SSブログ

湯田川温泉九兵衛旅館(2) [湯田川温泉九兵衛旅館]

九兵衛旅館には姉妹館の珠玉やとは異なり、男女別の大浴場があります。
33.jpg
まずは宿泊した花ごよみという部屋の下にある山の湯という方。到着時にこちらは男湯でした。
1.jpg
2.jpg
暖簾を1枚くぐると冷水のサーバーやマッサージ機がある1部屋、さらに暖簾をくぐると脱衣場へ。
3.jpg
結構広いですし、籠も多いです。
5.jpg
4.jpg
出入り口に近い方に浴室への入り口も。
6.jpg
浴室に入ると正面に内湯と窓を隔てた露天風呂が登場。窓越しに一体化したかのような錯覚。
7.jpg
8.jpg
内湯と露天のちょうど真ん中からそれぞれに源泉が注がれます。ただし山の湯の浴槽は掛け流し・循環併用型です。
9.jpg
露天風呂へは内湯の左右どちらからも出入り可能。
10.jpg
一体化したかのような内湯・露天の端には、4つのウサギ石像が配置されます。こういうものにはじつはあんまり興味がないのですが、撮影してしまった、、、それぞれ形状が異なります。
11.jpg
露天風呂は内湯より少しだけ奥行きが短いのですが、十分な広さでしょう。
12.jpg
露天からはライラックを見上げることが可能。このライラックが、花ごよみという宿泊した部屋の浴室から見えたものです。
13.jpg
14.jpg
内湯にはいくつか踏み台があって、入りやすいようになっていました。
15.jpg
この内湯は循環併用ながら明るくて、じつに快適な温泉です[るんるん]
16.jpg
内湯に背を向けると、浴室の入り口と奥へと続く洗い場があります。その手前には何やら源泉が放出されているのか、不思議な台が。
17.jpg
そこには魚の口から源泉が出ているようです。魚に温泉成分の結晶らしきものがこびりつきます。
18.jpg
19.jpg
カランには仕切り付。場所によってはツバキのシャンプー&リンスもありました。


男女別の大浴場は20:00時には交代。交代した男湯へは藤沢周平の展示がある場所を背中に廊下を。
20.jpg
すると川の湯の入り口。脱衣場は山の湯より少しだけ狭いかも。
21.jpg
22.jpg
23.jpg
しかしこちらの魅力は、湯田川温泉の掛け流し。
24.jpg
25.jpg
白い小さなタイルで構成された湯船が浴室の真ん中にポツンと。シンプルな浴室です。
26.jpg
27.jpg
ただ壁面に水槽があって、大きな金魚が優雅に泳ぎます。温泉にはまったく関係ないですが。このように水槽に囲まれているのもあって、浴室が暗いということが最大の欠陥でしょうかねぇ。山の湯が明るいだけに、昼間でも暗い川の湯は、お湯を楽しむばかり、という感じです。
28.jpg
カランも山の湯よりは少ないです。
29.jpg
30.jpg
この浴室には、珠玉やに泊まった際に入ったことがありました。珠玉やのように貸切風呂しかないお宿に泊まると、こういう大浴場は広く感じますね。源泉掛け流しの川の湯か、明るい山の湯か、どちらを好むかは人それぞれかも知れません。

川の湯に行く廊下の横の階段を上がると、
31.jpg
2階には休憩スペースがあって、
32.jpg
そこには映画のポスターやら、
33.jpg
34.jpg
本やらが並べられています。そしてさらに3階へ上がると、
35.jpg
すぐ正面にあるのが貸切風呂です。空いていれば自由に使えるタイプ、予約制ではないです。
36.jpg
脱衣場は狭いですが、貸切なんだからまったく問題なし。
37.jpg
38.jpg
浴室には2人用くらいの湯船があり、源泉掛け流しで、湯田川のお湯を湛えています。
39.jpg
40.jpg
檜の香りも良くて、明るい浴室です。
41.jpg
カランと洗い場が手前に広がりますが、そんなに広くないスペースです。だからお湯にじっくり浸かるのがいいんじゃないかと。ウチは部屋にお風呂があったので、翌朝に見学しただけです。利用しても良かったなぁと思わせる、いい雰囲気のお風呂でした。
42.jpg
花ごよみの部屋から向かいの建物を見たときに、上の階の端に見えるのが、その貸切風呂だということがわかりました。ちょっと距離がありますが、部屋にお風呂がついてなかったら、この程度の距離はものともせず、確実に利用したと思われます。魅力的な貸切風呂です。

タグ:山形県 温泉
nice!(63)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。