SSブログ

かつて泊まった温泉宿を想って(7) [ブログ開始前に泊まった温泉宿]

今度は2007年の様子を。まずは2007年5月。このときは群馬に行ったようで、


尻焼温泉関晴館別館

今は別館という注記もなくなりましたが、やっぱり秘湯の提灯宿。
1.jpg
2.jpg
宿泊値段は安いのに全室トイレ付という、提灯宿にはありえないような充実ぶり。
3.jpg
4.jpg
5.jpg
温泉も湯量豊富で内湯も露天も広くて掛け流し。ここは良かったなぁーーーホント。食事は部屋にてお膳。
6.jpg
7.jpg
8.jpg
配膳したおじさんが、豪勢なお料理を期待されてもただの田舎料理ですからね、、なんて自嘲気味におっしゃってましたが、いやいや、そういうのでいいんです、ウチは。そしてとっても美味しかった。だから全然卑下する必要なんてないんじゃないの、と感じました。朝食は食事処にて。
9.jpg
10.jpg
炊き込みご飯が朝から出てきたので、驚くとともにうれしかったことが鮮明に思い出されます。


四万温泉 積善館

四万温泉に泊まったのはこのときが2度目。やっぱり1度はこのお宿に泊まってみたいと。
11.jpg
12.jpg
13.jpg
さすがに一番安い本館の部屋だと、、、と悩んで、真ん中のランクの山荘というところに。本館は風情がある建物。というよりたしかに文化財のような。そこを土足で動き回れるのがちょいと不思議な。山の斜面に沿うように建つ3層構造で、上に行くほど宿泊値段が高くなる、そういうお宿でした。当時は浴室の撮影も可能だったので、
14.jpg
15.jpg
何といってもお宿のシンボル元禄の湯も撮影したし。そういえばここで初めて番頭さんと擦れ違ったんですよね。さすがに声をかけることはままなりませんでしたが。山荘の湯という貸切風呂や、
16.jpg
17.jpg
混浴の岩風呂、
18.jpg
杜の湯の巨大露天と、いろいろと撮影しました。夕食は部屋食。
19.jpg
20.jpg
21.jpg
22.jpg
目にも鮮やかなお料理でした。女将さんが部屋に挨拶に来てましたね、そういえば。昔ながらの温泉宿という感じだったのでしょうか。いまは、、、、どう変わったのでしょうかねぇ。
23.jpg
朝食はとろろごはんがおかわり自由で、これまた記憶に残ります。


続けて2007年11月。だんだん提灯宿以外にも行くようになって、信州のお宿を探訪したようです。


田沢温泉 ますや旅館

いまは営業していないたまりやというお宿もあって、どっちにするか悩んだのですが、とある理由(それは秘密)でこっちに。
1.jpg
2.jpg
急な坂道の途中に駐車場があって入れるのが大変だったなぁ。道は狭いし。とにかく昔ながらの建物。泊まったのは下の写真の右端の建物、最上階の左側。
6.jpg
妻が回り廊下で窓を開けておりますが、わかりますかね?そこに行くには急な階段を上がります。
3.jpg
4.jpg
5.jpg
部屋にはトイレ無し、また窓枠が風でガタガタ。強い風が吹いた夜は、静かに寝るのもなかなか厄介です。そこは観念して。部屋は古いけど景色はいいです。
7.jpg
夜は隣の建物がキレイに見えます。夕食は部屋食。卓上に並べられます。
8.jpg
9.jpg
10.jpg
11.jpg
12.jpg
イナゴや鯉の旨煮、松茸の土瓶蒸し、馬刺しといった信州らしいお料理の数々。この土瓶蒸しは美味かった。
13.jpg
14.jpg
食事はワンランクだけ上げてみました。たぶんその分が信濃雪鱒(だったと思いますが)の姿造りになったのだと思います。これ、絶品の美味さでした。サーモン好きの妻は、いまでもここのが一番美味しかったと言い続けていますから。
15.jpg
小さいながらも掛け流しの貸切風呂がありました。大浴場はいっつも大混雑で撮影不可でした。だいたいこの頃は、撮ろうという意欲もあんまりなかったし。
16.jpg
17.jpg
朝食は1階の食事処。ここで女将さんと、とあることで会話。これはこちらに泊まった理由でもあるので、内容はやっぱり秘密(笑)。しょせんたいした秘密じゃないですが。


美ヶ原温泉 きみの湯

美ヶ原温泉という場所に行ったのも、このときがお初。きみの湯というお宿で、トイレ付きのキレイな部屋に泊まりました。とにかく源泉掛け流しのお宿は少なくて、、、
18.jpg
だからお風呂にはあんまりこだわらずに選択したお宿。内湯も至ってシンプル。露天はなんだか無理矢理つけたぞというような感じでした。でも、それは承知の上。それより何より、秋のキノコ料理が食べたくて行ったのでした。
19.jpg
20.jpg
21.jpg
とにかく食事は抜群に美味しかったーーー[るんるん] たしか、お宿の大女将とご主人が遠方までキノコを採りに行って、そして鍋などに利用したということでした。鍋は最初に煮込む前の姿を見せてくれます。
22.jpg
ここでキノコの説明がありました。もはやどれが何だかまったくわかりませんが。
23.jpg
最後も小洒落た器でキノコの炊き込みご飯。キノコ尽くしではないですけど、キノコ鍋を中心に構成されたお料理がとってもうまうまでした。
24.jpg
朝食にもキノコが出たりして、
25.jpg
帰路には高ボッチ山へ。槍ヶ岳がキレイに見えました。

nice!(57) 
共通テーマ:旅行

nice! 57

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。