg
船2.jpg
船3.jpg
飾り切りのきゅうりに隠れてますが、そこにはソイ。その下には貝殻をお皿に見立てたホッキ貝。もちろん生ですよ。そこから右へ、ウニ生タコ。ウニの上あたりには、左から順に、メバルヒラメマスと豪華ラインナップ。こういう地元ならでは魚介類、白身魚のお刺身は大好物なんで、いやはやうれしさ倍増~[ぴかぴか(新しい)]もちろんどれも甘みたっぷりで美味でございました。醤油だけではなくポン酢も用意され、白身魚は主にポン酢で。はぁ~~~美味しい[かわいい]としか言えん。
船4.jpg
妻は大好物のマスを早速醤油皿に移してますね。そして舟盛りをテーブル端に移動したのは、このあとすぐに前菜がやってきたからです。下の写真が前菜。右側から、あさつき岩海苔もずく酢ゆり根和風ムース
前菜1.jpg
前菜2.jpg
あさつきと岩海苔を和えただけなので、シンプルなのですが、これがアテにぴったり。そして、もしかするとこの日のお料理で一番印象に残ったかも[るんるん]というのが、和風ムース。ゆり根のホクホクの下には、口溶け滑らかでぎゅっと出汁の味わいが凝縮された絶品のムース。何だろ…この美・味・さ[かわいい]
例によって竹皮に包まれたものも登場。そのあとちょっとしてから蒸し物が登場。まずは竹皮を開けると、いつもの通り大好物がまたまた出てきました。
蓋.jpg
〆鯖.jpg
鯖のバッテラ寿し(特別栽培米コシヒカリ)です。なんだかこのお料理は、ウチでは珠玉やの定番になりつつあるような。もちろんさっぱり、かつ(矛盾するけど)脂ノリノリのバッテラはうまうまでした[グッド(上向き矢印)]そして蒸し物は、穴子とゆり根のかぶら蒸し。穴子は下にお隠れになっておられます。でも、穴子に到達しなくとも、すり下ろした?かぶらの食感と出汁の含み具合がたまらん相性で、貪りつくように集中。やっぱり珠玉やに来て良かった、うれしい[るんるん]
むしもの.jpg
蒸し物を堪能し、相変わらず舟盛りでちびちび飲み続けていると、今度は牛肉ですよ[爆弾]見た目がまた鮮やかなんで、思わず写真撮りまくり[たらーっ(汗)]山形牛のたたき・オレンジ釜盛りです。
たたき1.jpg
たたき2.jpg
上のクレソンをどかすと、ニンニクがちょこんと載った山形牛のたたきが、その荘厳なお姿をあらわされました。表面はしっかりカリッと仕上がって、中はジューシー、肉の甘みもたっぷり。うんうん、美味しいですよ、ホント[ぴかぴか(新しい)]
ます.jpg
お料理の最後は、マスとふきの山椒煮。山椒はその実を噛まなければきつくないです。だからマス好き(だけど山椒はキライ)の妻も喜んで頬張っておりました。はぁ大満足です。あとはご飯だな。白米も、珠玉やは美味しいけど、お腹も膨れてきたから、そんなには食えないなぁ…と思いきや、反則技じゃないですか…[むかっ(怒り)]
ごはん1.jpg
ごはん2.jpg
特別栽培米はえぬき、しじみ佃煮、きのこ汁、漬物:まるこ茄子、晩菊が登場。きのこ汁は、まぁきのこのお味噌汁という感じ。量はしっかり多いです。まるこ茄子がとっても美味。単なる茄子好きゆえか?
それより。あれれ???しじみの佃煮は反則だ~これだとどんどんご飯がすすむじゃないか~[グッド(上向き矢印)]というわけで、お代わりはしなかったものの、完食してしまいましたとさ。最後は、これまた例の如く、デザート。抹茶あいす、庄内麩のフィエタージュ
抹茶.jpg
ありがたくいただきました[かわいい]冬のお籠もり連泊、珠玉やにして良かったです。この日の夕食は他のテーブルとはまったく異なるものでした。デフォルトを2日目に持っていったのかな?と判断。なおこの日、お品書きに書いてあった追加料理は、山形牛の握り寿し(4貫)2100円、あん肝ポン酢840円、鱈白子煮525円。そうか、明日はきっと量がちょいと少なめになるだろうから、鱈白子煮とかを追加してみようか…などと計画を練って、部屋に戻りました。
ふとん.jpg
このあとお風呂にも入ったりしながら、まったりして、熟睡。翌日も布団はそのままにしておいて、ダラダラし続けることに。
朝1.jpg
さて朝ご飯。ぐーたらを決め込んで、8:30にお願いしました。これまた他のテーブルとは違う。連泊仕様だったようです。
朝2.jpg
朝3.jpg
朝4.jpg
漬物、お浸し、かぼちゃと茄子の炒め煮。漬物は、べったら漬け的で美味。あとは…ややっ?!温泉玉子だ。
おから.jpg
そして特筆すべきはおからの美味さ[るんるん]これ、絶対にカレー粉が入れてあると思います。そんな一手間で、普通のおからからググッとグレードが上がった感じ。美味しかったですよ~
イカ.jpg
朝からリッチにイカ刺まで出て。
ほっけ.jpg
そして焼き魚もいつもと違って、ホッケ。小ぶりながらアツアツで脂ノリノリ。横に添えられた胡桃小女子の佃煮とともに、ごはんのお供へ。
サラダ.jpg
炒めたベーコンと生野菜のサラダにはドレッシングをかけて。ベーコンも美味しい。連泊用の朝食もかなり高品質だとしみじみ。
たまご.jpg
温泉玉子のゆで加減もばっちり。こうでないと。そして珠玉やでは朝食にもデザート。
きなこプリン.jpg
今回はきなこプリンとマンゴー。プリンは甘さがかなり控えめで、私でも大丈夫。プリンとかムースとかのほうが、個人的には、スポンジものより好みなので、その点でも珠玉やのデザートは安心。ただ…他のテーブルのデザートの方が好みだったのですが、それは明日出るのかな?などと期待して。
フロント.jpg
デザートを食べたあとは、フロントに移動して、そこでセルフのコーヒーをゆったり、連泊なので慌てず騒がず。まぁそもそもチェックアウトは11:00だから、連泊でなくても慌てる必要はありませんが。
つるし.jpg
ふと上を見上げると、吊し雛が。そうかもうすぐお雛様か…
コメント(17) 

冬の珠玉やに連泊(1) [湯田川温泉珠玉や]

続いても震災前の記事。2011年2月末のこと。昨年の福地温泉・草円に続く、今年の冬のお籠もり温泉連泊はどこにしようかなぁ~[ぴかぴか(新しい)]と考えて、やっぱり珠玉やでしょう[グッド(上向き矢印)]ということで、2010年9月に続けて、またまた湯田川温泉珠玉やに泊まりました。連泊だから、お料理がどう変わるかも楽しみ~[かわいい]
珠玉1.jpg
鶴岡駅から、初めてバスで温泉街へ。そしてお宿へのアプローチを。
珠玉2.jpg
蕎麦茶でチェックイン…すると…空いているからという理由で、値段はそのままで、桔梗の部屋から2Fにある水月の部屋に変更してくださいました。2泊ともですよ…[あせあせ(飛び散る汗)]本当にありがとうございます[いい気分(温泉)]
部屋2.jpg
なので、こんな快適な部屋に10500円で宿泊してしまいました[かわいい]
部屋1.jpg
窓の外.jpg
広縁に椅子があるので便利です。窓の外は九兵衛旅館。下を見ると、貸切風呂の箱庭が丸見え[たらーっ(汗)]
もち.jpg
お茶請けは、ヨモギの風味を強く感じることができるウマウマの草餅でした。個人的には普通の大福とかより草餅のほうが好みなんです。さて窓から箱庭が見えた、その貸切風呂は…いまさらですが。
風呂1.jpg
風呂2.jpg
この一番大きい貸切風呂を一番よく利用しました。
風呂3.jpg
今回初めて気づいたのですが、珠玉やのお湯は飲めるのですね。今回試しに飲んでみましたが、ちょっと苦いかな?という程度で、飲みやすいお湯でした[グッド(上向き矢印)]そして部屋では地ビールを飲んだりして。
ビール.jpg
展望3.jpg
5Fの展望風呂にも。雪こそ降らずながら、まだかろうじて雪景色がそこかしこに
展望2.jpg
相変わらず鶴岡市街の街灯りがほのかに見渡せます。展望風呂は浴室内がちょっと寒いので、浴槽のお湯をホースで洗い場にちょっと流してました。そして翌日の午後。
展望1.jpg
展望4.jpg
遠方に雪をすっぽりかぶった鳥海山が、じつに見事に見えました[かわいい]初めて。
バス.jpg
宿泊中は、目の前の温泉街(といってもホントこぢんまり)を徘徊。
温泉街3.jpg
庄内藩が抱えた新徴組なる浪士隊のご子孫が、いまでも湯田川に住んでおられるようですね。
温泉街1.jpg
温泉街2.jpg
温泉街5.jpg
共同浴場は、9:30~11:00が清掃。珠玉やのお風呂は11:00から清掃。なので昼前のお風呂は共同浴場へドバドバの大量掛け流しに感激です[かわいい]
温泉街4.jpg
向かいの湯どの庵では駐車場部分にお湯を流してました。雪対策なのでしょう。ずっと流しているわけではないので、こんな光景を見られたのも偶然。ちなみに今回は、九兵衛旅館のお風呂にも入っておきました。
川の湯.jpg
川の湯2.jpg
川の湯だけですけど。山の湯は…果たしていつか入る機会があるのだろうか?とにかく温泉には入り放題という3日間でした。満喫~[ぴかぴか(新しい)]
コメント(21) 

湯田川温泉珠玉やに再訪(3) [湯田川温泉珠玉や]

珠玉やは、夕食のみならず、朝食も素晴らしいと思います。座席に着くとこんな状態。
朝食1.jpg
漬け物もしっかりした量があって納得。定番の納豆もあります。
朝食2.jpg
朝食3.jpg
あとはつるむらさきのマヨネーズかけカボチャの煮物など。でもこれですべてという訳ではなく。塩鮭や卵焼きなどの出来立てが運ばれます
朝食4.jpg
朝食5.jpg
だから朝食は最終的に下のように。一部手を付けちゃってますが。布海苔のおみそ汁が、想定外に美味しくてびっくり[かわいい]白飯も米粒がつやつや[ぴかぴか(新しい)]でしょ?
朝食最後.jpg
出来立ての自家製豆腐には、ネギ、ショウガと醤油をかけて
とうふ.jpg
これだけおかずがあると、ごはんが自ずとすすむというもの。おかわり用の小さなお櫃からごはんを補充。
ごはん.jpg
しかも食べ終わるとデザートが。去年と同じカフェオレのムース。これがまたうまうま。大好物の梨も出てくるし、言うことナシです。
カフェ.jpg
食後は1Fでセルフながらコーヒーも飲めます。去年は飲まなかったな、そういえば。
コーヒー.jpg
最後.jpg
1Fロビーでゆっくりコーヒー飲んで、まったり。そしてまた貸切風呂へ直行。朝もゆっくり、のんびりできます。ホント、必要なものが満たされているお宿だとしみじみ。遠いのだけが玉に瑕。今回もと~っても幸せな滞在となりました[かわいい]前回宿泊分のポイントカード利用で、さらに安かったしね…[グッド(上向き矢印)]なんかお宿に申し訳ないくらいでした[たらーっ(汗)]
そのあとは、前回課題として残った松ケ岡開墾記念館をゆったり見学。
開墾.jpg
その大きな建物に圧倒されながらも、庄内藩士たちが開墾に従事したその歴史に思いを馳せます。そしてお昼はそこからほど近い場所で麦きりを。なぜだか店内ではお新香食べ放題[グッド(上向き矢印)]
お昼お新香.jpg
柿大根と赤かぶのあまりの美味しさに、思わず大量購入[あせあせ(飛び散る汗)]
きり納豆.jpg
麦きり.jpg
納豆をのせたぶっかけとシンプルな麦きり。うどんとはこれまた異なる食感は好みに合いました。さてさて、ここから遙か150キロほどの彼方にある新高湯温泉に向かうことにしましょうか…。でも途中の高速道路はぜ~んぶ無料ですからね[グッド(上向き矢印)]
コメント(27) 

湯田川温泉珠玉やに再訪(2) [湯田川温泉珠玉や]

お風呂もすべて掛け流しという贅沢の上、このお宿は何と言っても料理の美味しさ[揺れるハート]
楽しみ~[るんるん]な夕食です。時間は18:30~にしてもらいました。どうも先着順に夕食時間を選べるようで、チェックインなどが遅くなると、夕食の開始時間の選択肢が少なくなるらしいので、早めの到着が望ましいような?
夕食1.jpg
夕食2.jpg
最初に準備されていたものから。まずは前菜。左から、もって菊、からとり、ほおずき、鶏の松風、丸十蜜煮。もって菊は、エゴマ味噌がからめてあるのでしょうかね?酸っぱい味付けではなく、菊の苦みも失せていて非常に美味しい[かわいい]こんなの初めて。からとりは去年も出てましたが、辛子醤油で味が付けられ、これまた美味[ぴかぴか(新しい)]文句なし。ほおずきは好物の梨みたいな食感。松風はちょっと甘め、丸十もホントうまうま[揺れるハート]前菜だけでも非常に満足なお料理のオンパレードです
お新香.jpg
漬け物も最初から用意されています。これもアテに[かわいい]青菜漬と庄内柿大根などです
刺身.jpg
お造りはたこがうまうま[ぴかぴか(新しい)]タイやマグロも舞い踊り…
ごま.jpg
定番の自家製胡麻豆腐は、もちろんぷるぷる、うまうま[爆弾]その後ろの包みを解くと、焼き〆鯖のバッテラ寿司が登場。
ばってら.jpg
〆鯖も大好物ですが、これがまた脂ののりが良くて、しかも酢加減はバッチリ[ぴかぴか(新しい)]シソの葉を挟んで、さっぱり感も演出されています。素晴らしいです[決定]
ビール.jpg
山形プラザのカードをチェックイン時に提示しておくと、生ビール(小)が無料で飲めます[晴れ]これで喉を潤して、最初だけちょいと高級に鯉川の冷酒、あとはお銚子(冷や)をゆっくりと。
さけ.jpg
どれもこれもがアテ。どれもこれもハズレなし。そうこうしていると、これまた去年の再来、ハタハタの田楽が登場。
はた1.jpg
はた2.jpg
ちょっとねっとり、それでいてプチプチするブリコがたっぷり[るんるん]焼き加減も絶妙で、むしゃぶりつくように食べちゃいました。美味しい[黒ハート]
揚げ1.jpg
そして最後のお料理は、由良産赤海老の蓮根はさみ揚げ。紙筒にはさみ揚げが隠されています。
揚げ2.jpg
山椒塩で召し上がれ~とのことでした。山椒嫌いな妻は困惑。でも山椒はきつくなかったので、大丈夫だったようです。海老の旨味がぎゅっと詰まった逸品[ひらめき]でした。お料理全体の量は去年と同様にちょっと少なめ。去年より少ないようにも感じましたが、構成などは基本的に同じです。最後はごはんと庄内風芋煮汁
めし.jpg
いも.jpg
この芋煮汁、絶品[exclamation]大きくて食べ応えのある里芋のねっとり感が堪りません。こんなに里芋を愛おしく思ったことはなかった[ぴかぴか(新しい)]な~んて。ごはんはおかわり可能です。必要ありませんでしたけど。
デザート.jpg
板長手造りデザートは、木苺あいす、庄内麩のフィエタージュなるもの。フィエタージュは、庄内麩を砂糖水に浸して、バターでこんがり焼き上げたもののようです。〆に適量です。やはり珠玉やのお料理は素晴らしいの一言に尽きます。これを食べに湯田川まで来たと言っても過言ではないくらい。今度こそ季節を変えて、こちらの板長のお料理を味わいたいです[揺れるハート]
コメント(4) 

湯田川温泉珠玉やに再訪(1) [湯田川温泉珠玉や]

10年9月某日。ちょうど1年ぶりに湯田川温泉珠玉やに再訪を果たしました。1000円高速のおかげ[るんるん]
やど.jpg
駐車場に車を止めて歩き出すと、ちょうど右側に湯どの庵が、左側の道路の向かいに5F建ての珠玉やが見えます。ちょっと小さい5F部分は展望風呂です。念願叶って再訪だ~[グッド(上向き矢印)]
玄関.jpg
玄関を入って、鞄を置いて、そのあとロビーの椅子に腰掛けて、りんごジュースをいただきながらチェックイン。
ろ1.jpg
ろ2.jpg
ろ3.jpg
1年前と変わらない風情。満室のようで、「お風呂が混むかも知れませんが、そのときは九兵衛旅館のお風呂もご利用ください」と案内されました。でも一度も九兵衛には行かず、なおかつ一度もお風呂に困らず。いつもタイミング良くお風呂は入れました[るんるん]そんなお風呂も念のため再度。まずは1F奥の大きい方のお風呂「ゆうぎり」から。前回の記事を見てもらえばいいのですが…[あせあせ(飛び散る汗)]
風呂大1.jpg
風呂大2.jpg
ここは貸切利用には勿体ない大きさ。でもそれゆえにとっても快適。次はそのとなりにあるちょっと小さめの「あさつゆ」
風呂小.jpg
最後は夕景の(といってもすでに暗いか…)展望風呂「まんてん」
風呂上.jpg
夕景.jpg
ここからは湯田川温泉街の様子が見下ろせます。遠くには鶴岡市街の灯りも、そこはかとなく。これはなかなか[かわいい]最後に館内と部屋を。2Fには、談話室みたいな空間があります。去年はまったく足を踏み入れなかったので、とりえず行ってみることに。
ふじ2.jpg
ステンドグラスが嵌った扉の奥には、藤沢周平グッズが若干。ただ…この部屋は全館禁煙となっている珠玉やにおける唯一の喫煙場所という位置づけなのかも知れません。だから一度訪問すれば十分かな、と。
ふじ1.jpg
ちなみにその部屋の一番奥からは窓越しに、九兵衛旅館が見えました。続けて宿泊した部屋。今回はまったく景色は望めないながらも、お宿で一番安い値段の部屋「桔梗」に宿泊。
部屋1.jpg
部屋2.jpg
トイレや洗面所の位置や使い勝手は、前回の部屋よりいいと思います。この部屋かなり快適かも[グッド(上向き矢印)]値段が安いと割り切れば、非常に恵まれた滞在になるかも知れません。そして…
ずんだ.jpg
冷蔵庫に入っていただだちゃ豆のお菓子がとっても美味[揺れるハート]従業員さんがお茶を入れたりするわけではないので(基本的にほったらかしなので非常に気楽^^)、落ち着いてから、自分達でお茶を入れて味わいました[ぴかぴか(新しい)]
コメント(12) 

湯田川温泉珠玉や(3) [湯田川温泉珠玉や]

食事処.jpg
食事は2Fの食事処にて。ここは個室風にしっかりと仕切られているので、隣の話し声は聞こえるものの、それも食事時の喧噪と思えば、かなり快適でした。まったく嫌な思いはなし。まわりの目は気にせず写真も撮れましたし…^^
まずは夕食です。お品書きがあるので安心して臨めます。
menu.jpg
だた茶豆.jpg
そして大好物のだだちゃ豆を追加。料理の追加は滅多にしないのですが(食べきれないから)、これだけは別です。もちろん甘みたっぷりで抜群でした。帰りに山形県内で、いろんな種類の枝豆を購入して家でも楽しみました^^
下が最初にセットされた状態。


夕食.jpg
夕食前菜.jpg
お品書きにある秋の実りいろいろと胡麻豆腐。どちらもアテとしてゆっくり堪能出来ましたよ。
お刺身.jpg
座席に着くとこういう状態の所にだだちゃ豆とお造りがすぐに登場します。お造りはメバル・カンパチ・タコ。大根が器を形成して、下には氷。タコとメバルがかなり美味しかったです[るんるん]
ハタハタ.jpg
しばらくすると(といっても結構早いペースで)、ハタハタの田楽が登場。あつあつ。これ、絶品[ぴかぴか(新しい)]アテ云々とは無関係にすぐに食べちゃいました。ハタハタ大好きなんですよ[揺れるハート]
すし.jpg
ようやく最初から置いてあった竹皮の包みを開けると、なかにはカニと焼〆鯖のお寿司が。こういうのもアテにはなかなか。とくに〆鯖は好物でもあるので、良かったですよ。ここでしばらくはゆっくり食べる時間が続きます。お品書きを見ながら、あとは揚げ出しかなと。


天ぷら.jpg
それなりに時間をおいてから、鯛と野菜の揚げ出しは薬味とともにあつあつで出てきます。これに熱いつゆをかけて食べるというものです。上の右側がつゆをかけた後の姿。結構量があるので、食べ終わる頃には満腹に近づきつつ…ごはんはいいかも…と思ったところに、ごはんと庄内風芋煮汁が。
いくらごはん.jpg
…さらに小さな器に、イクラ[ぴかぴか(新しい)]よろしければごはんにかけてお召し上がりください、と。もちろんそうしますとも~妻は大歓喜(イクラは大好物)。これで結局ごはんがすすみました。ちなみに庄内風芋煮汁には、必ず厚揚げが入るようですね。
抹茶アイス.jpg

デザートは抹茶アイス。抹茶の味は好きなので、これで十分。量も、こんなところでとんでもないものが出たら…という状態だったので、小さくて済んで良かった。夕食もホント満足しました[わーい(嬉しい顔)]



次は朝食。

朝食1.jpg
朝食2.jpg
席に着くと、鯖の塩焼きとか手作り豆腐、卵焼きなどが運ばれます。豆腐には薬味と醤油を垂らして。どれもごはんのお供という感じで、またまたいつも通り食べ過ぎ。妻はおかずが多すぎると納豆を残したくらい。梅干しときゅうり・茄子の漬け物がこれまた美味いんです。ホント幸せ~でした。
朝デザート.jpg朝食後にもデザートがつきました。カフェオレのムース、ぶどう、梨。梨は大好物だし、ムース系のものは、スポンジ系のスイーツより断然好みなので、これも良かった。運が良かったのか?今回の食事は夕食、朝食ともに好みのものがでてきたので、とっても満足でした。
充実した貸切風呂は抜群だし[いい気分(温泉)]宿の雰囲気も好みで、食事がこれまたとってもよい。ということで湯田川温泉に再訪するならココかな?
コメント(25) 

湯田川温泉珠玉や(2) [湯田川温泉珠玉や]

残る貸切風呂は2つ。どちらも1Fにあります。玄関から見るとちょうど正面奥の場所。じつはこのお風呂の位置が本館の九兵衛旅館から直線距離で一番近いところなんですが…。なお珠玉やに大浴場はありませんが、本館の九兵衛旅館の大浴場を利用できますので(ただし時間帯に制限あり)、基本的にはいつでも温泉三昧ができます。チェックインの際に、フロントで「右側のお風呂の方が大きいですよ」との説明がありましたが、ホントこのお風呂はすばらしい。まずはその向かって右側の貸切風呂「ゆうぎり」から。
貸切大風呂2.jpg
貸切大風呂1.jpg
上が朝のゆうぎり、下が夜のゆうぎり。夜はお庭がライトアップされていて、これまたいい雰囲気でした。これだけ大きなお風呂を貸切で利用できるチャンスはなかなかないと思います。もちろん24時間利用可能。
貸切大天井.jpg

浴室の天井も高くて、とっても快適。カランもたくさんあって、2人での貸切ではもったいないです。なお外の眺望はありません。塀の右側には道路一つ隔てて九兵衛旅館がありますから、塀がないとまるみえになっちゃいます^^;



貸切大源泉.jpg
源泉が惜しげもなく注ぎ込まれ、掛け流し。ホントにいいお湯です[るんるん]湯船の大きさ、浴室の広さともに、大浴場を貸切で利用できるのと同じ状態ですから、とっても贅沢なんです。






貸切大脱衣.jpg
脱衣場も十分な広さ。珠玉やに泊まる人は、このお風呂を独占したい気持ちが強いのか、このお風呂は結構埋まっていることが多かったです。でも1泊のあいだに、望んだ時間帯で2回も貸切利用できたので、文句なく、十二分に満足できました[ぴかぴか(新しい)]



貸切小脱衣.jpg

今度は左側の貸切風呂「あさつゆ」。脱衣場はゆうぎりと比較するとやはり小さめ。でも貸切利用ですから十二分な大きさ。きちんと整理されているし、快適な空間です。





貸切小風呂.jpg
貸切小風呂2.jpg
湯船の角がまあるくなっているのが特徴ですね。こちらはゆうぎりよりは湯船、浴室ともに小さめ。カランも少ないのですが、この大きさは2人での貸切利用にはとっても落ち着く~と思います。これでも他のお宿の貸切風呂より断然いいような感じがします。
珠玉やの3つの貸切風呂に露天風呂はありませんが、どれもとっても快適なお風呂だったので、ホント満足できます。これらがいつでも自由に貸切利用できる贅沢さ、そして貸切時間に気兼ねなく大浴場に入ろうという場合には、すぐ近くの九兵衛旅館が利用できるという利便性。これを兼ね備えたいいお宿だと思います。1Fには冷水も用意されていて、お風呂上がりにちょっと水分補給…。湯どの庵もそうですが、こういうところは宿泊者の気持ちを考えてくれていてうれしい限りです^^

コメント(8) 

湯田川温泉珠玉や(1) [湯田川温泉珠玉や]

09年9月某日(湯どの庵に宿泊する前日)、同じ湯田川温泉の、しかも湯どの庵の真向かいに位置する珠玉やに宿泊しました。ここは九兵衛旅館の別館です。まずは外観。
外観.jpg
この写真、湯どの庵の駐車場から撮影したものです。そうしないと外観が撮りきれないので^^;門をくぐると…
玄関.jpg
一度左に曲がると玄関。これを入ると左側にフロントやら、休息場所、土産売り場などのパブリックスペースがあります。
フロント.jpg
フロント付近.jpg
それほど広くはありません。到着すると、ここでリンゴジュースをいただきながらチェックイン。お部屋に順に案内されました。このほか2Fにも喫煙場所やパブリックスペースがあるのですが、結局、行かずじまい。常に引きこもりがちなウチの過ごし方です[たらーっ(汗)]ちなみにこのお宿は全館禁煙[るんるん]これもウチが高評価とする理由の一つ。部屋がタバコ臭いなんてことはありません。
泊まった部屋は一番安い部屋ながら見晴らしの良い4F。
部屋.jpg
8畳だけで広縁などがないちょっと狭い部屋ですが、お手洗いも洗面所も(使用できない)お風呂もついています。上の左下写真が扉を開けたところ。正面が洗面所、正面奥の右手がお手洗い、左が部屋になります。機能的でコンパクトな作りです。これで十分。ちなみに朝はお手洗いに陽がさして、暑い(笑)。部屋の冷蔵庫に、お茶菓子としてとちの実きんとんが入れてありました。こういう素朴な甘さならOKです。仲居さんは部屋に案内するだけで、お茶などは自分でいれます。そのほうが気楽でウチは好み。これらはどれも、ウチには不満どころか、ピッタリな感じがしました。いずれも好みによりけりですよ、もちろん^^
部屋朝靄.jpg
朝、部屋の窓から外を見ると、朝靄が立ちこめており、ちょっと幻想的でした。温泉街が上から見下ろせるいい眺めです[ぴかぴか(新しい)]
展望脱衣.jpg

続けて。到着後、最初に利用した、宿の5Fにある展望風呂の「まんてん」を載せておきましょう。りんくさんのトコに詳しく載っているので今更感がありますが…
珠玉やの3つのお風呂はどれも貸切利用で、予約・時間制限はありません。札を見て空いているかどうか確認するだけです。そしてこの展望風呂の札は4Fにあります。だから、4Fに宿泊したウチは札の確認がラクチンでした。


左の写真が脱衣場の様子。2人で使用するのに何も問題がない大きさです。




展望風呂1.jpg
展望風呂2.jpg
展望風呂景色.jpg
そして掛け流しのお湯に満たされた湯船。源泉投入口の反対側からは、つねに大量のお湯が流れ出ています。贅沢な掛け流し[揺れるハート]2人で利用するのはもったいないくらい。といっても、湯船の大きさは2人利用という感じでしょうか。

ここからも部屋と同様に温泉街が見下ろせます。ちなみに左の写真の左側に目を転ずると、翌日泊まることになっていた湯どの庵が見下ろせるのです。ホントに2つのお宿は道路を挟んでちょうど向かい合っているんです。






展望カラン.jpgなおこのお風呂のカランは1つ。完全に貸切利用に特化して計画されたお風呂だということが窺われます。ボディソープとかシャンプー・リンスが1種類しかない点が、本館の九兵衛旅館と異なる点でしょうか?そういうあたりはリーズナブルに宿泊できるように、最低限に抑えてあるのかも知れません。ウチはそのへんのこだわりもないので(複数種類あれば、あったなりに使いますが^^;)、まったく問題なしでした。
コメント(11) 
湯田川温泉珠玉や ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。