SSブログ

奥山田温泉満山荘(2) [奥山田温泉満山荘]

今回はお風呂を。ここは男女別に内湯と露天がそれぞれあります。夜中(だったかな?)に交代するので、両方に入れます。源泉掛け流しですが、ドバドバ流れ出るほどではありません。源泉は高温らしいし…
ブログにのせるつもりで撮影していないので、変な写真しかありませんが、ブログ練習のために画像を加工したりして紹介してみます。まずは最初男性風呂であった方から。
内風呂A1.jpg
内風呂です。浴室中央くらいから源泉投入口あたりを撮ったもの。夜なので、暗い写真になってます。それほど広くはないので、混むと大変。
カランはこの左側に並んでいますが、簡素なものです(あとの写真参照)。





内風呂A2.jpg
この内風呂は、他に誰も入っていなければ、じつは寝湯にできます。源泉に近い方の木の板に頭をのせると、ちょうど腰の当たりに湯船内の石がフィットして、プカプカと寝湯状態に[るんるん]夜はたった一人だったので、この状態を楽しみました。でも頭上は源泉に近くて熱いので要注意。



露天A1.jpg
内風呂に入ってすぐ右側の扉を開くと露天風呂が隣接しています。夜間の撮影なので景色は望めません。中程に柱が見えますが、ここまで屋根がかかっています。101の部屋から見えた露天の屋根(ちょうど写真の真ん中当たりの横長の屋根)がこれに相当します。夕刻露天に入ったときには通り雨に遭遇したので、屋根があるのは都合が良かったですね。

露天A2.jpg

かつて宿泊したときの同じ露天を。このときはまだ屋根がありませんでした。晴れていればこんなすばらしい景色をみながらの湯浴みとなります。







露天A外.jpg
ちなみにこの露天風呂、外から見上げるとこんなふうに。入浴している方がいると、目が合いそう(^^;)
立ち上がれば確実に丸見えという状況に…






内風呂B1.jpg
今度はもう一つのお風呂を。
まずは内風呂。浴室入り口付近から撮影したもの。湯船が仕切られていて、かなり小さく感じます。







内風呂B2.jpg
反対側から見るとこんなふうに。源泉温度の高さにビビリます。写真左側の壁には、アルプス連峰を模した石の絵柄が描かれています(ほとんど注目しませんでしたが)。






カラン.jpg

入り口から見て左側にカランが並びます。至ってシンプルで隣との距離も近いです。もう一つのお風呂のカランもほぼ同じ造りです。夕刻の混雑時は、カランが埋まる中で、体を洗いました。なかなか緊張感があって大変です。




露天B1.jpg

そして内風呂から露天に出ると…。翌朝の露天風呂ですが、ここが一番青白く濁ったお湯になっていました。硫黄のかほりが目一杯漂います。






露天B2.jpg
この露天風呂の入浴時目線です。立ち上がると、左側に宿へのアプローチが丸見え。湯船に浸かると目の前に山並みが見えてきます。不用意に立ち上がって、宿泊客と目が合うと悲しい思いをします…。初めて宿泊したときは、立ち上がると、すぐ目線の下(写真中の車と同じ場所)に我が家の車があって、ビックリしました。車の天井にお湯がかけられるじゃないか…と。
露天B外.jpgこの露天を外から見ると、やはり…危ない…[がく~(落胆した顔)]出入り口は仕切り板でみえないように工夫してありますけどね。
この宿は、お風呂に関しては、快適…とまではいえない、そんな素朴で野趣あふれるお風呂という感じでしょうか。時間帯をはずして、湯船を独占すると印象もよくなりますし、あとは、チェックイン、チェックアウトで混雑する時間帯を避ければいいんじゃないかと思います。イン・アウトで人の出入りが激しいと、露天風呂入浴中、必ず服を着た誰かと目が合ってしまいますから。
コメント(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。