SSブログ

坂巻温泉旅館(4) [坂巻温泉旅館]

翌朝。
1.jpg
こんな札をドアノブに掛けておけば、朝食後も布団でごろごろが継続できます。いいシステムですね、これ。
2.jpg
朝食も同じ食堂の同じ座席にて。7:30。山のお宿の朝は早い。着席すると味噌汁とお櫃が運ばれてきます。
3.jpg
4.jpg
シンプルですけど、朝食としては十分。
5.jpg
山芋の千切り。
6.jpg
お新香。
7.jpg
温泉玉子。ちゃんと出汁とともに。あとはご飯のお供。
8.jpg
9.jpg
10.jpg
11.jpg
板わさ、きゃらぶき、梅くらげ。
12.jpg
川魚の甘露煮。こういうのはご飯がすすんじゃいますね。朝からがっつりご飯を食べて、宿前のバス停から上高地へ行きませう。さわんどバスターミナルまで戻る必要がないので、とっても便利[グッド(上向き矢印)] もちろん車はお宿の駐車場に置きっ放しできます。


曇りから雨へと変わる上高地。
1.jpg
でもまぁそれなりに焼岳も見えましたし。
2.jpg
立ち枯れの木々は、いずれ姿を消すのでしょう。いま、このときだけの景観かな。
3.jpg
大正池から散策すると、少しだけ紅葉を感じることもできました。
4.jpg
5.jpg
雨は強く降ったり止んだり。午前中に散策できたので、バスで坂巻温泉まで戻ります。そして安房トンネルを抜けて岐阜県へ。

久々の福地温泉。とにかく温泉に入りましょう…ついでにお昼も。
1.jpg
で、温泉街の真ん中辺りのこちらに。
2.jpg
囲炉裏では岩魚や五平餅が焼かれていますが、
3.jpg
4.jpg
鍋焼きうどんで体を温めました。この器、直接火にかけられるのか…どこかで見たな…まてよ、福地の草円で出た夕食の鍋と同じじゃないか…ん?…と、思ったら、なるほど、こちらのお店は草円の経営だったのか…
5.jpg
五平餅は温泉を利用すると無料でついてきます。温泉を利用しないと200円也。もちろんメインは温泉なので500円を支払って、玄関から別ルートを。すると
6.jpg
なかなか広めの脱衣場。
7.jpg
8.jpg
福地温泉の石動の湯也。
10.jpg
9.jpg
一応、浴槽のお湯を引き込んだ洗い場もありますが、ゆっくり温泉に浸かるのみでした。
11.jpg
適度な広さの湯船です。これが男女別に。両方ともこのときは貸切状態。うはうは[るんるん]
12.jpg
ケロリン桶は温泉風情を高めますな。
13.jpg
木の根っこみたいなところからお湯がどぶどぶ。覗いてみると、
14.jpg
15.jpg
配管から高温の温泉、後ろに水道があって、若干加水あり。ここで適温にしてから湯船へ投入しているんですね。ちなみに壁の向こうの女湯へも、ここから温泉が流れています。
16.jpg
併設の露天風呂。
17.jpg
18.jpg
駐車場側なので眺望は悪いです。雨が降っていたのでケロリン桶を帽子代わりに使って、しばらく湯浴みを。

こちらは女湯。
19.jpg
内湯の大きさは同じ。内湯の底のコンクリート感が、なるほど草円の貸切風呂と似ていますね。やっぱり草円の経営だ…
20.jpg
21.jpg
こちらも快適な内湯。
22.jpg
窓の外には露天風呂。
23.jpg
24.jpg
こちらからは温泉街が少しだけ見えるとのこと。眺望的には女湯の方が勝っていますね。風呂上がりに五平餅を食べつつ、お店の方とひとしきりお話。五平餅の味噌は、このときは紫蘇味でしたが、これも季節ごとに変わるそうです。そんな努力が美味しい五平餅の秘訣のようです。
25.jpg
26.jpg
ついでに併設の化石館も見ていったら?とご案内いただいたので、ちょいと見学。化石にはあまり興味がないのでざっと見た程度ですが、福地って化石では有名な所だったのですね…知らなかった…
ということで本日のお宿を求めて、新穂高温泉へ。

気づいてみたら300記事ですね。200記事の時に、飽きたし次のストックもないから、もう止めようか、それとも続けようか、ホントどうしようかと考えたのに、こうして続けてみてとうとう300………しかも次の新穂高温泉の記事もそれなりに下書きが準備してあるなんて、思ーえば、遠ーくへ来たーもんだーー♫  このー先どこーまでゆくーのやらーー♫。
nice!(71) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。