SSブログ

白布温泉西屋(2) [白布温泉西屋]

お宿の中心部の2Fに戻り、下の写真のような部屋が連なる、あるいは共同の洗面所が並ぶ廊下を抜けた先に貸切風呂があります。
1.jpg
2.jpg
予約不要、空いていればいつでも利用可。ちなみに上の写真は利用中の様子。扉を閉めて内鍵をかけて利用するので、扉が閉まっていれば使用中。内鍵を外すと自然に扉は外側に開く仕掛けになっています。
3.jpg
貸切風呂の脱衣場は至って簡素。最低限のみです。そして、浴室内も
4.jpg
至ってシンプル。洗い場はもちろんありますが、シャワーはありません。大浴場にももちろんないですよ。湯船から桶でお湯を汲むのが基本です。そういうのが無理であるなら、こちらのお宿には泊まれないでしょうね。
5.jpg
6.jpg
ホースからは水が出ていました。それでもかなり熱めのお湯。湯船は2人で利用するには十分な大きさですが、源泉の注入量も多いので、水を入れないと熱くて入れません。ウチは水の量をもう少し増やして利用しました。もちろん利用後は元の量に戻しましたが。
7.jpg
白布の1~3号泉の混合泉が湯船に溢れます[揺れるハート] 温泉成分の結晶もなかなか見応えありますね。


次は男女別の大浴場に向けて1Fに降ります。
8.jpg
階段の途中から、
9.jpg
大浴場の外観がちょうど見えます。
10.jpg
統一感のある館内の廊下を「滝風呂」の表示を目当てに進みます。
11.jpg
そして男女別の入口。一番手前が男湯の入口。一番奥が女湯の入口。左右対称の構造なので、入口は両端にあるわけです。以下写真は男湯のみですが。
12.jpg
中庭から入れるような表示もあるのですが、そういうルートを利用する人はおらず。そもそもそういう案内をされませんからね。では、いざ脱衣場。
13.jpg
14.jpg
これまた至ってシンプル。では足ふきマットのあるところから浴室へ。
15.jpg
基本の構造は東屋と同じ浴槽ですね。壁の向こうに滝のようになった湯筋があって、それが手前の浴槽にそのまま流れ込み、そして手前の縁からどぶどぶと溢れていく、そんな感じ。とにかく溢れ行くお湯の量に圧倒されます。そして湯滝の轟音にも[るんるん]
16.jpg
黒々した石造りの浴槽と床は、白布温泉に来たなぁと思わせる存在感。絶えず溢れるお湯で床は埋め尽くされます。
17.jpg
湯滝の右側に入浴に良さげな大きさの湯船があるんですが、ここにはどうも源泉が高温のまま注がれているらしく、激熱[爆弾] とてもこんな浴槽には入れません。
18.jpg
19.jpg
浴室入口の並びには、椅子と桶とボディソープ類が置かれます。浴槽の回りの空間が狭いので、このまえ辺りでしか体を洗うことはできないかも。もちろんシャワーやカランなどはありませんから、湯船から桶でお湯を掬うのみ。混雑すると厄介です、、、、が、どういうわけか、かなりの宿泊客が泊まっていたハズなのに、いっつも1人でした。妻は1度目の時に大混雑した模様で、洗い場の争奪戦だった、逆上せるかと思ったなどと言っておりました。
20.jpg
夕食前、この湯滝の隙間から見えるところで従業員の方が作業中でした。たぶん加水の量を調節したんだと思います。そのためか、湯滝そのものが激熱ではなく、適温になってました。だから湯船も至って快適[揺れるハート] 結構な長湯が楽しめました。
21.jpg
22.jpg
3本の湯滝となって、豪快に湯船に注ぐお湯。白布温泉ならではの光景ですね。
23.jpg
壁の内側から撮影するとデジカメがズブ濡れになるかなと心配したのですが、まったくの杞憂。濡れることなく撮影できました。
24.jpg
わずかな硫黄臭を感じる大量のお湯は、このあとどうなるかというと、縁から溢れ、湯滝と正反対の側へと流れていきます。
25.jpg
白い湯の花が大量に舞うお湯は明るい格子戸の下を潜り、浴室から流れ出て、それがそのまま浴室外の廊下にある簀の子の下を通り抜けて、中庭へ。
26.jpg
27.jpg
中庭の水路に集まった温泉は外へと排水されていくのでした。こういう造りはカランやシャワーが浴室内に設置されている東屋とはだいぶ異なりますね。素朴な西屋の滝風呂は、やっぱり独特の風情を持ち合わせているなぁと感じました。

nice!(83)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。