SSブログ

湯刈田温泉山風木(1) [遠刈田温泉別邸山風木]

2014年7月。暑い暑いといいながらも、梅雨明け後の東北へとGO[soon] 最初に国営みちのく杜の湖畔公園というところへ。
1.jpg
噴水を見ても暑さを感じるばかり。ここには東北各地の代表的な民家が移築されているので、
01.jpg
02.jpg
それらを見学。そのうちの1つ、鳴瀬川河畔の家(上の写真の4つのうちの右上)で漬け物とお茶が無料で振る舞われています。茄子が抜群の美味さ[揺れるハート]
2.jpg
そして段々畑ではコキアという不思議な植物を栽培中。
3.jpg
4.jpg
妙に癒やされるその形状。たまらなく面白くて、、、しかもこの実は秋田の名物、いわゆるトンブリとは、、、ということで、その説明を理解して以後は、トンブリちゃんと呼びながら愛でました[るんるん] コキアなんて覚えられませんて、もうそうなったら。


で、向かった先は遠刈田温泉街の2キロほど手前にある、大忠というお宿の別館。当初のお宿の名前は遠刈田温泉別邸山風木だったので、カテゴリーはそんな風にしてみましたが、
5.jpg
6.jpg
近年自家源泉を掘り当てて、その温泉名を湯刈田温泉と命名したので、それを冠してみるとちょいと不思議な名前になる湯刈田温泉山風木となります。そんなわけでタイトルはそっちを優先して。
7.jpg
玄関を入ると、左側にお土産売り場。
8.jpg
9.jpg
そして右側にフロント。そこを直角に曲がった廊下沿いには、いろいろと部屋があって、
10.jpg
CDやDVDを置いてある部屋、
11.jpg
その並びに図書が並ぶ部屋などがありまして、廊下の向かいには食事処の隅にある酒蔵場所が見え隠れ。
12.jpg
13.jpg
もちろんそこに並んで上のような小洒落た食事処も。ロータスダイニングという場所。ロータス=蓮、ということで、池に咲く蓮が見えるからそう名付けられたようですが、池に咲くのは蓮ではなく睡蓮なんで、ロータスダイニングという名前にはじつは偽りあり?ということになるかも、、、、ということを従業員さん自らご説明くださいました(笑) さらに廊下を進むと左手に、椿なるテラスが登場。
14.jpg
15.jpg
その入口付近には、バニラのかほりがするコーヒーが置いてあり、飲み放題。しかも夜になるとここに自家製のサングリアまで食後酒として置かれるとのこと。もちろん無料で飲み放題(笑) そんなテラスの中は、
16.jpg
17.jpg
食事処からも見えるお宿の中心に位置する池が見えます。この池を取り囲むようにコの字形にお宿が存在するわけです。ウチはこの椿の空間でチェックイン。
18.jpg
飲み物はいくつか選べましたが、ビールは風呂前じゃないし、、、温かい飲み物はさすがにパスだろうということで、青リンゴのソーダ、青リンゴとハーブのお茶とを選択。なお翌朝のこの池では、季節柄、睡蓮が咲いていました。
19.jpg
20.jpg
赤、白、ピンクといろいろ。一通りの説明を受けて部屋へ。
21.jpg
一番安い部屋を選択したら、食事処に一番近い、手前の部屋に。扉を開けると左側にトイレ、右に洗面所。
22.jpg
23.jpg
さらに並んで冷蔵庫などが隠れています。大忠と同じくコーヒーメーカーもあり、ドリップコーヒーが飲めます。まぁバニラのかほりのコーヒーがいつでも飲めるから、大忠と違ってコーヒーメーカーを使う可能性はだいぶ低いのですが。部屋はテラス付。手前が畳部分。例の三角形の物体は、大忠のものより使いやすいマット付のものがあったので、早速それで寛ぐ人も発生。
24.jpg
25.jpg
部屋の設備も十分。大忠と比べると多少草臥れた感じがする部屋ですが、気になるほどではないと思います。お茶菓子と、
26.jpg
例の三角形の物体。マットを伸ばすとかなり快適な昼寝用枕に変身。
27.jpg
28.jpg
テラスから緑の向こうに貸切風呂や、左手には食事処の一角が見えました。

nice!(74)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

彷徨いながららーめんめぐり [らーめんを喰らふ]

あっちへこっちへ。同じ場所もあればお初の場所もあったりで、、、らーめんめぐりはキリがない?


塩そば幸山

千葉駅から一風堂を越えてさらに行った先。広い通りに面してあるお店。
1.jpg
淡麗な塩そばがあるというので初訪問。
2.jpg
妙に居酒屋的な雰囲気になってますが、お昼のらーめんも食べられます。カウンターに陣取って、待つことしばし。注文したのは、
3.jpg
味玉塩鶏そば。鶏白湯系もありますが、やっぱりここはシンプルに。大山地鶏と数種類の塩を使った淡麗系。
5.jpg
麺はスープに合うように細麺。つるつる系じゃなくて、ちょっとぽそぽそ系。いい食感で美味しいです。チャーシューも鶏肉。あとはネギと水菜。
4.jpg
こういう淡麗な味わいには海苔の風味もしっかり効き目あり。全体として侮れない美味しさ[るんるん] 鶏の甘い出汁がしっかり出ていて、かなり美味しいです。次回チャーシュー3枚無料トッピング券をもらったので、再訪は確実でしょう。今度は白湯にするか悩ましいですが、やっぱりこの塩鶏そばかな。


創新麺庵 生粋 池袋店

池袋駅の西口、歩いて少し。大通りから右へ入ったすぐのところ。ヒロさんが池袋で訪問してみたいお店と記していたような。そこでお先に訪問させていただきました。これでヒロさんを悔しがらせることができればなぁ、なんて。麺と心7に先に訪問されたことのほうが悔しくて悔しくて[爆弾]
1.jpg
11:30開店と同時に満席にほぼ近く、少し待ちました。
2.jpg
店内には焼いたサンマのかほりが。カウンターの一番手前、券売機に近いところに陣取り、注文したのは定番の正油そば700円也。
3.jpg
トッピングはシンプルで、チャーシューと細めのメンマ、ネギ、水菜、海苔。とにかくサンマのかほりが、丼からじわぁーーーーと。サンマのかほりが全体に広がった少し甘めの、そしてちょい辛の醤油スープ。ぎゅっと心を掴まれますよ[揺れるハート] こういうサンマのかほりに満ちた1杯は初めての経験ですが、ひじょーにうまうまです[るんるん]
4.jpg
ちょっと細めの麺にもぴったり。優しい味わいの1杯です。塩味とか白湯スープとか、いろいろと試したくなりますね、この先[グッド(上向き矢印)] じつはそういう機会を設けてから記事にするつもりだったのですが、麺と心7で悔しい思いをしたので、こうして早々に記事にしてしまいました。ヒロさん、私はこのお店、立地的に何度でも行けますよーーー[グッド(上向き矢印)] しかもとってもうまうまだし[揺れるハート] と反撃しておきます。


海老だしの哲

1.jpg
新規開店となった御徒町駅前にある吉池のもう少し南側。角に目立つお店です。これまたぐすさんのブログで紹介されていたので、行ってみることにしたものです。
2.jpg
3.jpg
かなり広い店内。カウンター席のみならず、テーブル席もあり。最初に食券を買って、カウンターで待ちます。
4.jpg
最初ですから、定番の海老だしの(味噌)らーめん850円也。
5.jpg
トッピングは、かなりしっかり歯応えのワカメや、茹でモヤシや肉そぼろ、
6.jpg
7.jpg
おろし生姜が載ったチャーシューなど。
8.jpg
9.jpg
海老そばまるはとは異なり、味噌らーめんです。味噌の甘みとしっかりした濃さが、これまたしっかりと濃い海老味にかなりハマってます。そこには、これまた濃厚スープが絡む極太麺。いやはや、、、抜群にうまうまーーーー[揺れるハート] 近くに来ることがあれば再訪しませう。


海老そば まるは

もはや単なるリピーターに過ぎませんが[あせあせ(飛び散る汗)] 船橋に繰り出すと、こっちにするか、それともまるは極にするかが悩ましい。
1.jpg
初訪問以来、じつは濃厚海老そばを食べていないことに気づき、じゃ、そろそろ、と。消費増税でちょいと値上がりしたように感じますが、濃厚海老そば900円也。
2.jpg
やっぱりスープが濃厚だ[グッド(上向き矢印)]
3.jpg
4.jpg
炙りチャーシューとほぐしたチャーシューもいつも通り。
5.jpg
タマネギと中太麺も、これまたまるはらしい設定。改めて、、、濃厚は海老味をそれほど感じず。濃厚だから海老風味はかなり抑えられてしまうような気がします。海老風味をしっかり感じたいときは、ふつーの海老そばかな。がっつり濃厚を欲したら、やっぱりこっちでせう[るんるん]

で、ふつーに海老風味を感じたくなったので、またまたお店へ。入口に近いところのカウンター角に陣取ったので、
1.jpg
初めて店内の巨大海老を撮影してみました。サルサ風冷やしまぜ麺などにも惹かれたのですが、やっぱり海老風味を楽しみに来たんだから、、、ということで定番の海老そば(あっさり)750円也を。
2.jpg
3.jpg
もう慣れ親しんだ味わいで、うまうま[るんるん] 手前の炙りチャーシューに載った柚子を溶くと、さっぱり感がさらに増します。
4.jpg
ほぐしたチャーシューだったはずが、いつからか、ブロック状のチャーシューに変わったようですね。こっちは柔らかいなりにも食感がそれなりにあって、ほぐしたものよりいいと思います。味付けはほぐしたバージョンと同じだと思います。


北海道らーめん 泰我

そんな船橋のらーめん横丁にあったはずの横浜六角家が撤退。そこに新たならーめん店が出来たとのこと。いつものことながら、ぐすさんのブログ記事で知った次第。では早速行ってみるかと。
1.jpg
2.jpg
内装は六角家を引き継いでますね、なんとなく。ここは北海道の濃厚味噌らーめんのお店。その味わいに、本八幡の魂麺さん(訪問した様子はこの記事)がそのエッセンスを加えたとのことで、ここ船橋に出店となったようです。メニューは下のような感じ。
3.jpg
外の券売機でチケットを購入。妻は味玉入北海道味噌ラーメン880円也。
4.jpg
5.jpg
黄色い縮れ麺がいかにも味噌らーめんという感じ。甘さは控えめかな。濃厚でしっかりしょっぱい味噌味です。私はお店イチオシの魂の辛味噌ラーメン880円也。
6.jpg
辛さは小辛、中辛、大辛、激辛、超激辛の5段階が選択可能とのことで、いきなり大辛に挑戦[グッド(上向き矢印)] 辛いスープですが、甘さもくっきり際立ちます。美味いっ[るんるん] 妻は辛いっっと騒いでいましたが[たらーっ(汗)]
7.jpg
8.jpg
さらにスープに辛味噌を溶きますが、そもそも辛いのでそんなに変わったのかどうか、、、という感じ。辛いものが好きな方にしかオススメできません。でも辛いもの好きなら、かなりハマるかも。
9.jpg
最後まで美味しくいただきました。ただ、チャーシューが妙に固いのですが、何か理由が?? 船橋もらーめん激戦区になりつつあるので、再訪するかは微妙。まるは極のほうがより魅力的かな。


最後にさりげなく居酒屋ネタも。船橋にイイ居酒屋があったもんで、そこの写真を少しだけ。
1.jpg
料理がそれぞれ美味しい。でもそんなに高くない。
2.jpg
おでんネタが豊富。冷たいおでんのトマトは好みの味わい。カレーおでんなるものも。焼鳥や刺身も食べられて、
3.jpg
何より日本酒の品揃えが豊富で、あれこれと飲める。他にも飲んだのですが、省略。で、
4.jpg
5.jpg
〆には蕎麦も食べられる。ふつーの量にしたらかなり多かった。満腹越えです。これは冷たい肉そばですから、温かいつゆにつけて食べるタイプです。お店の名前は上の写真にありますから、適宜ご検索ください。菊正宗の酒蔵とどっちに行こうか悩ましい、、、


nice!(82)  コメント(18) 
共通テーマ:グルメ・料理

村杉温泉角屋旅館(4) [村杉温泉角屋旅館]

朝食は8:00でお願いしました。少し前に布団を上げに来て、部屋食をセット。
1.jpg
朝食だけは部屋食より食事処を望むのですが、こればっかりは仕方ない。8:00過ぎにはしっかり並べられて完成。
2.jpg
3.jpg
ごはんに載っけるとうまうまな味噌は、フロントで販売中。山菜味噌はまぁふき味噌でしょうか。ちなみに写真は逆になってますが。
4.jpg
だし巻き卵に、
5.jpg
サラダはトマトにチーズ。オリーブオイルがかかっているから、夕食でのおつまみでも大丈夫みたいな。
6.jpg
わらびに、
7.jpg
漬け物、
8.jpg
アジの開き。
9.jpg
味噌汁とは別に熱々のカボチャのスープ。美味しいのですが、汁物が2品とは不思議。
10.jpg
もちろんお味噌汁も。おかずとしてはちょっと少なめのような気がしますが、朝食ならこの程度でも十分である気がします。アジの開きが美味しいから、良しとしましょう。
11.jpg
ヨーグルトとバナナで〆。ヤスダヨーグルトはなるほど美味しい。そんなわけで、とにかく快適なお宿でした[るんるん] 妻はいたくお気に入りに。


チェックアウト後は川上豆腐店で買い物して、
12.jpg
温泉街を出てすぐのところにあるうららの森へ。
13.jpg
こちらの直売所ではどんな野菜も100円で販売。びっくりです。激安じゃないかと、大量に野菜を購入してヤスダヨーグルトや五頭のようかんさまなどもお買い上げ。ずっしり重いようかんさまは全部妻の胃袋へと消えていきました[たらーっ(汗)]

そのあとは聖籠町にある豪農二宮家のバラ園へ。
14.jpg
15.jpg
16.jpg
ちょうどバラが満開でした。
17.jpg
18.jpg
なかなか広大なバラ園になってます。豪農の屋敷地の広さに圧倒されるばかりです。
19.jpg
堅固な蔵にバラがある風景。おそらく他では見られまい。
20.jpg
21.jpg
暑かったので、こんな昔の納屋の軒下で休息というのがベスト。そこからのんびりバラを眺めて。
22.jpg
23.jpg
母屋を挟んでバラ園の反対側には日本庭園も整備されています。そんなこんなで、この旅も帰路に。
24.jpg
石打SAで卵かけごはん、遅めの昼食。あとは一気に関越道→外環で千葉へ。

nice!(83) 
共通テーマ:旅行

村杉温泉角屋旅館(3) [村杉温泉角屋旅館]

夕食は18:30にお願いしました。こちらは部屋食なので、時間の少し前に部屋で用意が始まります。こちらのお宿の夕食はいろんなコースが用意されているのですが、米沢牛尽くしの翌日ですから、ここは迷うことなく海の幸コース[るんるん]
1.jpg
先付け、前菜と一緒に、鍋も用意されました。中身は、
2.jpg
3.jpg
鯛鍋の柳川風。鯛とエンドウ豆とタケノコ。
4.jpg
沸騰してから、そのあと卵とじにします。
5.jpg
6.jpg
ちょっと山椒風味。鯛は淡泊で全体的に薄味。タケノコの食感がいいです。最初に火が付けられますが、もちろんすぐに出来るわけではないので、最初に食べたわけではありません。念のため。先付け、前菜類も載せておくと、
7.jpg
まずは、バイ貝の煮物。これまた薄味でバイ貝の甘みがわかる絶品。量も結構たくさんあって大満足。ちびちびアテとして。
8.jpg
白くて四角いのが、姫皮タケノコのしんじょう。しんじょうになっている魚のほうが際立つ味わい。その横にあるのが、カワハギのみりん干。これはちょっとしょっぱいけど、柔らかくてアテに最高[揺れるハート]  それと枝豆。
9.jpg
そして、白ゴマ豆腐。
10.jpg
さらに、ミズの山椒醤油漬け。山椒はほのかな風味付け。これ、うめーーー[揺れるハート] そしてすぐに運ばれるのが、お造りの盛り合わせ。
11.jpg
12.jpg
5種類の魚介が少しずつ盛りあわせてあります。とっても豪華[グッド(上向き矢印)]
13.jpg
真ん中は、サヨリ。しっかり脂も感じますが、淡泊。
14.jpg
牡丹海老は、ひたすらあまーーー[かわいい]
15.jpg
アジは脂のりのりで柔らかい。パサパサ感ゼロでうまーーい[ぴかぴか(新しい)]
16.jpg
カワハギはぷりぷりぷっくり。味が深いんですよねーー[黒ハート]
17.jpg
タコは多分湯通ししてあるようで、食感も抜群。どれもこれもみんないいアテでございます。
18.jpg
部屋の冷蔵庫から瓶ビールを出して飲み始め。さっさと枝豆を食べきってしまいました。日本酒を1本持ってきてもらい、これで宴に突入[かわいい]
19.jpg
焼き物は、柳カレイ。
20.jpg
21.jpg
塩加減は絶妙でふわふわの焼き加減。アテに抜群のうまうま[揺れるハート] 一緒の昆布も甘くて美味しい。はじかみもわずかな酸味でしょうがらしさがはっきり。ここまでは順番に運ばれ、ウチが飲んでばかりなのを見て、次のお料理は少し時間をおいて持ってきましょうと。そういう配分もばっちりでした。
22.jpg
23.jpg
ズワイカニ。カニ酢はしょうが風味で酸味は少し。カニにばっちりと合ったように感じました。
24.jpg
カニ味噌があるところは、むしゃぶりついちゃいますね[グッド(上向き矢印)] こりゃ他人には見せられん。
25.jpg
カニ身もたっぷりと取れました。滅多に食べないから、カニは嬉しいもんです。
26.jpg
たっぷりのカニ味噌はもちろんちびちび[揺れるハート]
27.jpg
揚げ物はオコゼの唐揚げ。これも様子を見て、時間をおいて持ってきてくれました。
28.jpg
29.jpg
熱々で登場。ふわとろーーって感じ[かわいい] とろーんとしていますね。ポン酢も酸っぱくない。あとは最後の食事。これまたちゃんと時間をとって。
30.jpg
31.jpg
香の物にはミズかな?
32.jpg
あさり汁、、、、って、こんなに大きなあさりなのっ??? うめーーー[るんるん]
33.jpg
苺のムースとほうじ茶で〆。ムースはふわふわでした。でもしっかりかなり甘い。
34.jpg
サーブのタイミングをしっかり考慮してもらえて、ゆっくり食事が出来ました。そんな食事が片付けられ、布団が敷かれて、、、、もう一度温泉、そして就寝です。
タグ:新潟県 温泉
nice!(51)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

村杉温泉角屋旅館(2) [村杉温泉角屋旅館]

こちらのお風呂は4カ所すべてが貸切利用。滞在中はいつでも利用できます。そして廊下に、
1.jpg
数カ所、こういう表示箇所があって、灯りがともれば利用中。
2.jpg
浴室まで行かずとも、利用できるかどうかがわかるところが便利です。
3.jpg
浴室まではしばし廊下を歩きます。
4.jpg
5.jpg
途中では枕が選択可能。夜には結構多くの枕がなくなっていました。
6.jpg
浴室手前に源泉が流れる箇所あり。源泉温度は低いので、温い水という感じです。そして4つの浴室は下の写真の廊下に面して存在します。
7.jpg
8.jpg
一番奥に入口がある2つが露天風呂。まずは手前側が、村杉石の湯。
9.jpg
10.jpg
脱衣場は狭くて簡便ながらも清潔です。
11.jpg
村杉石をくりぬいた浴槽。
12.jpg
こぢんまりながらも、明るいと外の新緑が映えてキレイです。
13.jpg
2人で入れますが、快適さを追求するなら、やっぱり1人が一番くつろげる大きさでしょうか。
14.jpg
15.jpg
この浴室は木製の壁、扉であるため、カランにはシャワーがありません。
16.jpg
浴室そのものは洒落た感じですね。じっくりお湯につかるための浴室といった感じです。

次が一番奥にある露天風呂、竹ばやしの湯。
26.jpg
17.jpg
こちらも脱衣場はシンプル。でも十分です。
18.jpg
19.jpg
木製の浴室なので、床も手すりも浴槽も木。
20.jpg
高野槙で造られた浴槽は、貸切にしては大きめで、2人で入ってもゆったり快適[かわいい] 湯船の手触りもいいですねぇ。
21.jpg
湯船からは灯りの向こうに竹林が望めます。6月前半はちょうど新緑がもっとも映える季節のようで、露天風呂の雰囲気は抜群でした[るんるん]
22.jpg
4つのお風呂はいずれも循環併用のようですが、源泉は常時注がれているようで、どの湯船もお湯が溢れていました。
23.jpg
下には鯉が泳ぐ池。少しだけ高い場所に設置されているので、お湯はざあざあと下に流れていきます。じつに快適な露天風呂です。
24.jpg
カランは1カ所のみ。この壁の向こうには村杉石の湯があります。だから2つの露天風呂での話し声はお互いに聞くことも可能。秘密の話はできませんな。
25.jpg
湯船の後ろには色ガラスが上部に嵌め込まれています。これが次の浴室の窓だったりもするんです。

そして奥側の内湯が庵の湯。
27.jpg
ここの脱衣場は、、
28.jpg
29.jpg
30.jpg
かなり広いです。そして、
31.jpg
浴室もとっても広いです。浴室をずっと入って左手奥にカランが3カ所。正面には霧状のラジウム温泉が吹き出す霧湯が。
32.jpg
33.jpg
この前に座ってラジウム泉を吸い込むのが一番効果的な温泉利用法だそうで、しばらくそんなことをしてました。こうして浴室内にたっぷりのラジウムを充満させることが重要であるそうで、この浴室はサウナ状態です。かなりクラクラきますよ。
34.jpg
さらに内湯の湯船が巨大。2人で利用するなんて贅沢すぎるくらい。そして湯温はしっかり熱め。
35.jpg
その内湯の上に色ガラスが。この向こうが竹ばやしの湯になるわけです。サウナ的な浴室でかつお湯が熱いので、ここでは長湯は困難でした。
36.jpg
37.jpg
38.jpg
ラジウムの働きで、活性酸素は体内から少しは除去されたのかなぁーーー??

最後は、庵の湯の手前にある内湯、里の湯。
39.jpg
40.jpg
ここの脱衣場はさほど広くはないです。
41.jpg
浴室の左側すぐにカランが。
42.jpg
カランの反対側の壁面には、庵の湯と同様に霧湯があります。ここでもしばらくラジウム泉を吸い込みました。
43.jpg
そして浴室正面に嵌め込まれたかのように湯船が。
44.jpg
この湯船はそんなに小さいわけではないので(庵の湯が大きすぎ)、2人でなら十二分の大きさ。さらにお湯が温めに設定してあるので、浴室全体は庵の湯と同様にサウナ的な状態ですが、かなり快適にお湯を楽しめます。ここが一番のお気に入りかなぁ[グッド(上向き矢印)]

タグ:温泉 新潟県
nice!(52)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

村杉温泉角屋旅館(1) [村杉温泉角屋旅館]

北方文化博物館から、水原代官所跡を横目に、その先へと抜けて行き着いた目的地は、ダンカミさんが行かれた村杉温泉角屋旅館
1.jpg
ダンカミさんがHPでアップされて以来、ここにはホント行きたかったのですが、なかなかタイミングが。でも今回は、肉三昧のあとなら魚三昧だろう[爆弾]ということで、早々にこちらに泊まることを決定。
2.jpg
玄関を入るとすぐに角屋ワールドですね[グッド(上向き矢印)]
3.jpg
玄関入って正面の畳敷きの休憩処に居座ると、なかなか快適なんですよ、これが。泊まった翌朝は窓が開放され、風が心地良いんです。テーブル上の煎餅類は無料。
4.jpg
5.jpg
飲み物のメニューも雰囲気に合わせた感じ。
6.jpg
横には清水が湧き出し、これを飲むことも可能。ちゃんとコップがありますから。そこからフロントを見返ると、
7.jpg
横には土産物売り場。そして「あんみつあります」の宣伝が妙にいい雰囲気。
8.jpg
その通路を隔てたすぐ向かいには囲炉裏のある空間も。
9.jpg
10.jpg
自在鉤の「寿」がこれまた拘りを感じさせますね。
13.jpg
そこからタンスを横目に宿泊棟へと移動可能ですが、そのタンスに
12.jpg
11.jpg
果実酒や村杉の花崗岩があったので、思わず凝視。そして案内されたのは玄関すぐ前の階段から2Fに上がる方向。
14.jpg
15.jpg
上がった2Fには薬研が飾ってあったりして。そして部屋へ。
16.jpg
扉を開けると正面に洗面所とトイレ。タオル掛けが大きくていいですよ。
17.jpg
右側に和室。そこに連接して、
18.jpg
19.jpg
囲炉裏部屋。季節的に囲炉裏を使用することはないんですが、思った以上に便利な空間です。ここにあった椅子がなかなかの座り心地[るんるん]
100.jpg
カギは2つ。部屋まで案内されると、
21.jpg
お茶を淹れてくれます。
22.jpg
角やのロゴが刺繍されたタオルは凝ってますね。部屋から外には、
23.jpg
共同の足湯が見えます。

そんなわけで足湯を確認すべく、以下は朝の散歩から温泉街の様子を。
24.jpg
宿のすぐ裏側にあるのが、共同の薬師湯。この建物の裏側が部屋からも見えました。その脇の坂道を上がると、
25.jpg
26.jpg
そこには足湯が。まだ利用時間前なので、誰もいません。この足湯に隣接して薬師乃湯の源泉がありまして、
27.jpg
28.jpg
井戸のようにレバーで源泉を飲むことが可能。飲みやすい温泉でした。熱くないしね。
29.jpg
さらに奥の山の上には薬師堂も。温泉街に戻って温泉街の端にある川上とうふ店へ。
30.jpg
31.jpg
試食もできます。複数種類を1皿にもってくれるので、味試しができるあたり、よく考えられていますね。ついついあれこれと買ってしまった。おからのナマスは南房総のものよりちょっと酸っぱかったのですが、それでもやっぱり美味しいと思いました。もちろんお買い上げ。その夜の家飲みのアテに消費されました。


タグ:温泉 新潟県
nice!(76)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

すみれは心に染み入ります(2) [湯の沢温泉時の宿すみれ]

翌朝も定番の朝食。
1.jpg
前日と同じ奥の角部屋にて。
3.jpg
4.jpg
サラダには米沢牛が載ってないですね。
5.jpg
小鉢の煮物もないような気がしますが、まぁこれだけでも十分なごはんのお供ですからね。
6.jpg
7.jpg
8.jpg
朝食後もまったりして、梅雨の晴れ間に感謝しながら、
9.jpg
テラスへとぶらぶら出てみたり。
10.jpg
11.jpg
新緑を目に焼き付けつつすみれの余韻を楽しむのでした。

宿を出立したあとは、喜多方経由で山都町へ。
12.jpg
13.jpg
それほどお腹は減らないのですが、とりあえず山都そばを萬長というお店にて。
14.jpg
妻はもりそばを。
15.jpg
麺は細いですね。
16.jpg
私は冷たい山菜そばを。
17.jpg
あと揚げ饅頭も。1つだけ。妻用でしたが半分試食しました。お店は混んでいましたが、タイミングよく座れてラッキーでした。店を出て山都駅へ。
18.jpg
まもなくここをSLばんえつ号が通る、しかも山都駅ではしばらく停車するというので、入場券を買って見学。
19.jpg
いつから鉄っちゃんになったんだろうかと思いつつ、
20.jpg
いやいや、これだけ間近でSLが動く様子を見るなんてまたとない機会だ、と。
21.jpg
めいっぱいの汽笛を鳴らして、そして黒い煙を吐き出して出発した様子は圧巻でした。ホームから眺めるその様子は動画で撮ったので、ここには載せられませんが。その後西会津ICから高速に乗り、新潟県に入り、新津ICまで。
22.jpg
そして辿り着いたのが、北方文化博物館。この豪農の家を1度見ておきたかったのです。
23.jpg
三角形の摩訶不思議な建物を覗いて、
24.jpg
その後、本宅へ。
25.jpg
いやいやその広さに圧倒されるばかり。
26.jpg
中庭を隔てた向かいに、
27.jpg
あまりに大規模な広間が。
28.jpg
そこから眺める庭の景色は、こちらの博物館内でも最高の見所でしょう。この庭に茶室がいっぱいあるという説明には、ただただ呆れるばかり。どんだけ金をかけたんだか。


nice!(38)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

すみれは心に染み入ります(1) [湯の沢温泉時の宿すみれ]

2014年6月。5カ月ぶりに湯の沢温泉時の宿すみれへ。
1.jpg
梅雨入り後のことなので、雨がしっとり新緑を濡らします。
2.jpg
部屋は2F和室のさくら。何度も泊まった部屋です。
3.jpg
いまさらお宿の様子を紹介するのも面倒なのでカット。浴室からみる新緑もキレイなものです。この時期の新緑には癒やされますねぇ[るんるん]
4.jpg
夕食前にお酒を物色するといつものワインがない、、、、、困ったなぁと吟味して別の赤ワインを選択。そのカードを持参して、いざ食事処へ[soon]
5.jpg
以下、お料理の名前はこちらのお品書きにお任せ。この日はすでに夏メニューへと変更されていました。まだ変更されたばかりで、個室で食事の説明をしてくださったKさんも混乱中ですと、笑っておられました。
6.jpg
最初は一番搾りで。そして魅惑の前菜が[揺れるハート]
7.jpg
8.jpg
9.jpg
味がとっても濃い生ハムは、やわやわのアボカドを包みます。いろんな野菜とともにサラダ仕立てで。ちょいと酸味のある香草ソースはピンクペッパーがキリリと決まる逸品。これをつけても美味しいですが、つけなくても、濃厚な生ハムはもちろんイケます。
10.jpg
フランの方はよーするに洋風茶碗蒸し。コンソメジュレがいつも通り引き立ちますねぇーー[揺れるハート] こういう前菜、大好きですよん。夏らしさ満載といった感じでしょうか。次の冷たいすうぷは、
11.jpg
12.jpg
だだちゃ豆でございますよ。このときはまだ新物ができていないので、去年の冷凍品を利用したとのことでしたが、豆の甘さは十二分[るんるん]
13.jpg
豆もごろっと入っていて、ベーコンが大きくて味が深いんで、とっても印象に強く残る逸品です[かわいい]
14.jpg

ワインのカードを、いつものがなかったので、と言いながら渡したら、Kさん「あ、ありますよ」と。まだ値段を決めかねていて、カードを作っていないので並べていないだけとのこと。ストックはありますのでお出しできますが、、、とのことで、結局いつもの酒井ワイナリーの名子山に。2012年バージョンはもちろん初めて。相変わらず美味しいですねぇ、このワイン。
15.jpg
その次のお料理は完全に和風じゃないかと。
16.jpg
17.jpg
海苔、かつおぶし、そして山芋+ところ天+米沢牛の千切りだから、
18.jpg
和風味で、たしかにそばのように啜る食べ物。おそらく米沢牛を啜るのは、これが最初で最後かも、、、と唸らされる料理。さっぱりして夏向きです。さらにお口直し前のメインは、
19.jpg
20.jpg
さっくさくに揚がったカツレツ。タマネギを水分がなくなるまで炒めたものがしきんぼと一緒に衣の中へ。すでにその甘みでも十分ですが、フレッシュソースのトマトがこれまた誠にあまあまでして、びっくり。大満足のお料理ですねぇ、これ。
21.jpg
下にはズッキーニとマッシュポテト。Kさん、「下にはマッシュルームが…」と言い間違える。しっかりメモしちゃいましたから、ここでこっそり公表しておきますよ(笑)
22.jpg
見た目にも鮮やかな黄色。パッションフルーツのシャーベット。ほんの一口のお口直し。そして、、、
23.jpg
24.jpg
大トロポアレのにぎりと、大トロの軍艦巻き。きゅうりになっているあたりが夏らしさ。どちらも、その美味さは改めて触れる必要はなく。顔が緩むのみ。
25.jpg
定番すみれ漬けのお供は、東京で栽培されたウド。瑞々しくてしゃきしゃき。酢の物はみょうがが載ったもの。
26.jpg
27.jpg
ジュレの適度な酸味がちょうど。下には出汁で炊いた冬瓜も隠れています。
28.jpg
29.jpg
メインはランプステーキを選択。
30.jpg
しっかりした赤身の旨味を堪能しました[るんるん]
31.jpg
冷汁は丼で飲みたいかも。
32.jpg
そしてお茶漬けで〆。今回はスープが注がれる前を初めて激写(笑)
33.jpg
34.jpg
Kさんがスープを注ぐ様子も激写。このお茶漬けも美味しかったなぁ[揺れるハート]
35.jpg
36.jpg
カウンターに移動してデザート。苺とメロンとマンゴー(だったかな?)のシャーベットでさっぱりと。いつもいつも丁寧なデコレーション、ありがとうございます。
37.jpg
でもそのあとも相変わらずギネスを飲んだりして。1杯目を飲み干し、2杯目を追加中なり。この夜もこのあと部屋で爆睡でした、、、


nice!(48)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

またしても大阪・京都でらーめんめぐり [らーめんを喰らふ]

2014年8月の大阪出張に合わせて行ったのは、、、


自己流ラーメン 綿麺

いやはやとにかく駅から遠いので不便。そして大人気店ゆえか、混んでいるし、、、でも大阪のらーめん探索でいつも参考にさせていただいているヒロさんのブログで、ヒロさんがアップしているだけでも4回は訪問しているお店なので、間違いなかろうと。とにかく時間がかかるので余裕のあるときにしか行けないぞ、というわけで今回の訪問に。いろいろと苦労の末に入店したのですが、そうした詳細は省いて、いきなり一番人気のつけ麺登場[るんるん]
1.jpg
カウンターのみの店内で、待つことしばし。ようやく対面できたつけ麺・並980円也。並といっても、自家製麺2玉分。
2.jpg
つけ汁はささやかな酸味を感じる濃厚な魚介とんこつ。
3.jpg
そのなかに浮かぶブロック状のチャーシューには味付けがしっかり施されています。これが……美味ーーーいんですよ[揺れるハート] つけ汁にも合う得も言われぬ味わい[グッド(上向き矢印)]
4.jpg
一方それとは別に薄切りのレアチャーシューも、たっぷりとお皿に。こっちがこれまた、、、、美味ーーーーいんですよ[揺れるハート] こっちは上品なローストビーフかのような。つけ汁につけなくてもしっかり肉の味が美味しい。何だろう、このそれぞれ異なる美味さは[かわいい] そして主役の麺、全粒粉の極太自家製麺。 
5.jpg
めちゃ美味ですよーーーーー[揺れるハート] 熱々のつけ汁につけるとすぐに柔らかくなるような感じですが、それでも食感豊かで美味しい。でもつけ汁につけないで、そのまま食べたら、、、、これも実に美味しい[NEW] こんな美味しい麺は滅多に食べられないんじゃないでしょうか。堪能しまくりましたよ。
6.jpg
食べ終わると、もはや昼の部は閉店。ギリギリでした[たらーっ(汗)] 店内の張り詰めた空気と厳つい店主の雰囲気は人によって評価がかなり割れるポイントでしょうが、この麺の美味さを1度は味わう必要があるんじゃないかと、しみじみ。


さらに、、


ちゃんぽん亭総本家 阿倍野店

時間に制約があるなかで天王寺でどうやってごはんを食べるか、、、そう考えて、ここなら、と行ってみたのがこちらのお店。滋賀県のB級グルメである近江ちゃんぽんのお店。
7.jpg
8.jpg
ハルカスじゃなくて、ヴィアあべのウォークの方にあるわけです。かつて食べたみさわが偲ばれますが、、、、そんなことは忘れて、お初だから一番ベーシックな近江ちゃんぽん
9.jpg
野菜たっぷりですねぇ[グッド(上向き矢印)] 長崎ちゃんぽんとは違い、スープは透き通っていますね。
10.jpg
横から見ると野菜の盛りがなかなかスゴイことが了解されます。
11.jpg
麺も長崎とは違いますねぇ。ちょいと細い感じで、らーめんに近いような。野菜の甘みが出たスープに合いますよ。ちゃんと豚肉も入ってます。
12.jpg
魚介をふんだんに利用した長崎ちゃんぽんとは似て非なる食べ物。なるほど滋賀のグルメなんだと。シンプルなタンメンに近い感じで、個人的にはかなり気に入りました[るんるん] 天王寺での選択肢がまた1つ増えたかな。


そんな大阪出張の合間???にまたもズルして京都探訪。風神雷神図といったら有名でしょ?
14.jpg
15.jpg
そうそう建仁寺。この前、祇園の花見小路まで行きながら、時間不足で行けなかった栄西さん創建の京都五山。見所の庭がたくさんあるし、海北友松の襖絵もたくさんあるし、、、、もちろん風神雷神図も含めて、高精細デジタル複製ですが[あせあせ(飛び散る汗)]
16.jpg
17.jpg
法堂の天井絵も拝観して、時期限定公開の建仁寺塔頭、両足院へ。
18.jpg
こちらの庭では鶴を象った池やら、その他を見学。さらに建仁寺の南に位置する六波羅蜜寺へ。
19.jpg
本堂の脇に、阿古屋塚が。有名な歌舞伎の演目ですよねぇ、、、と思ったら、塚の覆いは玉三郎さんの寄進でしたか、なるほど。見たいなぁ大和屋さんの阿古屋。ちなみに写真でよくみる空也上人像と平清盛像がさりげなく置いてある宝蔵は必見ですな。八坂神社方面に向かって坂道を上がると、
20.jpg
そこにも時期限定公開の大雲院祇園閣。回廊から一望できる京都の景観は素晴らしかった[るんるん] あべのハルカスまでも見渡せたし。でも写真撮影は館内も含めて禁止なので、写真は外観のみ。
21.jpg
そして時間制限があったので京都駅へ。らーめん食べようにも、長蛇の列ばかりなので、とにかく駅近の拉麺小路へ駆け込み、ちょうど列が一番短くなっていたタイミングで、その店を選択。それが、、、


徳島ラーメン東大 京都拉麺小路店

徳島らーめんでした[るんるん]
22.jpg
23.jpg
まさか大阪で大勝軒じゃあるまいし、富山ぶらっくは前に食べたし、、、だったので、ラッキーでした。定番の徳島ラーメン・並650円也。
24.jpg
見た目はちょいと濃そうな醤油とんこつです。でもスープは思わず飲んじゃうスッキリさ。
25.jpg
麺も歯ごたえがあって美味しい。好みの味わい[かわいい]
26.jpg
肉が載るのが珍しいなぁ、らーめんとしては。結構たくさん載っているので、
27.jpg
自由に食べられる卓上の生卵を途中から投入。これですき焼き風情にしてお肉を絡めながら食べました。さっと食べて新幹線へ。慌ただしかったけど、ズルい計画としては上出来でしょう。


nice!(79)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

岩井湯元温泉網元の宿ろくや(4) [岩井湯元温泉網元の宿ろくや]

朝食は前日に、7:30か8:30を選択。ゆっくり出発でいいので、8:30を選択。
1.jpg
同じ場所にセットされます。さすがに6人分だと壮観です。
2.jpg
真ん中に生玉子、納豆、海苔が人数分セットされます。
3.jpg
そして各々に駕籠盛り。その中身はお品書きがあるので、わかります。写真の下に対応するように載せておきます。
4.jpg
5.jpg
         山芋もずく               出汁巻き卵・味噌牛蒡・明太子
         筑前煮                 ビーンズサラダ
         塩辛                   しらす大根おろし
         香の物                 壬生菜お浸し
6.jpg
豆腐の薬味とかお茶、搾りたてオレンジジュースが到着して、そのあとごはんとお味噌汁が到着。オレンジジュースは果肉や種が入っています。ホント搾りたて、という感じ。
7.jpg
焼き魚(干物)は1人1つずつ。前日に種類を選択します。たしか、、、キンメ×3、アジ×1、サンマ×1、エボダイ×1だったと思います。私はキンメを選択しました。塩加減はほんのり薄味なので、魚の甘みが感じられる絶品の干物でした[揺れるハート]
8.jpg
味噌汁は伊勢海老の出汁が濃厚でうまうま[かわいい]
9.jpg
火が消えたら食べ頃の出来立て豆腐。塩で食べると豆腐の甘みがしっかり味わえます。
10.jpg
デザートはミルクプリン、マンゴーソースかけ。これまた侮れない美味さでした。義父母も両親も、これが夕食でも十分だというくらいの充実した朝食です。値段を考えると、こんな充実した食事で大丈夫ですか??と聞きたくなるほどの良さです。ウチからは行くのが容易いので、間違いなく再訪するでせう。いいお宿でしたーーーー[揺れるハート]


義父母は車で来ていたので、宿でお別れ。ウチは両親を乗せて、帰路に。でもすぐに帰ったわけじゃなくて、まずは東京湾フェリー金谷港へ。ウチはここの見波亭にて黒糖饅頭を購入。有名なバウムクーヘンではありませぬ。
11.jpg
そのあと三井アウトレットパーク木更津へ。初めて行きました。
12.jpg
シャア専用のザクがいたりして、他にも意外と楽しめる場所だったのでいつかまた行こうかと。
13.jpg
昼食は簡単にフードコートで済ませようかとやってきて、
14.jpg
父親は担々麺を、
15.jpg
母親は梅蘭の焼きそばを、それぞれ頼んだのですが、
16.jpg
ウチはこのつけ麺を見つけたんで、もうこれに即決。松戸富田製麺
17.jpg
あの松戸の有名店とみ田ですよね、これ? そんな大人気の極太つけ麺がこんなところで食べられるなんて、思いもよらず。つけ麺850円也を注文。
18.jpg
ひゃぁーーー極太のうまうま麺だーーー[揺れるハート]
19.jpg
20.jpg
そして濃厚な魚介トンコツだぁーーー[揺れるハート] チャーシューとメンマが入ってますね。ドギツイほどのしつこさはなく、麺に合ったバランスの良さ。
21.jpg
熱々のつけ汁に太いもちもち麺をからめて食べるとうめーーー[るんるん]
22.jpg
完食でございます。これを食べるために、また来ませう。
23.jpg
木更津まで来たんだから、あとはアクアラインで対岸へ進んで両親を実家へ送り、そのあと湾岸線に乗り直して千葉に帰り着きました。
24.jpg
そういえば実家ではトランペットフラワーが満開でした。そんな7月の自称「親孝行」旅でした。自分が楽しんだだけなのかも知れない、、、、


nice!(45)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。