SSブログ

新高湯温泉吾妻屋旅館(2) [新高湯温泉吾妻屋旅館]

この宿の一番のお気に入りは、なんといっても内風呂なんです。今回はそれを。まずは1Fのロビー奥右手から内風呂へのアプローチ。
内風呂入り口.jpg
脱衣所.jpg

暖簾をくぐって脱衣所へ到着。とっても清潔です。
スリッパを脱いですすむと籠と内風呂の入り口が見えてきます。振り向くと、洗面所完備。
この日はまだ誰も内風呂には入っていなかったらしく、足ふきマットもきれいなまま。ラッキー[いい気分(温泉)]





湯船.jpg
そしてこれが内風呂です。素朴な造りながらも、熱めのお湯がふんだんに掛け流されています。このお風呂の大きさ、なんか合うんですよねぇ。左側の壁の向こうが女風呂になりますが、上部は仕切られていませんから、声は聞こえます(注入されるお湯の音で、内容まではちょっと…)。この壁に背を向けてつかると、ちょうどいい大きさで落ち着くんです。幸い今回も混雑はしませんでしたが、多少混んでも、このちょうど良い大きさゆえに、あまり窮屈には感じません。改築される前の内風呂は、さすがに4人くらい入ると狭く感じましたが、改築後は、本当に快適です(改築前の内風呂は初めて宿泊したときにだけ入りました)。
内風呂分割.jpg
左上が源泉槽。ここから湯船に新鮮なお湯がドバドバと注入され、熱めの湯船が維持されるわけです。実際にやったことはないのですが、源泉槽の手前下にあるCoolみずを追加して、お湯の温度を下げることも可能です。
カランというより素朴な温泉と水の蛇口が3箇所あります。茶色の配管が源泉で右側の蛇口に直結、灰色の配管が天然水で左側の蛇口につながります。このあたりは不便といえば不便ですが、箱根の松坂屋本店だって内風呂の蛇口はこんなふうであったのだから、山の宿には十分な設備だと思います。蛇口から出した源泉が、ダントツで硫黄のかほりを強く感じることができました。ちなみに一番奥に源泉シャワーもあります。このシャワー、水量が一定しないので、実際にはあまり役立ちません(笑)だから、かつて1回使ったきり。もちろんこうした設備は改築後に整ったもので、改築前は、湯船からお湯を掬って頭を洗ったりしたものです…今は懐かしい思い出。
内風呂2.jpg
最後に奥から見た湯船と源泉槽の模様を。露天とは異なり、それほど大きな湯の花は舞っていないのですが、それでも多少お湯が白く濁った感じになっていることがおわかりいただけますか?
青森ヒバの湯船のようですが、改築された当初とは異なり、湯船のヒバの木がかなり黒々としてきたような感じがします。

かつての風呂.jpg
左に3回目に宿泊したときの内風呂の様子を、ちっちゃく載せておきましたが、それと比較してみてください。
この頃は、自分なり知り合いなりがお風呂に入っている様子しか撮影しなかったので(つまり無人のお風呂なんぞは撮影していない…)、その部分は大幅にカットです(笑)。かろうじて[手(チョキ)]のみお見せしましたが…
コメント(11) 

コメント 11

コメントの受付は締め切りました
satomi

こんばんは。

>このお風呂の大きさ、なんか合うんですよねぇ
この感じわかります~ 大きな特徴があるわけでもない内風呂でも
自分にしっくりくるってありますよね。

あとこれも

>自分なり知り合いなりがお風呂に入っている様子しか撮影しなかっ>たので(つまり無人のお風呂なんぞは撮影していない…)
私もブログを始める予定など無かったので以前の温泉旅行の写真は
もろ、人物中心で^^;載せる写真もなかなか少なくて困っています。
Vサイン♪の入浴写真・・・お気持ちよく解りますです^^



by satomi (2009-05-19 23:25) 

りんく

おぉ~、吾妻屋といえば露天風呂三昧ができるという点が大きなウリであるにもかかわらず、あえて内湯が一番のお気に入りと宣言するあたり、さすがツウですね~☆
いいなー、実にいいっ(^-^)
この檜風呂の中に暮らしたいくらい素晴らしい雰囲気です♪
非の打ち所0の120点満点ですね~☆
でも内湯は立ち寄り入浴では入れないんですよね~。
これに入るにはやっぱり泊まるしかないかっ♪
by りんく (2009-05-20 20:53) 

ふくらすずめ

こんばんは。
りんくさんが「内湯好き」というのをどこかで拝見したように記憶しているのですが…(違ったかな?)。私もそうなんです(体験数は貧弱ですが…汗)。
ここの、遠霞さんイチオシの内湯は、画像を見ているだけでも魂に訴えかけてきますね~♪
露天風呂もいいモンです。でもそれは、まわりの自然や景観に負うところが多い気がします。内湯こそ、実力勝負。お湯・造り・内部に満ちる気。これらすべてを高レベルで備え持つ内湯には、なかなかお目にかかれません(体験数が貧弱だから無理もないか…再び汗)。ここはそんな内湯のひとつでしょうかね?
by ふくらすずめ (2009-05-20 23:45) 

りんく

ふくらすずめさん、そーなんですよ~♪
あちらこちらで内湯好きを公言しているんですが、ふくらすずめさんも内湯に関してはヒジョーに含蓄を持っていらっしゃいますね~☆
ふくらすずめさんも「全日本内湯を愛する会」の会員にたったいま任命いたしましたのでヨロシクですっ(笑)。
それにしても、ふくらすずめさんの内湯を評したお言葉に100%納得!、露天にしか目がない人ももっともっと内湯の魅力を知って欲しいで~す(^_^)v
あっ、もちろん露天風呂も言うまでもなく大変素晴らしいものであるというのは当然という前提ですよっ(^^;)
う~ん、それにしても吾妻屋旅館のこの浴室は何度見てもすばらしーの一言ですね☆

by りんく (2009-05-21 20:26) 

遠霞(とおがすみ)

☆satomiさん
内風呂の雰囲気が、あうかあわないか、これはもう人の好みですからね。うちは夫婦ともここの内風呂にぞっこんです。
それと、写真。うちも温泉ブログなんてやるつもりがなかったので、去年の6月に行った尚文の写真を記事にすることもできません。なんというか人間写りまくりだし、宿の様子はさっぱりわからないし…。だから遡ってブログに載せた限界が、かろうじて写真があって、記憶もまだなんとなく残っていた満山荘(去年の8月泊)ということになるわけです。それ以前の宿泊は、記事には絶対にできません(笑)

by 遠霞(とおがすみ) (2009-05-21 22:00) 

遠霞(とおがすみ)

ふくらすずめさんも内風呂好きでしたか^^
最初、露天風呂って、やっぱり興味津々なんですよね…。でもやっぱりお風呂でゆっくり落ち着く瞬間というのは、内風呂かな…ということで、内風呂がボディブローのように気づかぬ内にきいてくるんです。そして最終的には内風呂の雰囲気がいいなあ~という宿に惹かれてしまいます。このお宿もそうでした。最初の宿泊時は、とにかく見晴らしの良い露天風呂が多くあって、しかも源泉掛け流しで、野性味たっぷり!ということで宿泊を決心。そのときの内風呂は、ちょっと使いにくいお風呂でした。でも露天に導かれて2度目の宿泊を体験すると、内風呂は新築され、今度はそれ故にこそ、泊まりたくなった、そんな宿なんです。もうウチでは定番かつ基本のお宿になっています。

>内湯こそ、実力勝負。お湯・造り・内部に満ちる気。これらすべてを高レベルで備え持つ内湯
このふくらすずめさんの指摘は、正鵠だと思います。お湯が良くないと話にならないという気もしますが、お風呂の造り、雰囲気もかな~り大事ですし、結局はそういうことをふまえた総合評価になるのでしょうが、自分で気に入った内湯には、それなりに共通点があるように思います。ただそれをふくらすずめさんみたいに美しく表現できないんです(笑)

by 遠霞(とおがすみ) (2009-05-21 22:10) 

遠霞(とおがすみ)

りんくさんの指摘があるまで、忘れてました。そういえばここの内風呂は宿泊者のみ利用可能でしたね。ウチはこの宿に日帰り入浴しようという欲望は持たない(必ず宿泊という欲望)ので、そういうことは考慮していませんでした、すいません。
りんくさんが内湯好きであることは、そこかしこで書かれていたような気がするのでわかってはいましたが、ここの内湯はお気に召しますか?
どうもウチの好みの内風呂は、やはり最後は木のぬくもりが感じられるお風呂のようです。
どうもここの内風呂の木の感じが、蔦温泉に似てきているようにも感じます。蔦温泉の湯船は、久安の湯も、泉響の湯も、とっても好き(う~ん、もしかすると内風呂では一番好きかも)なんです。ここ新高湯温泉も、もともとそれに匹敵する好みの内風呂です。そのうえ、だんだん久安の湯のような雰囲気を醸し出すような色合いに変わっていくなんて、たまりません(笑)。
新高湯温泉の場合、もしかしたら急に露天風呂が全部壊れて使用できなくなっても、それでも行くかも…というくらい、内風呂が好みなんです。もちろん露天の魅力も抜群なんですけど。
なお、露天風呂の紹介は次回におこないま~す。

by 遠霞(とおがすみ) (2009-05-21 22:25) 

りんく

遠霞さん、蔦温泉はボクが内湯の素晴らしさに目覚めた記念すべき湯なんですよ~☆
ボクはどちらかといえば久安よりも泉響の湯の方が好きです。
初めてあの空間を目にしたとき、そして湯船の底から湧出する湯にふれたとき、思わず感動で泣きそうになったことを今でも思い出しますね。
蔦温泉、去年の9月に青荷温泉に宿泊した際にも立ち寄りましたが、今年も機会があれば是非行ってみたいものです。
木のお風呂といえば、有名処ですが伊豆の金谷旅館にまだボクは行ったことがないんですよ~。
遠霞さんはありますか?
あそこの浴室の実に素晴らしいと評判なので内湯好きとしてはやはり一度は足を運んで置かなくてはなりませんね☆



by りんく (2009-05-21 22:41) 

ふくらすずめ

りんくさんから直々に「全日本内湯を愛する会」の会員に任命していただき、緊張で気絶しそうです。こちらこそよろしくお願いいたします。今後は、入浴体験の貧弱さから脱却すべく、「節約第一」を宗とし、日々精進する所存でありますっ! …って、新横綱の昇進の挨拶みたくなってしまいました(^_^;)
話題に出ていた「蔦温泉」。早速HPやら体験記やらを見ました。これは、もはや文化財! お湯の精霊が宿っているかのよう。すごい!
年季が入った木造りのお風呂って、一歩間違えれば不潔感がでてしまいます。維持管理にどれだけの努力をなさっていることか…。
そういえば、覗いてみたHPに、「久安の湯」が老朽化したため屋根部分の改修工事を行っている…とありましたよ。工事が終わる5月末までは「久安の湯」は閉鎖のようです。
by ふくらすずめ (2009-05-22 00:06) 

遠霞(とおがすみ)

りんくさん こんばんは~
そうなんですか!蔦温泉の内湯が…!
でも、確かにそういう感じですよね~。あの内湯は、なにか、訴えてくるものがあるように思いました。ちなみに、私も泉響の湯のほうが、より好みなんですよ。どちらも好きであることを前提にして…。久安の湯はあの水槽がいまいち(笑)
泉響の湯は、木の美しさといい、お湯の存在感といい、でも素朴で、洗場が、位置的には便利でありながら、あえて利用方法は不便である(要するに掛け湯の発展型ですよね…)ところといい、どれも、雰囲気を盛り上げる要素になっていて、忘れられない内風呂になっています。

ちなみに金谷旅館、有名どころですよね。でも私も行ってません。どうも混浴がメインのお風呂は、ウチの夫婦では選択しないんですよね…。でもいつか、行きたいお風呂なのは、りんくさんと一緒です^^


by 遠霞(とおがすみ) (2009-05-22 22:42) 

遠霞(とおがすみ)

ふくらすずめさん
いつもどうも。しかも最新の情報まで、ありがとうございます。さらに横綱昇進の抱負まで(笑)

蔦温泉は去年の9月に泊まったのが2度目ですが、まだまだ泊まりたい宿なんです。
確かに木のお風呂は、清潔感を維持するのは大変ですよね、きっと。どうしてもだんだん古い感じになるのですが、それを風合いを感じさせるようにできるか、それとも単に古くさくなったように感じさせるかで、宿の結局の総合評価が決定するような気がします。新高湯温泉も蔦温泉も、とってもいい雰囲気のお風呂に仕立てていると私は思ってます。ぜひ行ってみてください。新高湯温泉は、秘湯の会という(宿によってはぼったくり?かと問いたいくらい)お値段お高めの宿のなかでは、良心的で、値段も納得というお宿ですから、お奨めしますよ。でもしょせんはウチのしょぼい規準かもしれませんが^^

by 遠霞(とおがすみ) (2009-05-22 22:50) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。